こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Cinema4DのRedshiftを学べるおすすめのYouTubeチャンネルを6つ紹介します!
この記事はこんな人におすすめ
- Redshift初心者の方
- これからRedshiftを勉強したい人
- なかなかRedshiftをうまく使いこなせない人
この記事では「YouTube」に焦点を当てて解説しています。
質の高いチュートリアルが無料で見れる時代...いいですよね。
それではいきましょう!
目次
Redshiftを学べるおすすめのYouTubeチャンネル6選
- Tatsuro Ogata
- IEMON.TV
- IzukaEffects
- Cinema 4D Tutorials SV
- Greyscalegorilla
- Maxon Training Team
前半3つは日本語のYouTubeチャンネルですが、動画本数は少なめ。
基本は英語解説での学習となることを覚悟しましょう。
Tatsuro Ogata
日本語でめちゃくちゃわかりやすくRedshiftの解説をしてくれるチャンネル。
内容としては基礎よりもさらに基礎の、入り口部分を学べます。
一通りこんな感じだよ〜と言った「スタート地点」のような感じでしょうか。
ただ、2021年8月現在、講座の更新が1年以上止まっちゃってます^^;
もちろん、本業のかたわらで更新してくれていたと思いますので、今ある分だけでも超感謝です。

とりあえずRedshiftを導入したら「まず」見るべき動画ですね。
IEMON.TV
Cinema4Dのチュートリアルを主にアップされている方で、Redshiftの解説動画も少しだけあります。
初心者の方がいきなりやるとつまづくかも。
非常に丁寧でわかりやすいので、とりあえず何か作ってみたい方におすすめ。
Izuka Effects
Cinema4DやAfter Effectsのチュートリアルを主に投稿していますが、
Redshift関連も多数投稿しています。
日本語で論理的に解説していますので、あいまいに覚えてしまっている理屈部分がかなり明快になるはず。
ぜひぜひ!
Cinema 4D Tutorials SV
こちらもIEMON.TVさんと同じく、作品を一から作る感じのチュートリアル。
割と長編の動画が多いので中級者向けかも。

ベリーナイスが口癖のナイスガイです。
Greyscalegorilla
映像界ではとても有名なチャンネル。
あと個人的に英語が少し聞き取りにくい。ただ、ガチのプロなので有益なチュートリアルばかりです。

余談ですが、こちらのGreyscalegorillaさんは有料の講座や素材を販売しており、
「Greyscalegorilla Plus」というサブスクに加入すれば、全て見れる & ダウンロードできます。
»Greyscalegorilla
「Greyscalegorilla Plus」というサブスクに加入すれば、全て見れる & ダウンロードできます。
»Greyscalegorilla
Maxon Training Team
更新頻度がかなり高く、最近は短いチップスの動画を量産しています。
このチャンネルはもともと本家のMaxonチャンネルから派生したチャンネルなんですよね。
本家では割と長めのウィビナー動画がありますので、よかったら同時にどうぞ。
日本語でRedshiftの基礎を学びたいなら「Redshiftクルーズ」
いくつかYouTubeチャンネルを紹介しましたが、半分以上が海外のものでした。
今回紹介したように日本語のチュートリアルもないことはないのですが、
Redshiftのチュートリアルや講座は海外産がほとんどという現状。
「Redshiftクルーズ」をリリースしました。
»Redshiftクルーズ
詳細は上記のURLをご覧ください!
2023年12月3日 速報
現在Redshiftクルーズでは、期間限定セールを実施中!
お得に購入できるチャンスなのでぜひ!
詳しくは、以下のリンクをチェック!
»Redshiftクルーズ
※セールは人数限定で実施します。
※セールは終了すると元の価格に戻ります。ぜひお早めに。
独学でRedshiftをゼロからマスターするためのロードマップ
上記では独学でRedshiftをゼロからマスターするためのロードマップをまとめています。勉強の順序がわからない!という方はぜひご参考ください。
まとめ
- Redshiftを学べるおすすめのYouTubeチャンネルを6つ紹介!
今回紹介したチャンネルがあなたの学習の助けになれば幸いです。 それでは今回の記事は以上です。
ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年12月3日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン