【130部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

【After Effects】トランスフォームを使ったループ素材 作り方を解説【エフェクト、プラグイン無し】

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!トランスフォームを使ったループ素材の作り方について!

この記事で学べる事
  • 回転、位置、スケールを使ったループ素材の作り方
  • 別のやり方でループ素材を作る方法 おまけ
この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

僕は現在After EffectsやPremiere Proを使って映像編集のフリーランスをしています。
ループ素材集の販売もしていたり。

それではいきましょう!

トランスフォームでループ素材 作り方を解説


  • 回転
  • 位置
  • スケール
上記の3つを用いたループ素材の作りかたを伝授します!
飯塚
結局、ループ素材は「始まりと終わりが同じであれば実現できる」と覚えていればOK

回転


こんな感じの5秒間のループ素材を作ってみます。
とはいっても回転はすごく簡単。







今回は5秒間のループ素材なので、5秒のところで
回転の値が「nx + 0°」(nは任意の整数)
になっていればOK

エクスプレッションを使うやり方だと、
Rotation(回転)のエクスプレッションに
time*360 や time*360/5
とかで5秒のループ素材が出来上がります。







キーフレームで回転ループ素材を作る場合は
コンポジションの最後に360°のキーフレームを打てばOK

しかし!ここで注意点が。
普通の操作ではバーが最後までいかないので、ctrl + →で一コマ後ろにすすめてバーをコンポジションの最後に移動させてください。
そしてキーフレームを打つ必要があります。

一言MEMO
例えば300フレームのループ素材を作る時、0フレームと300フレームが同じだとうまくループになりません。
2フレーム動きがない映像が出来上がるからです。
0フレームと301フレームが同じものを作ればループに。

位置


位置を動かしたループ素材については、mooographさんが非常にわかりやすく解説してくれていますので
こちらをご覧ください。

飯塚
僕が販売中のループ素材セットでも使わせてもらった!

スケール


スケールが変わる5秒ループ素材を最後に作りましょう。
こちらも仕組みとしては同じ。







まずはスケールを0にして、
スケールにエクスプレッション
value + [time*200 , time*200] これで、5秒間でスケールが1000まで増えるアニメーションが完成







お次は先ほどのレイヤーを複製して、スケールを1000に







さらに複製して、スケールを2000に
これ以上増やしてもいいですが今回はこれぐらいで。

最後にスケールが2000のレイヤーのOpacity(不透明度)にキーフレームをうってだんだん消えるようにしましょう。
これで完成です!

飯塚
こちらも応用がきくので秒数を変えたり、スケール増加のスピードを調節してみてください!

ループ素材を作る方法まとめ

After Effectsでループ素材を作る方法まとめ【ループ素材は超便利】 上記リンクでは別のやり方でループ素材を作る方法をまとめましたので、ぜひご参考ください。
フラクタルノイズ、Form、トランスフォームなどでループ素材を作る方法を載せています。

»ループ背景素材集「IzukaLoopBG Pack」無料配布
また、上記リンクではループ背景素材を3つ無料配布中
ループ素材の便利さをぜひ体感してください!

飯塚
ループ素材は便利なので持っておくと何かと助かる。

まとめ


  • 回転、位置、スケールを使ったループ素材の作り方を解説
  • 別のやり方でループ素材を作る方法を解説

お疲れ様でした!ループを駆使して自分だけの素材を作ってみてくださいー!

それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。



Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。

※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています
【随時更新中】今日から使えるAfter Effectsの豆知識集【Twitterより】

それでは!デリュージョン飯塚でした。





2023年6月8日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。


クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF


以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です