【150部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

Colosoの講座「C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクター」をレビュー【杉本大地】【PR】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Coloso(コロソ)で受講できるオンライン講座
C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクターのレビューを行います!

この記事はこんな人におすすめ
  • C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクターの受講を検討中
  • ZBrush × Cinema4D × Redshiftの実践的な技術が学びたい
  • Colosoのオンライン講座に興味がある

結論!この講座めっちゃ良かったです!
ZBrushとCinema4Dを使ってキャラクターを作りたい!と言う人は全員買ったほうが良いと思ったレベル!

どういったところが良かったのか?
実際に受講した感想をリアルに書いていきますね。

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

 

それではいきましょう!

2023年10月4日 速報
Coloso.様に本ブログ限定クーポンを発行していただきました!

割引額はなんと4000円
かなりお安く受講できるようになります!ぜひご活用ください!

本記事の講座のクーポンコードはizuka2023sugimoto
※クーポンは本講座および映像デザインカテゴリー講座のみ使用可能

購入時にクーポンコードを入力する欄がございますので、
そちらにコピペしてご使用ください!
クーポンコードリスト
クーポンコード 講座名 レビュー記事
izuka2023parktaehoon »マスタークラス : Cinema4D レンダリング »レビュー
izuka2023kimyeseong »Redshiftで完成するハイクォリティなシェーディング&ライティング »レビュー
izuka2023sugimoto »C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクター »レビュー
izuka2023matsuura »AfterEffectsとCinema4Dのアニメーション制作 »レビュー
izuka2023mametarou »初めてのC4D:ポップなループモーションの世界 »レビュー
izuka2023choyoungjo »Unreal Engine 5で作るリアルタイムシネマティック映像 »レビュー
izuka2023hamaro »初めてのHoudini、フォトリアルなハイエンドVFX »レビュー
izuka2023hemo »Blenderで0から始める3DCG : モデリングからアニメーションまで »レビュー
izuka2023parkhyesung »アニメーションに生命を吹き込むビジュアルデベロップメント »レビュー
izuka2023yamaji »鮮やかな色彩とテクスチャリングで完成する3Dアートワーク »レビュー
izuka2023leejongso »Blenderで学ぶ3Dアニメーション »レビュー
izuka2023ancall »実写風シーンの構成で身につける3D背景モデリング入門 »レビュー
izuka2023wakui »Blenderで始めるリアルな実写合成VFX »レビュー
izuka2023ahnhyunsup »モーショングラフィックデザイナーのためのMarvelous Designer »レビュー
izuka2023iguchi »Cinema 4D表現の無数の可能性:基本からVR映像まで »レビュー
izuka2023matsurida »Unreal Engine 5をフル活用した3DCGアニメーション制作 »レビュー
izuka2023kubota »Unreal Engine 5の基礎から始めるデジタルアート映像 »レビュー
izuka2023yumetengu »BlenderとUE5で表現する3Dキャラクターと世界観のある映像 »レビュー
izuka2023yota »UE5とAEを活用した背景とモーショングラフィックス制作 »レビュー
izuka2023Wandah »アニメ風キャラクターのZBrushモデリングとレンダリング »レビュー


  • クーポンコードは上記のように講座毎に設定しておりますが、
    「映像デザイン」カテゴリーの講座全てでご使用いただけます。(事前予約講座もOK!)
  • クーポンのダウンロード可能期間/使用可能期間:2023年12月31日まで。
  • クーポンダウンロード後は1週間以内にお使いください。
  • 1万円以上決済時に限り使用可です。
  • クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。

  • »Coloso公式サイト
    ※この記事は株式会社Day1Company様のPR記事です。

    C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクターとは

    詳しくは講座紹介ページに全て書いてあるのですが、
    一応ここでもざっと紹介しておきます。

    概要


    Cinema 4DとZBrushを活用し、
    ベーシックなものから複雑なものまで、
    クオリティーの高い3Dモデリング技術から、
    ライティングやレイアウトなども解説し、
    3Dアニメーション制作における基本的な
    ワークフローまで詳しくお教えします。

    まずはC4Dを使用した
    ベーシックな3Dモデリング技術、
    その後ZBrushでの複雑な
    3Dモデリング技術に移り、
    段階を追って基本的な
    3Dモデリングを学びます。
    さらに、色や質感、ライティングなど
    細部にこだわる技術を通して、
    リアリティー溢れる
    3Dモデリングのノウハウを学んでいきます。

    また、ワークスペースのカスタム方法や、
    後から調整や修正のしやすい
    モデリングデータの作成方法などの実務に
    役立つワークフローに加え、
    アニメーション制作についても
    一通り解説します。

    C4D+ZBrushで詳細までこだわった、
    魅力溢れる3Dキャラクター
    制作のノウハウを
    Colosoで体験してください!

    ZBrushとCinema4Dを使ったモデリング、ライティング、レイアウト、レンダリング、3Dアニメーション
    一通り学べる講座。

    講師は日本人の杉本大地さんです!

    価格

    基本価格は35,000円です。

    ただ、Colosoは最初は安く販売し、時間が経つにつれて価格が上昇していくシステムなので、
    早めに買えば安く買えます。

    飯塚
    これはこの講座に限らず全ての講座で言える事ですね!
    価格についてはこちらで詳しく解説しているので、
    気になった方はぜひご参考ください。
    飯塚
    損しないように、お得に購入しましょう!

    具体的に学べる事

    • ZBrush、Cinema4D、Redshiftの基礎
    • モデリング(ポップな見た目のキャラクター)
    • ライティング
    • リギング
    • 3Dアニメーション
    • レイアウト
    ざっくり書くとこんな感じ。
    飯塚
    講座内容を次章で深堀りします!

    講座内容

    この講座は4つのセクションから成り立っています。

    • Section 1.オリエンテーション
    • Section 2.基本(背景アセット制作)
    • Section 3.応用(キャラクター制作)
    • Section 4.シーン制作&アニメーション

    Section 1.オリエンテーション

    ※このキャプチャー画像の掲載についてはColoso様より許可を得ています。


    このセクションでは杉本さん自身のご紹介や、講義で使うソフトについて解説されています。

    また、講座全体でどういったことをしていくのか?と言った事も解説されており
    その名の通りオリエンテーションの章ですね。

    3D制作におすすめなソフト・ツールも紹介してくれていて、有益な情報も得られます。

    Section 2.基本(背景アセット制作)

    ※このキャプチャー画像の掲載についてはColoso様より許可を得ています。


    このセクションでは背景のアセットを制作しながら、モデリングの基礎的な内容を学べます。








    • ベッドサイドランプ
    • ベッドサイドチェスト
    • フォトフレーム
    • ベッド
    • まくら、布
    • ぬいぐるみ
    作成するものはこんな感じ。
    どれも丁寧に解説してくれますので、非常にわかりやすかったです。

    飯塚
    小難しい事はせず、ジェネレータ、デフォーマなどを駆使して制作されていました。

    Section 3.応用(キャラクター制作)



    このセクションではキャラクターの制作を解説してくれます。








    この画像の女の子ですね。
    こちらのモデリングからリギングまで全てを学べます。

    飯塚
    ここまで丁寧に解説してくれる講座は他にはないのでは・・・?

    Section 4.シーン制作&アニメーション

    ※このキャプチャー画像の掲載についてはColoso様より許可を得ています。


    最後のセクションではこれまで作った物を使ってシーン&アニメーションを制作します。
    ピクサー映画で見るようなワンシーンを作れると思うとワクワクしますね!

    飯塚
    では次章から実際に受講した僕の感想・レビューをやっていきましょう!

    実際に受講してみた感想・レビュー

    ここからは実際に受講した僕が感想・レビューを書きます。

    ZBrushとCinema4Dの基礎から応用まで満遍なく学べる

    ※このキャプチャー画像の掲載についてはColoso様より許可を得ています。


    本講座ではZBrushとCinema4Dの基礎から応用まで満遍なく学ぶことができます。
    とても基礎的な内容からお話してくれますので、初心者の方にもおすすめできる講座でした。

    ただ、僕自身はZBrushとCinema4Dはある程度触れる、
    いわゆる中級者ぐらいの立ち位置だと思うのですが、
    それでもかなり勉強になりました。

    やはりプロアーティストの生のアドバイスが豊富で、
    実践的な内容まで網羅されていたからでしょう。

    飯塚
    ということで初心者の方から中級者以上の方まで幅広く受講できる講座だなぁと思いましたね!
    素晴らしい!

    ポップな世界観が好きな方におすすめしたい!



    講座内容をみてわかる通り、杉本さんはポップな作品が多い。
    こういったポップな世界観の3Dを作ってみたい!と言う人にはとてもおすすめですね。

    僕もこのかわいい雰囲気が大好きで、
    もともと杉本さんを知っていたので講座が発表された時は飛びつきました笑

    飯塚
    ZBrush × Cinema4D × ポップでかわいい作品
    なかなかこの三拍子が揃ったチュートリアルってないんですよね。ありがたい

    ※上記画像は杉本さんのポートフォリオであり、講座で作成する作品ではないので、ご注意ください。

    豊富な講義資料



    本講座では講義で使うプロジェクトファイルやアセットは余すところなく配布してくれます。
    4セクション、21本の講義がありますが、その全てにおいてファイルを配布してくれます。
    ここまで配慮してくれる講座はなかなかないですね。

    いわゆる参考書などでいう「解答」をお配りしてくれている状態ですかね。
    講義を見て自分が作ったものとの照らし合わせができるのでありがたい。

    杉本さんが作ったものとどう違うのか?を確認できる状況を作ってくれていて、感謝です。

    飯塚
    この講義資料だけでも1万円を超える価値がありそう!

    情報がかなり新しい



    この講座で使うソフトのバージョンはかなり新しめのものを使ってくれています。

    特に、Cinema4Dはバージョン25から、Redshiftは3.0.46からUIがすごく変わりました。
    講座ではどちらもカバーしているので安心して受講できます。

    飯塚
    上記のバージョンの変化はかなり大きなものだったので、
    そこに合わせてくれているのはありがたいですね。最近でた2023でも問題なく受講できますよ!

    日本語が嬉しい

    ※このキャプチャー画像の掲載についてはColoso様より許可を得ています。


    杉本さんは日本人の方なので、もちろん講義は全て日本語です。

    いやー、これは嬉しい!笑
    ZBrushもCinema4Dも日本語の講義がなかなかないんですよ。
    日本語字幕までついているので、視覚的にも情報が入ってきてとても心地よく受講できました。

    【完全ガイド】Colosoについてもっと知りたい方へ

    Colosoの完全ガイド記事を作成しました。

    • Colosoとは?
    • 価格・支払い方法
    • セール・クーポン情報(最も安く買う方法)
    • 評判・メリットデメリット
    • 講座のレビュー記事

    などなどをまとめています。
    「Colosoについてもっと知りたい!」「Colosoの講座を検討中」
    という方はぜひご参考ください。
    ※上記記事には本記事の内容も含まれます。

    まとめ


    • C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクターのレビュー!
    いかがだったでしょうか。
    ぜひぜひ講座紹介ページも覗いてみて、どんな事ができるようになるのか?
    をご参考ください。

    Colosoさんの講座はいくつか受講しましたが、どれもクオリティが高いですね。
    この講座もすごくおすすめしたい、素晴らしい講座でした。
    技術レベルがまた1つ上がりました。

    ここまで丁寧に作り込まれた講座だと、おそらく制作にもすごく時間と労力がかかっただろうなーと。
    杉本さん、ありがとうございます!

    みなさんもぜひご検討くださいね。
    それでは!

    »Coloso(コロソ)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です