年に1度のブラックフライデー開催中!セール中のプラグイン、ツールまとめ記事はこちらから

【クーポン有】Trypogenの使い方&レビュー!複雑な形状を作れる!【Cinema4Dおすすめプラグイン】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Cinema4Dのプラグイン!
Trypogenをご紹介!

この記事はこんな人におすすめ
  • 格子状を生成できるプラグインが欲しい
  • 抽象的なオブジェクトが作りたい
  • Trypogenの使い方が知りたい
  • Trypogenをできるだけ安く買いたい
TrypogenはMerkさんという方が作ったプラグイン。
本記事では使い方、価格、そして最も安く買う方法まで解説します!

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

 

それではいきましょう!

2023年12月3日 速報
現在セール中で50%OFFクーポンを発行中!
クーポンコードはC4D50です!

Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!TopowirePoly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。

»Merk様のプラグイン一覧
2023年12月3日 速報
なんとMerkさんより本ブログ限定の20%OFF限定クーポンをいただきました!
クーポンコードはIZUKAです!

Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!TopowirePoly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!



購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。

»Merk様のプラグイン一覧

Trypogenとは?



TrypogenはCinema4Dでシンプルなオブジェクトから複雑なオブジェクトを生成できるプラグインです。
冒頭でも書きましたが、Merkさんという方が作成されています。








こんなものや








こんなものなんかが作れます。
抽象的なオブジェクトが一瞬でできます。








こういった格子状のような、規則正しい形状も作れますね。

Trypogenの使い方

それではざっくりと使い方を解説します。




インストール方法は他のプラグインと同様で、
Cinema4Dのプラグインフォルダに「Trypogen (バージョン名)」をコピペすればOKです。

その後、Cinema4Dを起動し、上部メニューの「機能拡張」から使用する事ができます!




使い方は非常に簡単で、オブジェクトの親にTrypogenを設定すればOKです。








今回は試しにデフォルトの立方体プリミティブの親にしてみました。
するとあまりうまくいってないように見えますね。

Trypogenは子のオブジェクトのポリゴン数に依存するので、
立方体の分割数を上げてみましょう。








立方体の分割数をそれぞれ5にしてみました。
すると面白い形状ができましたね。








ではTrypogenのパラメータをみていきましょう。

「Settings」というタブをみてください。
ここでどのような形状を生成するか、を決めることができます。

たとえば、
「Thickness」ではポリゴンの厚みを変えられたり、
「Reduction」では元のポリゴン数を減らして変形させたり、
といった事ができます。

ただ、このパラメーターはなかなか予想がつかないんですよね。
頭でなんとなくわかっててもどういう形状になるかが難しいです。








そこで!
最初は「オブジェクト」タブを使いましょう。

ここには何やら色々な形状のイラストがありますよね。
これはいわゆるSettingsの「プリセット」なんです。








試しにウィルスのようなイラストをクリックすると、形状が変わりましたよね。








それと同時に「Settings」のパラメータも変わっています。

てなわけで最初から「Settings」をいじるのは難しいので、
まずは「オブジェクト」から形状を選んで、必要であれば「Settings」で微調整
という流れで使う事をおすすめします。








ちなみにTrypogenは子のオブジェクト全てに適用されますので、
複数変えたい時は全部子にしましょう!








手動じゃなかなか作れない、面白い形状が作れるので楽しいです。
これ自分で作ろうと思ったらかなり時間かかりますもんね。

飯塚
以上で使い方の解説は終了!
シンプルで簡単です!

チュートリアル動画

Trypogenのチュートリアルはいくつかあるんですが、
ちょっとバージョンが古いものしかありません!



一応のっけときます。

まぁシンプルな使い方なので特にチュートリアルをみなくても使いこなせると思いますよ!

飯塚
コツを言うと、
子オブジェクトのポリゴン数はあまり増やさないようにする事!ですかね!

価格と最も安く買う方法!20%OFFクーポン紹介中



Trypogenの価格は$59.99(約8,100円)です。

ただし!冒頭でもちらっと載せましたが、
本ブログ限定のクーポンを使えばさらにお安く購入できます。

クーポン情報↓

2023年12月3日 速報
現在セール中で50%OFFクーポンを発行中!
クーポンコードはC4D50です!

Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!TopowirePoly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」ならかなりお得になります!

購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能です。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。

»Merk様のプラグイン一覧
2023年12月3日 速報
なんとMerkさんより本ブログ限定の20%OFF限定クーポンをいただきました!
クーポンコードはIZUKAです!

Merk様が販売中のプラグイン全てに適用可能です!TopowirePoly Greebleなどなど)
全部入りのセット「Cinema4D - All Plugins Pack」なら$110(約14,900円)もお得になります!



購入時、「ディスカウントコード」の欄に入力すれば適用可能。
クーポンは提携が終了次第、予告なく終了する恐れがあります。ぜひお早めに。

»Merk様のプラグイン一覧

現状Trypogenを最も安く買える方法はこれですね。

また、単体で買うよりセットで買うとさらにお得にはなります。








というのもTrypogenを作ったMerkさんは
他にもたくさんCinema4Dプラグインを作っているんですよね。

どれもかなり便利なものが多く、サクサク動作するので非常に人気です。








そんなMerkさんが作ったプラグイン全部入りセット、
「Cinema4D - All Plugins Pack」
というものがあるんです。

これを買えば個々に全て買うよりも$200(約27,000円)もお得になります。
「Cinema4D - All Plugins Pack」にもクーポンは適用可能なのでかなりお安くなりますよ。

もちろん、Trypogen単体でしか要らないよ!という方は単体購入でも全然問題ありません!

Merkさんのプラグイン集を見てみて、
「今後他にもいろいろ買いたくなりそうだな...」と少しでも思うのであれば、
損しないように「Cinema4D - All Plugins Pack」を買う事をおすすめします!

飯塚
本ブログではMerkさんの全てのプラグインをレビューしているので、ぜひご購入前の参考にしてみてください。
次章でリンクを載せます!
MEMO
同じようなプラグインで、「Trypo Lite」というものもあります。
今回紹介したTrypogenのライト版のような感じです。

ただ、機能が結構しぼられているので、Trypogenのほうがおすすめです!

Merkさん作のプラグイン集

上記記事でMerkさんが作ったプラグインを全て紹介しています。
  • Topowire
  • Symex
  • Snowgen
  • Snap To Floor
  • Respline
  • Poly Greeble
  • Toporizer
  • Trypogen
  • Topoformer
  • Line Object

「生産性を上げたい!」
「何かプラグインが欲しい!」
「簡単にモデリングできるツールが欲しい!」
という人はぜひ覗いてみてください!

Cinema4Dのおすすめプラグイン大全!

〜記事調整中〜

まとめ


  • Trypogenは子オブジェクトから複雑な形状を作るプラグイン!
  • 最も安く買う方法は本ブログ限定クーポンを使って購入!
いかがだったでしょうか。
シンプルですが、かなり面白いプラグインです。

格子状のような、規則性のあるオブジェクトを作る時に重宝してます。
また逆に抽象的なモデルが欲しい時にも便利ですね。

クーポンコードもいつ使えなくなるかわからないので、
ぜひ使えるうちにどうぞー!

それでは今回の記事は以上です。


ブログ以外にも»YouTube»Twitter»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!








皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。




デリュージョン飯塚でした。


2023年12月3日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。


クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF


以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
  • TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です