こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
本日は!!
Cinema4DのマテリアルをRedshift用のマテリアルに一気に変える方法を教えます!!

とても便利な機能です!業務効率UP!
目次
Cinema4DのマテリアルをRedshift用のマテリアルに一気に変える方法
やり方はとっても簡単!
まずはRedshiftマテリアルに変えたいマテリアルを全て選択
選択した状態で
作成 → Redshift → Tools → Convert and Replace All Materials
をクリック
S26以降のバージョンをお使いの方へ
S26以降では「作成」ではなく、「マテリアル」の場所に変わっています。
マテリアル → Tools → Convert and Replace All Materials

反映されるまで少し時間がかかりますが、これでC4Dマテリアルが一気にRedshiftマテリアルに変わりました!

ダブルクリックで確認してみると、ちゃんとRedshiftのマテリアルになってますね
これでOK!
ちなみにですが、元のC4Dマテリアルを消さずにRedshiftマテリアルとして複製したい場合は
Convert All Materialsをクリックしてください!
どういう時に使う?
主に3Dモデルを外部からダウンロードした際に使えると思います
フリーの3Dモデルサイトなんかは、基本的にC4Dマテリアルで作られていますからね
あとは、Video CopilotのElement3D素材をCinema4Dで扱う時にも重宝します!
【余談】日本語でRedshiftの基礎が学べる講座をリリース
おそらくこの記事をご覧になっている方は、Redshiftレンダラーを勉強中の方だと思うのですが、
Redshiftってなかなか勉強のハードルが高くないでしょうか。
覚える事が膨大、かつ、日本語での情報がほとんどなく何からやればいいのかわからない方も多い印象です。
「Redshiftクルーズ」をリリースしました。
上から順番に見ていくだけでRedshiftレンダラーの基礎は完璧!
という内容になっています。
»Redshiftクルーズ
詳細は上記のURLからどうぞ!
講座は一部無料公開していますので、ぜひご体験ください!
2023年10月4日 速報
現在Redshiftクルーズでは、期間限定セールを実施中!
お得に購入できるチャンスなのでぜひ!
詳しくは、以下のリンクをチェック!
»Redshiftクルーズ
※セールは人数限定で実施します。
※セールは終了すると元の価格に戻ります。ぜひお早めに。
まとめ
作成 → Redshift → Tools → Convert and Replace All Materials
Redshiftの日本語記事がほとんどないのでこんな感じでチップスをたくさん書いていきたいと思います!
他の記事もぜひよろしくおねがいします!
ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年10月4日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン