こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Maxon Oneの価格をまとめます!
また、最も安く買う方法も解説!
- Maxon Oneの価格
- 最も安く買う方法
Maxon Oneは購入場所によって価格がかなり違ってくるので注意が必要。
高価な製品なので、できるだけ安く買いましょう!
それではいきます。
今後もしかしたらZbrushもMaxon Oneで使えるようになるかも・・・?
ただ、そうなると値上げの可能性がありますね。。。
購入を検討している方は値上げ前にお早めの購入をおすすめします。
値上げはなしで、価格は今のところそのまま。
ZBrushが入った今、今後値上げの可能性は十分あるかも・・・?
そう考えると安いうちに買っておくのが吉。迷っている方は今のうちに!
目次
Maxon Oneの価格
まず、公式サイトが出しているMaxon Oneの価格は178,200円(税込)です。
ただ、冒頭でも書いたように購入場所によって値段が変わります。
そして178,200円は割高です。笑

じゃあ安く買えるところはどこなのか?次で詳しく解説しますね。
最も安く買う方法は?
結論、MaxonOneはToolfarmでの購入が1番安いです。
Maxon Oneの料金表 | |
販売サイト(商品リンク) | 料金 |
フラッシュバックジャパン | 160,200 円 |
公式サイト | 178,200 円 |
Toolfarm | 162,000 円(クーポン適用で153,900円) |
CGiN | 160,300 円 |
オーク | 169,290 円 |

Toolfarmでは、国によって価格の表記を変えているようで、日本だと「円表記」になるはずなのですが、
お使いのブラウザや環境によっては、一部の方でToolfarmの値段表記が$(ドル)になる現象が起こるようです。
なので、以下の事項を試して、円表記に変わるかを試してもらえますでしょうか。
・ブラウザを変更してみる(chrome,safari,edgeなど…)
・使用機器を変えてみる(PC,スマホ,タブレットなど…)
$(ドル)表記ですと円安の影響でかなり高価になってしまいますので、
損しないためにも、ぜひ円表記でご購入いただければと思います!
上記はMaxon Oneが購入できるサイトの価格をまとめた表になります。
Toolfarmが162,000 円と1番安いですね。
さらに、Toolfarmでは以下のクーポンが使える時だと15万円代に。
もともと安いToolfarmでさらに安くなるのはありがたい。ぜひご活用ください。
クーポンコード:MYCART

チェックアウト or カートのページの右下にクーポンコードを打ち込む箇所があります。
ここにMYCARTと入力し、APPLYをクリック

「Saving」と表示されればクーポンコードの割引が適用されます。
※注意

※もちろんいつでも購読解除可能です。
てなわけでToolfarmで買うと公式サイトよりも約20,000円以上は安いという結果に。
ちなみに僕もToolfarmから買うようにしています。

Toolfarmでの購入方法・限定クーポンコードの使い方
購入方法とクーポンの使い方を解説します。
まず、Toolfarmで購入の際はMaxonアカウントのメールアドレスが必要です。
まだアカウントを持っていない方は作成しましょう。
Maxonの公式サイトにアクセスし、右上のヒトのマークをクリック。
するとログインページに遷移するので、「サインアップはこちら」をクリック。
サインアップ、つまり新規アカウント作成のことですね。
必要事項を入力し、同意しますのチェック欄にチェックし、続けるをクリック
その後確認メールが届きますので、届いたメールの“メール確認”をクリックすれば登録完了です。
これで準備は完了。ToolfarmにてMaxonOneのページへいきましょう
参考 : https://flashbackj-general-storage.s3.amazonaws.com/data/maxon/document/subscription/MyMaxon.pdf
Maxonアカウントのメールアドレスを、Toolfarmで購入の際に打ち込みましょう。
そして、「ADD TO CART」をクリック
すると、このような画面が表示されますのでCouponの場所に「MYCART」と入力し、「APPLY」をクリック
その後カートの画面に遷移します。
赤枠で囲ってある表記が出たらクーポンコードの適用に成功しています。
今回の例でいうと、8100円割引されていますね。
あとはクレジットカードなりPayPalなりでご購入ください!
なくなる際は予告なく終了するので、あるうちにぜひお早めに。
MaxonOneにセールはないの?
2021年でいうと、Netshop.tooというところで、
15%OFFセールはありました。
※現在このショップではCinema4Dの取り扱い自体を終了しています。
また、11月30日までフラッシュバックジャパンでブラックフライデーの10%OFFセールがありました。
今10%セールがあった場合、価格はいくらになるかと言うと、
178,200円 → 160,380円
Toolfarmでクーポンを使った方が安い(153,900円)という結果です。
年1のブラックフライデーでこれなので、今後20~30%OFFのセールは中々ないかもしれません。。

Toolfarmのクーポンもあるうちに使ったほうがいいので、セールは待たなくてもいいかも。
2022年4月21日追記:ついにZBrushがMaxon Oneに
ZBrushがMaxon Oneに加わりました。Maxon Oneのサブスクリプションをお持ちの方はZBrushがお使いいただけます。さらに価格は据え置きです。
学生については9.99ドルに価格変更されましたが、ZBrushもお使いいただけます。https://t.co/kqmFyG3jQt— MaxonJapan (@maxonjapan) April 20, 2022
冒頭でもちらっと書きましたが、
ついにZBrushがMaxon Oneに入ることが決定しました。
これはすごいことになりましたね。
今後のソフト同士の親和性アップにも期待が高まります。
まとめ
- Maxon Oneは購入場所によって価格が全然ちがう
- Toolfarmが最安値
- 大きなセールは今後期待できないかも
ちなみにですが、どのサイトで買った場合でも中身は一緒ですのでご安心ください。
僕はToolfarmから買っていますが、中身は全く問題ないです。
また、今回はMaxon Oneの話でしたがCinema4D単体の場合もToolfarmが最安値です。
気になる方は以下の記事をぜひご参考ください。
【限定クーポン有】Cinema4Dを最も安く買う方法を価格表と共に解説【セール情報も】
それでは今回の記事は以上です。
ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年6月8日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse