こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Cinema4Dで「常に」接地ができるようになるプラグイン!
Snap To Floorをご紹介!
- 常に接地ができるようになるCinema4Dプラグインを探している
- Snap To Floorの使い方が知りたい
- Snap To Floorをできるだけ安く買いたい
本記事では使い方、価格、そして最も安く買う方法まで解説します!
「オブジェクトが常に接地」というのはXPressoを使えばできるんですが、
毎回やってたらめんどくさいですよね。
今回紹介するプラグインだと、タグを付与するだけで接地が可能なのでおすすめです!
それではいきましょう!
クーポンコードはC4D50です!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!
購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
クーポンコードはIZUKAです!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
目次
Snap To Floorとは?
冒頭でも書きましたが、Merkさんという方が作成されています。

例えば、Y=0の場所、つまり地面に平面があったとします。

ここに立方体のプリミティブを追加してみました。
当たり前ですが、平面にめり込んでますよね。

ここで、立方体にSnap To Floorのタグを付与すると、立方体が接地されました!

このSnap To Floorのすごいところは、
タグが付与されている状態だと何をしても接地されるところ。
このまま高さを変えたりモデリングをしてもずっと接地されっぱなしなんです。

常に接地なのはこれだけ。シンプルだけど、すごい。
Snap To Floorの使い方
それでは使い方を解説します。
もはやさっきほとんど喋っちゃったんですけどね!笑

インストール方法は他のプラグインと同様で、
Cinema4Dのプラグインフォルダに「Snap To Floor (バージョン名)」をコピペすればOKです。
その後、Cinema4Dを起動し、上部メニューの「機能拡張」から使用する事ができます!

使い方は簡単で、設置したいオブジェクトを右クリックし、
Snap To Floorのタグを付与するだけ。

これで常に接地するオブジェクトの完成です。
もちろん、接地が不要になった場合はタグを削除すればOK
次に、タグのパラメータをみてみると、
「Override Y Coordinate」
というものだけあります。
これは「地面から何cm離しますか?」というパラメータです。
デフォルトでは0になっており、つまり「常に接地する」というわけです。
例えば
「常に100cm浮いた状態」
にしたい場合は、単純に100を入力すればOK
これで何をしても100cm浮いたオブジェクトになります。

チュートリアル動画
まぁ簡単なプラグインなのでチュートリアルは必要ないかもしれません!笑
価格と最も安く買う方法!20%OFFクーポン紹介中
Snap To Floorの価格は$19.99(約2,700円)です。
ただし!冒頭でもちらっと載せましたが、
本ブログ限定のクーポンを使えばさらにお安く購入できます。
クーポン情報↓
クーポンコードはC4D50です!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!
購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
クーポンコードはIZUKAです!
Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!(Topowire、Poly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。
»Merk様のプラグイン一覧
現状Snap To Floorを最も安く買える方法はこれですね。
また、単体で買うよりセットで買うとさらにお得にはなります。
というのもSnap To Floorを作ったMerkさんは
他にもたくさんCinema4Dプラグインを作っているんですよね。
どれもかなり便利なものが多く、サクサク動作するので非常に人気です。
そんなMerkさんが作ったプラグイン全部入りセット、
「Cinema4D - All Plugins Pack」
というものがあるんです。
これを買えば個々に全て買うよりも$200(約27,000円)もお得になります。
「Cinema4D - All Plugins Pack」にもクーポンは適用可能なのでかなりお安くなりますよ。
もちろん、Snap To Floor単体でしか要らないよ!という方は単体購入でも全然問題ありません!
Merkさんのプラグイン集を見てみて、
「今後他にもいろいろ買いたくなりそうだな...」と少しでも思うのであれば、
損しないように「Cinema4D - All Plugins Pack」を買う事をおすすめします!

次章でリンクを載せます!
Merkさん作のプラグイン集

- Topowire
- Symex
- Snowgen
- Snap To Floor
- Respline
- Poly Greeble
- Toporizer
- Trypogen
- Topoformer
- Line Object
「生産性を上げたい!」
「何かプラグインが欲しい!」
「簡単にモデリングできるツールが欲しい!」
という人はぜひ覗いてみてください!
Cinema4Dのおすすめプラグイン大全!
〜記事調整中〜まとめ
- Snap To Floorは常に接地できるプラグイン
- 使い方はタグを付与するだけ!
- 最も安く買う方法は本ブログ限定クーポンを使って購入!
ありそうでなかったプラグインだと思います。
地味にアニメーションをする時なんかも役に立ちます。
持っておいて損はないプラグインですね。
Merkさんのプラグインはどれも良いものばかりです。
クーポンコードもいつ使えなくなるかわからないので、
ぜひ使えるうちにどうぞー!
ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年6月8日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse