こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!TurbulenceFDのセール時期について!
公認の販売業者である僕が解説します!
- TurbulenceFDのセール時期
- 最も安く買う方法
それではいきましょう!
目次
TurbulenceFDのセール時期
TurbulenceFDのセールはいつあるのか?について。
悲しい事実ですが、TurbulenceFDのセールはもう何年も行われていません。
なので、今後もセールは期待できないでしょう。
本ブログはTurbulenceFDの販売元である「jawset」公式の販売店なのですが、
担当者とやりとりした感じだと今後もセールはしばらくなさそうでした。
今開発中の「Reactions」が正式にリリースされたら、もしかしたら期待できるかもしれませんが、可能性は低そうです。
そもそも値上げされる可能性もありますからね。

先日のブラックフライデーやサイバーマンデーもセールはなかった。
もちろん、セール情報は入り次第すぐに公開します。
最も安く買う方法は?
セールはないですが、安く買う方法はあります。

結論だけ書くと、本ブログからの購入が最安値です。(53,000円)
TurbulenceFDのことをもっと知りたいなら


- TurbulenceFDとは何か
- セール・価格・最も安く買う方法
- インストール方法
- 日本語版にする方法
- 使い方
- 炎の作り方
- キャッシュをVDBに変換する方法
- Redshiftで使う方法
- チュートリアル
※本記事の内容も含まれています。
まとめ
- TurbulenceFDのセールは期待できない
- 最も安く買いたいなら本ブログからぜひ
購入を検討されている方の参考になっていれば幸いです。
購入時に何か不安な事があれば、どんなことでもご遠慮なくお問い合わせください。
それでは今回の記事は以上です。
このブログでは他にも3Dソフトに関するチップスをたくさん載せています。
特にCinema4Dは現状、日本語の情報がかなり少ないですからね。
なので僕は「Cinema4Dは英語がわからないと詰む」という現状を打破すべく活動しています。
» 他の「Cinema4D」の記事を見る
【Cinema4Dのお豆知識!02】
— デリュージョン飯塚@Cinema4D情報発信 (@delusion_izuka) September 1, 2021
<選択範囲を変換>
選択 → エッジ、ポイント、ポリゴンモードをCtrl + クリックで選択範囲の変換が可能
関連記事
【重要度別】実際によく使うCinema4Dのキーボードショートカット50選https://t.co/QsP2UsLs80#Cinema4D #初心者 #C4D #Maxon pic.twitter.com/Or9OSF8gFY
【Cinema4Dのお豆知識!03】
— デリュージョン飯塚@Cinema4D情報発信 (@delusion_izuka) September 2, 2021
<C4Dマテリアル → Redshiftマテリアル一括変更>
C4Dマテリアルを選択し
作成(タブ) → Redshift → Tools → Convert and Replace All Materials
C4DマテリアルをRedshiftマテリアルに一括変更https://t.co/lP8nvWq6BM#Cinema4D #初心者 #C4D #Maxon #Redshift pic.twitter.com/Qmoc8JlKQT
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています

それでは!デリュージョン飯塚でした。