年に1度のブラックフライデー開催中!セール中のプラグイン、ツールまとめ記事はこちらから

【After Effects】初心者がまず覚えたい「キーボードショートカット」を重要度別に解説!

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

 
本日は!!
初心者に教えたい!AfterEffectsのショートカットを重要度別に紹介します!!!
飯塚
キーボード操作を覚える事は作業スピードアップに直結する!
 

この記事はこんな人におすすめ

  • AfterEffects初心者
  • AfterEffectsのショートカットを覚えたいけど、何から覚えていいか分からない人

覚えるべきショートカット集

重要度別にショートカットを紹介します

重要度 内容
どのソフトでも共通 どんなソフトでもあるショートカット
A AfterEffectsを使う上で必須なショートカット
B 慣れて来たら覚えたいショートカット
C 必須ではないが覚えておくと便利なショートカット

それではいきましょう!

MEMO
重要度は僕が独断と偏見で決めました

どのソフトでも共通

AfterEffectsに限らず色んなソフトで使われているショートカットです

こんなの当たり前だ!って人は飛ばしてもOK

結果 Windows Mac
プロジェクトを保存 Ctrl + S Command + S
コピー Ctrl + C Command + C
ペースト Ctrl + V Command + V
1つ前に戻る Ctrl + Z Command + Z
1つ後に進む Ctrl + Shift + Z Command + Shift + Z

重要度:A

ここからAfterEffects独自のショートカット集!
まずはこのAを完璧に覚えましょう!
本当によく使います!

結果 Windows Mac
複製 Ctrl + D Command + D
平面レイヤー作成 Ctrl + Y Command + Y
コンポジション作成 Ctrl + N Command + N
プリコンポーズ Ctrl + Shift + C Command + Shift + C
レイヤーをコンポサイズに Ctrl + Alt + F Command + option + F
調整レイヤー作成 Ctrl + Alt + Y Command + option + Y
ヌルレイヤー作成 Ctrl + Shift +Alt + Y Command + Shift + option + Y
カメラ作成 Ctrl + Shift +Alt + C Command + Shift + option + C
ライト作成 Ctrl + Shift +Alt + L Command + Shift + option + L
レイヤーのインポイントを
現在の時間でトリム
Alt + [ option + [
レイヤーのアウトポイントを
現在の時間でトリム
Alt + ] option + ]
レイヤーのポジションを開く P P
レイヤーのスケールを開く S S
レイヤーの回転を開く R R
レイヤーの不透明度を開く T T
レイヤーのアンカーポイントを開く A A
レイヤーの全キーフレームを開く U U

重要度:B

Aを完璧に覚えたらBも覚えましょう
更なる効率化を図れます

結果 Windows Mac
平面レイヤー設定 Ctrl + Shift + Y Command + Shift + Y
コンポジション設定 Ctrl + K Command + K
レイヤーを現在の時間で分割 Ctrl + Shift + D Command + Shift + D
1フレーム進む or 戻る Ctrl + → or ← Command + → or ←
レイヤーのエフェクトを開く E E
レイヤーのエクスプレッションを開く Eを素早く2回 Eを素早く2回
レイヤーのマスクを開く M M
レイヤーのマスクのフェザーを開く F F
レイヤーのオプションを開く
(カメラやライトなど)
Aを素早く2回 Aを素早く2回
レイヤーのインポイントを現在の時間に移動 [ [
レイヤーのアウトポイントを現在の時間に移動 ] ]

重要度:C

頻度は低いかもしれませんが、覚えておくと便利
Bまで覚えてしまった!という人はCも是非!

結果 Windows Mac
レイヤーコントロール表示、非表示 Ctrl + Shift + H Command + Shift + H
プレビューを画面に合わせる Shift + / Shift + /
ピックウィップコピー → 適用 Ctrl + Alt + C →
Ctrl + V
Command + option + C →
Command + V
レイヤーのインポイントに移動 I I
レイヤーのアウトポイントに移動 O O
1つ前のキーフレームに移動 J J
1つ先のキーフレームに移動 K K

更なる効率化のために・・・


もうCまで全部覚えちゃったぜ!って人は更なる効率化のために以下のリンクへ!
参考 AfterEffects全ショートカットAdobe Help  
 
Adobeが公式に全ショートカットを公開しています
 
 
頻繁に行う動作は人それぞれです
あとは自分に合ったショートカットを探しましょう
 
 
玄人でも「こんなのあったのかよ!」となるらしいですよ

飯塚
時々目を通すと新たな発見があるかも!

ショートカットの覚え方

勉強が得意な方は飛ばしてもいいです!
 
 
苦手な方!おすすめの覚え方を教えます!

理屈で覚える

ショートカットに理屈もくそもあるかい!と思われるでしょうが、意外とあります
 
 
例えば複製のショートカット
Ctrl + D
は複製と言う英単語のDuplicateの頭文字Dを使っています
 
 
Ctrl + SはSaveのSからきてるし、Ctrl + Shift +Alt + L はLightのLからきています
 
 
膨大な量のショートカットを漠然と丸暗記するのはキツイので頭を使いましょう
自分で勝手に理屈を作ってもいいのです

飯塚
結局は手が覚えるから覚え始め段階の話ね!

反復して覚える

覚える際は、毎日手を動かしましょう!!!
 
 
「よーし、毎日紙に書いてAから覚えていくぞ!」
となっている人はアカンです!手を動かしましょう!
 
 
AfterEffectsを開いてショートカットを順に試す時間を作りましょう
Aから覚えるにしても1日5分もかかりません
ただただ毎日ショートカットを打つ時間を作りましょう
 
 

飯塚
10日目ぐらいから手が勝手に覚えてくるぞう

まとめ

ショートカット集は色んなブログで見かけるのですが、結局何から覚えるべきなんだ!?ってなる人が多そうだったのでまとめました!
とりあえず初心者の方はAから覚えていきましょう!!
理屈をなんとなく思いながら手を動かせば自然と身につきます!
 
 

それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。



Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。

※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています


それでは!デリュージョン飯塚でした。





2023年12月3日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。


クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF


以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
  • TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です