現在開催中のセール・クーポン情報はこちら!

【日本語あり】Cinema4D使いにおすすめのWorld Creatorチュートリアル5選【使い方】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Cinema4D使いにおすすめのWorld Creatorのチュートリアルを5つ紹介!

この記事はこんな人におすすめ
  • World Creatorを勉強中の人
  • World Creatorのチュートリアルが知りたい人
この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

 

実際に僕もWorld Creatorを愛用中で、今回紹介するチュートリアルで勉強してきました。

それではいきましょう!

2023年12月10日 速報
World Creator様と正式に提携させていただきました!

World Creatorの永続ライセンスを»IzukaEffectsOnline(本オンラインショップ)にて特別価格で販売中です!
IzukaEffectsOnline
World Creator価格表
プラン »IzukaEffectsOnline »公式HP
Casual License 22,000円
最安値!
$149(約24,800円)※
Professional License 42,500円
最安値!
$289(約48,100円)※
非常にお安くご購入できますので、ぜひご活用ください。

※公式HPの価格は手数料が含まれているため、通常の為替レートよりも高くなっております。
また、価格は為替レートによって今後変更する可能性があります。

・公式との提携が終了次第、販売を予告なく終了する可能性があります。
・パスワードの発行には2~3営業日程度の時間を要する可能性があります。

World Creatorのおすすめチュートリアル

これから紹介していきますが、基本操作すら全くわかんないよ!という方は以下の記事から読むことをおすすめします。

World Creator 2 Fundamentals


まずはWorld Creator公式のチュートリアルシリーズ。
World Creatorを購入したらまず見たい動画ですね。

全6動画から成り、基本操作から地形作成、フィルターなど一通り解説されています。

»World Creator公式チュートリアル - 再生リスト
ぜひ再生リストからどうぞ。

飯塚
全編英語ですが、かなり丁寧に解説されておりわかりやすいです!

Get Started Generating Landscapes in World Creator & Redshift for Cinema4D!


お次はGet Started Generating Landscapes in World Creator & Redshift for Cinema4D!
Digital Melonさんのチュートリアルです。

World Creator → Cinema4D(Redshift)
の流れを詳しく解説してくれます。

OBJでの書き出しや、テクスチャの作り方などかなり勉強になります。

飯塚
Cinema4Dを使わない人でも、書き出しまでは超参考になるので見なきゃ損です!

【日本語チュートリアル】World CreatorとCinema4Dで砂漠地形を作る

先程のGet Started Generating Landscapes in World Creator & Redshift for Cinema4D!を日本語で解説した、僕のブログ記事です。
現状、日本語でのチュートリアル記事はこれだけしかないです^^;
飯塚
もっともっと頑張って記事を増やしていきますね。

JPierce C4D Octane Tutorial


お次はJPierce C4D Octane Tutorial
Josh Pierceさんのチュートリアルです。

こちらはOctaneレンダラーをお使いの方におすすめ。
どのように連携させるのか、事細かに解説されています。

飯塚
デザインの参考にもなる良質なチュートリアル。

世界を作り2チュートリアルです。 冷凍地形の発生、シボ形状.


最後はこちら。
おそらく英語のタイトルを和訳したものなのですが、なぜか原文が出せないのでそのままのせました。

全4動画から成り、3dsMaxを使ったチュートリアルなのですが、十分Cinema4Dでも応用が効きます。

飯塚
一度連携方法を覚えてしまえばどの3Dソフトのチュートリアルでも参考になりますからね!

以上!自分が見た中でおすすめチュートリアルでした!

そのほかのWorld Creatorチュートリアル

»World Creator公式HP - チュートリアル
上記リンクから公式HPが推奨するチュートリアルの一覧が見れます。
ぜひご参考に!

World Creatorをマスターしよう!

World Creatorについてもっと知りたい方はぜひ上記記事をご参考ください。

  • 使い方
  • 作品例
  • 他の地形作成ソフトとの比較
  • 価格・最も安く買う方法
  • インストール方法
  • おすすめのプラン
などなど、World Creatorに関する全ての情報をまとめています。
※本記事の内容も含む。

World Creatorを何年も使いたおしている僕がわかりやすくまとめましたので、ぜひ一度覗いてみてくださいね!

まとめ


  • World Creatorのおすすめチュートリアルを紹介!
いかがだったでしょうか。
World Creatorは一度覚えてしまえば毎度操作は同じなので、使いやすいです。

ぜひマスターしてくださいね!

それでは今回の記事は以上です。


ブログ以外にも»YouTube»Twitter»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!








皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。




デリュージョン飯塚でした。


2023年12月10日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。


クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF


以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
  • TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です