今回は!講座リリースのお知らせです!
Redshiftの基礎が一通り学べる講座
「Redshiftクルーズ」
をリリースしました。
※2022年10月21日 追記
ご好評につき、販売数が100部を突破しました!誠にありがとうございます!
どんな講座なのかを解説いたします!
- Redshiftの機能を一通り勉強したい
- 理屈がわからずRedshiftを上手く使いこなせない
- Redshiftをこれから本気で勉強したい
- 英語が苦手で挫折した経験がある
それではいきましょう!
期間限定セールを実施中!
お得に購入できるチャンスなのでぜひ!
詳しくは、以下のリンクをチェック!
»Redshiftクルーズ
※セールは人数限定で実施します。
※セールは終了すると元の価格に戻ります。ぜひお早めに。
目次
Redshiftクルーズとは
»RedshiftクルーズはRedshiftの基礎が一通り学べる日本語のオンライン講座講座です。
Redshiftは英語ができないと詰むという現状を打破すべく、作成しました。
ライト、マテリアル、レンダリング方法などRedshiftの全てが詰まった講座で、
約70本、合計15時間の講義があります。
「どの順番で学べば最も効率が良いか」をじっくり考えて作成したので、
順番通りに受講するだけで基礎の習得が可能です!

そんなあなたの救世主となります!
講座概要
Redshiftクルーズ概要 | |
内容 | 理論編 + 実践編 約70本の動画(約15時間) |
使用ソフトと推奨Ver. | Cinema4D - R25以降 Redshift - ver3.0.66以降 After Effects - 2021以降 ※基本どのバージョンでも問題なく受講が可能です。 |
レベル | 初心者 |
料金(セール中!) | |
お支払い方法 | クレジットカード PayPal 銀行振り込み PayPay |
»Redshiftクルーズ
どんな講義があるのか?といった詳しい講座の内容は
上記リンクよりご確認ください!

基礎が身に付けば「見える世界」が変わる
めちゃくちゃ大袈裟に聞こえるかもしれませんが、基礎が身につくと「見える世界」が変わります。
受講前、基礎が身につく前は、YouTubeでRedshiftのチュートリアルを見ても

やはり基礎は大事ですね。
基礎を学ぶことは、用語や基本操作を学び登場人物をおさえる作業なので、今後の学習にかなり響きます。
本や動画で基礎固めをし、応用や実践にうつる。
どんなことでも学習の順序はこの流れですよね。
その最初の段階の基礎固めが難しいRedshift。
現状ちんぷんかんぷんなあなたにぜひ「Redshiftクルーズ」をおすすめします。
口コミ
»Redshiftクルーズ
上記の公式ページにいくつか口コミを記載しています。
@delusion_izuka さんのredshiftクルーズを受講しています。分かりやすすぎて感動してます🤩
早く作品を作りたい💪💪
— たかし@c4d勉強中 (@kasenjikininja) August 25, 2022
Redshiftクルーズ全講座完了!
日本語かつ数分間の講座が多いので、さくさく進めれて10日間ほどで終えれました!Redshift初心者には超オススメです!— Ref. (@referenceAZ) July 6, 2022
Redshiftを勉強するために、Colosoとかの教材をいくつか購入しましたが、やはり基礎が分かってないと難しいなと感じてました。
下記の講座は、日本語で基礎からわかりやすく丁寧に
教えてくれるので、めっちゃオススメです。まだ勉強途中ですが、知りたかったことがこの講座に集約されています。 https://t.co/cdlYfy4Dyq
— 當間 洋平@クリエイティブ・ディレクター(Move Emotions) (@Yamoshin) September 6, 2022
ありがとうございます。
これからも更に良い講座になるように、ブラッシュアップを続けていきます!
まとめ
- Redshiftの基礎講座をリリース!
- 全編日本語で解説
- Redshiftの基礎を学びたい方はぜひ!
Redshiftって覚えることが多い上に、世に出ているチュートリアルはほとんど英語なので
習得するのはかなりしんどいですよね。
僕自身Redshiftの勉強はかなり心が折れました。
習得難易度が高いからこそ、
マスターした時、あなたはこの時代に合った貴重な持った人材となるでしょう!
メタバースが流行っている今、
3Dの需要はますます高まってくるはず。
これまで英語ができないと学ぶ事が難しかったRedshiftの敷居を下げられたと自信があります。
ぜひみなさんと一緒にRedshiftの勉強をできることを心待ちにしております!
それでは!
※何かご不明点などあれば、以下の連絡先にお気軽にご連絡ください。
izuka.studio@gmail.com
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン