【130部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

【完全ガイド】Animation Composerとは何?レビューや使い方など解説!【総まとめ】

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Animation Composerとは何なのか?という話!

Animation Composerは非常に有名なプラグインで、たくさんの方が紹介していると思うんですが、
正直、ややこしい!笑

結局どういうものなの?無料なの?有料なの?という疑問を持った方を救うべく、
この記事を書きました。
レビューや使ってみた感想も合わせて書いていきます!

この記事はこんな人におすすめ
  • Animation Composerって聞いた事あるけど、何なのかわからない。
  • そもそも無料?有料?
  • 使い方が知りたい
この記事を読めばAnimation Composerについては完璧です。
編集を効率化したい人にとっては必須のプラグインだと思いますので、ぜひこの記事を読んで使いこなしてほしい!

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

それではいきます!

お得情報
Mister Horse社の製品を安く買う方法をまとめました。

Animation Composerの有料パックを最も安く買う方法を解説【商用利用】 購入場所を間違えると約10,000円ぐらい損してしまう可能性があるので注意が必要です。
お得に購入できるサイトを紹介していますので、ぜひご参考ください。
»Animation Composer販売ページ
2023年5月30日 速報
Animation Composerが年に1度のブラックフライデーセールを実施中。
なんと全ての製品が30%OFF!この機会にぜひ。

※本ブログ限定のキャッシュバックキャンペーンとの併用も可能です。
»公式HP - Animation Composer

Animation Composerとは何?



Animation Composerは、After Effectsで使える無料プラグインです!
正式名称はバージョン名も入れて「Animation Composer 3」








After Effectsには色々なプラグインを入れる事ができますよね。
Animation Composerも同じくプラグインなので、After Effectsに入れることができます。

じゃあどんなプラグインなのか?を一言で言うと、
「色んなアニメーションを1発で作れるやつ!」
と言う感じでしょうか。

ただ、ここでややこしいのが、
Animation Composer単体ではアニメーションを作れない所。
初見だと混乱しますよね^^;

例えるとするならば、
Animation Composerは任天堂スイッチやPS4のように、ハードウェアなのです。

任天堂スイッチだけ持ってても、ソフトがなければ遊べませんよね?
ちょうどそのような感じです。

なので、Animation Composerでアニメーションを作るなら、ソフトが必要。
そのソフトであるアニメーションパックは基本、公式サイトで販売されています。








色んなシェイプアニメーションが入ったShape Elementsパックだったり、
色んなテキストアニメーションが入ったEssential Typographyパックだったり。

上記のように色々販売されています。
»全種類を見る

てなわけで、
Animation Composer自体は無料ですが、
実際に使うとなるとパックを入れなきゃいけないんです!

飯塚
任天堂スイッチは無料であげるけど、ソフトは自分で買ってね!と言う状態。








あなた

あれ?Animation Composerは完全無料でアニメーションが作れるってどこかで聞いたんですが・・・
はい。実はその通りです。
Animation Composerには無料のパック「Starter Pack」というものがあります!

ゲームソフトで言う所の体験版ですね!
有料パックに比べたらアニメーション数は少ないですが、割と色々できます。

なので結局のところAnimation Composerは「Starter Pack」のおかげで無料で使用可能!

ここまでのまとめ
  • Animation Composerは無料のプラグイン!
  • Animation Composerを使うためにはアニメーションパックを入れる必要がある。
    パックは公式サイトで有料販売中。
  • ただし!無料体験版の「Starter Pack」があるので、結論!無料で誰でも使える!

Animation Composerのレビュー・感想

作業が驚くほど捗る



Animation Composerのおかげで編集時間がかなり減りましたね。
特に!2Dのアニメーションを作ってる時に力を発揮してくれます。

フォルダで画像や動画の管理もできるので、誰しもが入れておいて間違いなしのプラグインですね。

動作が軽い



このプラグインの魅力として、動作がとても軽い事が挙げられます。
素材管理系のプラグインって重い場合もあるのですが、Animation Composerはめちゃくちゃ軽いです。

飯塚
PCのスペックが低い人でも問題なし!

UIが素晴らしい



Animation ComposerはUIがとても素晴らしいですね。
使いやすさの点はピカイチかと。








次章で解説しますが、購入したパックの管理も簡単です。

Animation Composerのダウンロード・インストール方法は?

【使い方】Animation Composerのダウンロード・インストール方法を解説!【入れ方】 Animation Composerのダウンロード・インストール方法は上記記事で解説しています。

またまた少しややこしいんですが、
Animation ComposerをAfter Effectsにインストールするには、
「Mister Horse Product Manager」というツールが必要です。

飯塚
今はよくわかんないかもしれませんが、
とりあえず上記の記事を読んで実際にインストールしていけば意味がわかってくると思います!

Animation Composerの使い方は?

Animation Composerの使い方を徹底解説【無料版あり】 上記記事で詳しく解説しています。

Animation Composer 3「Starter Pack」をレビュー!中身を全て紹介【無料版】 また、先程話した「Starter Pack」のレビュー記事も合わせてどうぞ!

おすすめの有料パックは?安く買う方法はある?

おすすめの有料パックは圧倒的に
「Motion Presets」「Text Presets」です。
汎用性がハンパなく、どんな人にでも使えてかなり作業が楽になります。

Animation Composer「全ての有料パック」をレビュー!全アニメーションを紹介【After Effects】 上記記事で「全ての有料パック」のレビューをまとめていますので、
ぜひご参考ください。

Animation Composerの有料パックを最も安く買う方法を解説【商用利用】 また、安く買う方法を上記で解説しています。

有料のパックを買う必要はある?



有料のパックを買う必要があるのか疑問に思っている人も多いと思います。
無料の「Starter Pack」で十分では?という感じですよね。

僕は全てのパックを買ったんですが、個人的な感想としては買ってよかったなと感じてます。
単純に超豊富なアニメーションが使えるようになるので、編集時間の短縮に繋がりました。

また、人と被らなくなったというのも大きいですね。
Animation Composerはかなり有名なプラグインなので、
正直、無料版を使ってる人はとても多く、同じアニメーションになっちゃいます。

飯塚
なので、今後本気で編集していくのであれば買った方がいいと思いますね!
買い切りなので一回買えば一生使えますし!

余談:Animation Composer Proという物も存在する



これは超余談なので、読み飛ばしてもOKなんですが、Animation Composer Proという有料プラグインも存在します。
・・・めちゃややこしいですよね^^;
なんでこんなにややこしくするんだ!笑

Animation Composer Proのページ

Animation Composerは「任天堂スイッチ」だという例えをしましたよね。
Animation Composerは言うなれば「任天堂スイッチ 有機EL版」です。
ちょっと性能が良い任天堂スイッチと言う感じですね。

・・・混乱する^^;笑

公式HPのAnimation Composer Proを皆さんがみた時に
「なんだこれは!?」
とならないように一応解説しました。

まとめ


  • Animation Composerは無料のプラグインで、パックを追加して使う!
  • 「Starter Pack」は無料体験版のパック!
いかがだったでしょう。
Animation Composerについて理解が深まったでしょうか。

とりあえず無料で使えるものなので入れておいて損はないと思います。
ぜひ本ブログの解説記事をみながら使ってみてくださいね!

それでは!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です