こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!クールでアーティスティックなトポロジーを非破壊に生成できるCinema4Dプラグイン!
Topoformerをご紹介!
- かっこいいトポロジーを簡単に作りたい
- Topoformerの使い方が知りたい
- Topoformerをできるだけ安く買いたい
本記事では使い方、価格、そして最も安く買う方法まで解説します!
それではいきましょう!
クーポンコードはC4D50です!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!
購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
クーポンコードはIZUKAです!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
目次
Topoformerとは?
冒頭でも書きましたが、Merkさんという方が作成されています。




こんな感じで一つの平面からクールなトポロジー・メッシュを作る事ができます。
Topoformerの使い方
それではざっくりと使い方を解説します。

インストール方法は他のプラグインと同様で、
Cinema4Dのプラグインフォルダに「Topology Deformer (バージョン名)」をコピペすればOKです。
その後、Cinema4Dを起動し、上部メニューの「機能拡張」から使用する事ができます!

Topoformerはデフォーマとして使用するので、子オブジェクトとして適用します。
例として、平面のプリミティブオブジェクトに適用してみました。
まだ何も変化はありません。
Topoformerのパラメータを見てみましょう。
まずはオブジェクトタブはこんな感じ。
赤枠の「Topology Type」を変えてトポロジを変化させます。
「Topology Type」 → 「AshThorp」
にしてみると、トポロジが変化しましたね。
このように簡単にアーティスティックな形状を実現できます。
それぞれの「Topology Type」には専用のパラメータがあり、
これらを変えることでトポロジーの見た目を調節できます。
また、上の「TOPOLOGY PREVIEW」は、その名の通りトポロジーのプレビューです。

色々試してみて自分の好きなトポロジを見つけましょう!

お次はGenerateタブ。
ここではMoExtrudeを生成し、トポロジーを押し出す事ができます。
「Create」をクリックしてみましょう。
すると、Topoformerと同じ階層に「MoExtrude」が生成されました。
そして、「MoExtrude」の子に3つのランダムエフェクターが追加されています。
基本、「MoExtrude」と3つのランダムエフェクターはあまりいじることはありません。
というのも、Topoformerのパラメータをいじることで、それぞれが変化する設定になっているからです。
なので、基本はTopoformerのパラメータで押し出しの設定をしていきましょう。
ちなみに、「Speed」の値はアニメーションのスピードです。
値を上げるとうにょうにょと動き始めます。
MoExtrudeを生成した後でも、「Topology Type」を変える事はできます!
もちろん、平面だけじゃなく、いろんなオブジェクトに適用できます!

チュートリアル動画
他にも「Topoformer Tutorial Cinema4D」なんかでYouTube検索したらたくさん出てくると思います!
価格と最も安く買う方法!20%OFFクーポン紹介中
Topoformerの価格は$129.99(約17,500円)です。
ただし!冒頭でもちらっと載せましたが、
本ブログ限定のクーポンを使えばさらにお安く購入できます。
クーポン情報↓
クーポンコードはC4D50です!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!
購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
クーポンコードはIZUKAです!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
現状Topoformerを最も安く買える方法はこれですね。
約3,600円はお安く買えるので、購入の際は必ず使いましょう!
また、単体で買うよりセットで買うとさらにお得にはなります。
というのもTopoformerを作ったMerkさんは
他にもたくさんCinema4Dプラグインを作っているんですよね。
どれもかなり便利なものが多く、サクサク動作するので非常に人気です。
そんなMerkさんが作ったプラグイン全部入りセット、
「Cinema4D - All Plugins Pack」
というものがあるんです。
これを買えば個々に全て買うよりも$200(約27,000円)もお得になります。
「Cinema4D - All Plugins Pack」にもクーポンは適用可能なのでかなりお安くなりますよ。
もちろん、Topoformer単体でしか要らないよ!という方は単体購入でも全然問題ありません!
Merkさんのプラグイン集を見てみて、
「今後他にもいろいろ買いたくなりそうだな...」と少しでも思うのであれば、
損しないように「Cinema4D - All Plugins Pack」を買う事をおすすめします!

次章でリンクを載せます!
Merkさん作のプラグイン集

- Topowire
- Symex
- Snowgen
- Snap To Floor
- Respline
- Poly Greeble
- Toporizer
- Trypogen
- Topoformer
- Line Object
「生産性を上げたい!」
「何かプラグインが欲しい!」
「簡単にモデリングできるツールが欲しい!」
という人はぜひ覗いてみてください!
Cinema4Dのおすすめプラグイン大全!
〜記事調整中〜まとめ
- TopoformerはCinema4Dで非破壊にトポロジーを変更できるプラグイン
- 最も安く買う方法は本ブログ限定クーポンを使って購入!
このTopoformerはかなり色々な場面で活躍しています。
海外でも非常に人気のようですね!
シンプル、かつ、UIが優秀なので使いやすいです!
クーポンコードもいつ使えなくなるかわからないので、
ぜひ使えるうちにどうぞー!
ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年6月8日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse