こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Red Giant Universeの中でめちゃ使えるエフェクトを10個紹介します!
- Red Giant Universeを使いこなしたい人
- Red Giant Universeにどんなエフェクトがあるか知りたい人
- 購入を検討している人
何をどう使っていいのか迷っている方の参考になればと思います。
Red Giantマニアの僕が厳選して10個解説します。
それではいきましょう!
目次
Red Giant Universeの中でめちゃ使えるエフェクト 10選
uni.Spot Blur
uni.Spot Blurは特定の場所のみにブラーをかけるエフェクト。
ブラーをかける場所は円や四角で設定でき、ブラーの位置、大きさやフェザーも変更可能。
標準エフェクトで特定の場所のみにブラーをかける場合、マスクやマットを使ったりしなくてはなりませんが、
uni.Spot Blurならエフェクト1つで一撃です。

uni.Edge Glow
uni.Edge Glowはエッジのみにグローをかけてくれるエフェクト。
Before
After
輪郭検出をして、その部分だけにグローがかかっている感じですかね。
Before
After
さっきの画像じゃわかりにくかったかもしれないので、もっとわかりやすい画像で見せるとこんな感じ。
エッジのみにグローがかかってますよね。

uni.Unmult
uni.Unmultは黒背景を透過してくれるエフェクト。
Before
After
動作も軽くて重宝しています。
黒背景のフッテージにuni.Unmultを適用するだけでOK。
uni.RGB Separation
uni.RGB Separationは色収差効果を演出するエフェクト
Before
After
こういった色収差の表現って標準エフェクトでやろうとするとまぁまぁめんどくさいですよね。
エフェクト1つで適用できる、かつ、パラメータも少なく簡単という点が魅力的。
uni.Texturize
uni.Texturizeはフッテージに壁やコンクリートの質感を与えるエフェクト。
Before
After
僕のアイコンに適用してみました。汚れみたいなのが追加されたのが確認できますね。
パラメータはこんな感じで、「Texture」で種類を決めて、他で雰囲気を調節する感じです。

uni.Long Shadow
uni.Long Shadowはその名の通り、長ーい影をつくるエフェクト。
バビューンと長い影を一発で表現できます。
テキストと相性が良いですね!
パラメータはこんな感じ。
角度、長さ、色、不透明度など調節できます。
uni.Line
uni.Lineはラインを生成するエフェクト。
こんな感じのラインが一発で作成可能。主に調整レイヤーに適用して使います。
パラメータが多くてややこしいので、最初はプリセットを使うと良いかも。

uni.Camera Shake
uni.Camera Shakeはリアルなカメラ手振れを追加してくれるエフェクト。
調整レイヤーに入れて使う感じですね。

uni.Heatwave
uni.Heatwaveは炎による熱波のゆらめきを表現するエフェクト。
このエフェクトの魅力は、とにかく軽い。サクサク動きます。

トランジション類
Red Giant Universeにはたくさんのトランジションが収録されています。
10個目はトランジションまとめて1つということで。
色々種類があって楽しい。

効果音付きなので編集がかなり楽です。
全エフェクト一覧
Red Giant Universe 全エフェクト一覧
今回紹介した以外にもたくさんのエフェクトが存在します。
全て確認したい方は上記リンクからどうぞ。

全てにプリセットがあるのが便利
Red Giant Universeのエフェクトには全てプリセットがあるんですが、それがとても便利です。
全エフェクトに「Choose a Preset」というボタンがあるので、ここからプリセットを選択できます。
プリセットは全て動くサムネイル付きなので、イメージがしやすい。

Red Giant Universeを安く買う方法
Toolfarmというサイトが1番安いです。
まず、「Red Giant Universe」は「Red Giant Complete」に収録されているプラグインで、単体購入はできません。
なので、使いたい場合は「Red Giant Complete」を購入する必要があります。

「Red Giant Complete」はToolfarmでクーポンを使って買うと、1万円は安く買えます。
もともと安いToolfarmでさらに安くなるのはありがたい。ぜひご活用ください。
クーポンコード:MYCART

チェックアウト or カートのページの右下にクーポンコードを打ち込む箇所があります。
ここにMYCARTと入力し、APPLYをクリック

「Saving」と表示されればクーポンコードの割引が適用されます。
※注意

※もちろんいつでも購読解除可能です。
元からお安いToolfarmですが、セールでかなりの商品が20~30%ほどお安くなっています。

特におすすめがVideo Copilot社の商品で、
全て40%OFFというとんでもない大特価になっています。(11/28まで)
去年は25%OFFだったので今年は半端なく安いです。
Element3Dや、Optical Flaresなどなど。
セールが終わると元の値段に戻ってしまいます。
間違いなく年に一度の買い時なので、気になっている方は今のうちにぜひ!
※開催期間は海外の時間基準なので、若干の時差がある事にご注意ください。
※セールはクーポンと併用可能です。
セール詳細ページ① セール詳細ページ② セール詳細ページ③ セール詳細ページ④
まとめ
- Universeの中でめちゃ使えるエフェクトを10個紹介
- 安く買うならToolfarm
それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_03】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 1, 2021
<FX Consoleでスクショ>
カメラのマーク → アルバムのマークをクリック
もしくはダウンロードみたいなマークをクリック
FX Consoleはとても便利な無料プラグインなので是非入れよう
関連記事https://t.co/RSTk6TIoRW#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/JBu2ZR4sNO
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_04】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 2, 2021
<レイヤーの置き換え方法2つ>
① Alt (option) + ドラッグ
② 選択後に Alt (option) + Ctrl (command) + /
関連記事
【AfterEffects】初心者が覚えるべきショートカット集https://t.co/hTJqX0WstL#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/HSnNjzStAq
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています
それでは!デリュージョン飯塚でした。
2023年12月3日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン