現在開催中のセール・クーポン情報はこちら!

初心者におすすめ!「エクスプレッションがわからん! はじめてのAfter Effects エクスプレッション奮闘記」レビュー

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!エクスプレッションの入門書!
「エクスプレッションがわからん! はじめてのAfter Effects エクスプレッション奮闘記」
のレビューをします!
 
 
とりあえず購入をおすすめします!!!と言うのがわたしの感想!
 

飯塚
超初心者さん必見!

 

この記事はこんな人におすすめ!
  • エクスプレッション初心者
  • AfterEffects初心者
  • 本書の購入を検討中の人

 

※2023年8月29日追記
本商品はKindle版が廃止され、単行本のみの販売となりました。

「エクスプレッションがわからん! はじめてのAfter Effects エクスプレッション奮闘記」とは?

画像今や映画、TV、PV、モーショングラフィックの制作に欠かせない映像合成ソフトAfterEffects。その機能の中でちょっと変わっているのが『エクスプレッション』です。これはプログラムのようなものですが、初心者にはマウスのドラッグだけでも使えるように配慮されています。しかし、マウスを使って出来ることは限られていて、その先に進むには最低限のプログラムの知識が必要とされます。これが『エクスプレッション』の敷居を高くしている原因です。
本書はその敷居を越えるコツを優しく明解に解説します。エクスプレッション初心者のみならず、基礎事項を確認したい方にも最適です。

本書はエクスプレッションの入門書です!

タイトルの通り、エクスプレッションがさっぱり分からない人向けの本
もはやエクスプレッションという単語を今初めて聞いた人でも読む事ができます
そのぐらい初心者向けの本

エクスプレッションがまったく分からない表紙の女性「マミ」とその師匠の対話形式で本書は進んでいきます

飯塚
エクスプレッションの基礎の基礎を本書でおさえよう

本書おすすめポイント

読んでみて良いと思った点をあげていきます

超初心者でも読める

エクスプレッションとはなんぞや?から始まるので全く知識がない人でも読めます
むしろそういった人を対象とした本です

使い方もしっかり教えてくれるので安心

飯塚
僕もエクスプレッション自体全く分からない状態で読んだけど、サクサク読めました!

基礎から実践まで網羅


初心者向けとは言え、内容が簡単過ぎて実践的でなかったら意味がありません
本書は基礎知識は一通り網羅でき、なおかつ実践的なエクスプレッションも学べます


 
具体的に言うと

  • wiggle
  • time
  • if
  • random

など実際の仕事で使える内容を学べます
コンテンツ内容は後章でまとめるのでご参考ください

口語で読みやすい

先ほどから本書の画像を載せていますが、この本は対話形式ですすんでいきます
文字が多めではありますが、会話を読む形になるので読みやすいです

しかしこの会話には少しクセがあります笑

飯塚
詳しくはイマイチポイントで!

本書イマイチポイント

どんな物でも一長一短
検討中の方は、イマイチな点が許容できれば購入になるわけで

って事で赤裸々に語ります

会話が寒い

ド直球に書いちゃいましたが、会話が寒いという意見が多々見受けられます笑

もちろん筆者の意図としては読み手が飽きないように工夫してくれているのでしょう
しかし本書のレビューを見ると悪いところとして挙げている人がチラホラ

わたし的には特に気になりませんでしたけどね
逆に内容の批判は少ないので本書の質がいいのは確かです

飯塚
真面目すぎる本が苦手な僕としてはむしろ良かった

エラーリンクが多い

本書の第11章ではエクスプレッションのサンプルを多数のせています

そしてその解説を別URLにて提供しています
が、URLはエラーリンクばかり

これはイマイチすぎるポイントですね

本書が2012以降改訂されていないためこのような自体を招いているんだと思います
内容が古過ぎて使えない!という事は全くないですが、URL先の改善はしてほしいものです

飯塚
筆者様!改訂をぜひ!

コンテンツ内容

第1章 はじめてのエクスプレッション(AEインターフェイスの見方)
- エクスプレッションフィールドの開き方
- ピックウィップの紹介
- エクスプレッションのON/OFFスイッチ
- エクスプレッションのグラフエディタの表示
- エクスプレッションのコピペの仕方
- エクスプレッションとスクリプトの意味の違い

第2章 ターゲット(基本構文と参照)
- thisCompやthiscompなどのコーディングにおける大文字と小文字とスペースの作法
- thisComp.layer~などの参照やメンバ演算子「.」の作法
- グローバルオブジェクトの説明
- プロパティ、オブジェクト、メソッドの違い

第3章 レシピとシェフ(四則演算とエラー)
- 四則演算の作法
- スクリプトエンジンの説明と機能

第4章 練習1(目的に応じた演算と、エクスプレション制御の適用)
- 観覧車のアニメーションの実習
-値をマイナスにして 鉄骨とゴンドラを逆回転させる方法
- ピックウィップで参照した値を変更する方法
- エクスプレッション設計の基本の4ステップ
- アナログ時計のアニメーションの実習
- 針の長さごとの回転数を数値制御する方法
- 「エクスプレッション制御」の「スライダー制御」の使い方
- 「transform.rotation」の省略形「value」の記述方法
- 複数レイヤーを参照するエクスプレッションの書き方(複数レイヤーの回転数を平均値に書き換えるなど)
- レイヤー名を変更したらエクスプレッションにも反映されること

第5章 ニックネームをつける(変数の定義の仕方)
- 長いエクスプレションコードを変数に代入して使い回す方法
- 変数の有効範囲
- 使える変数名の制限

第6章 次元・配列(配列データの扱い方)
- 2次元、3次元のXYZの説明
- 配列の記述の仕方
- 異次元の配列を代入した時に自動処理(グレーゾーン)されるtemporary変数の理解
- 配列のインデックス番号の説明
- 変数で配列のインデックス番号を使う方法

第7章 エネルギーを捕まえる(メソッドによる演算の活用)
- キーフレーム(時間内変化)を使わずtimeプロパティ(時間毎変化)によって数値変化させる方法
- posterizeTime(framesPerSecond)を例に「引数」の解説
- メソッドと引数の関係

第8章 練習2(目的に応じたメソッドの追加と、プリセット保存の方法)
- random()メソッドについて
- random()に引数を与える例
- Math.round(random(100));のようにメソッドの引数にメソッドを渡す方法
- 単純なアニメに複雑なエクスプレッション(randomなど)を合成する方法
- wiggle()のリファレンスを読んで引数について理解を深める
- wiggle()の引数にスライダー制御を適用させる方法
- 作ったエクスプレッションをアニメーションプリセットに保存して使い回す方法

第9章 オブジェクトとパス(オブジェクト指向の理解)
- リファレンスの読み方
- オブジェクト指向における「引数を渡して演算結果を返す」の処理の理解
- ターゲットパスの参照経路などの説明(ここが一番ややこしい部分)

第10章 最後の授業(スクリプトの文法の補足)
- コード内にメモを残す「コメントアウト」の書き方
- 同じ処理を繰り返す「ループアウト」の使い方
- if文とfor文の書き方
- エクスプレッションの演算結果をキーフレームに変換する方法

第11章 サンプル(便利なサンプルコード集)
- ベクトル計算(リアルタイムで位置を算出するスクリプト)
- 範囲の変換(回転と位置の数値を対応させるスクリプト)
- 相対時刻・レイヤー番号(同じ軌道を時間差で動かすスクリプト)
- Time表示変換
- 座標変換
- エクスプレッション制御(角度制御とチェックボックスの例)
- 周期的な動き(三角関数を使って周期を計算するスクリプト)
- 位置>角度変換(atan2()を使って位置情報を角度に変換するスクリプト)
- 減衰する振幅
- 配置・レイヤー番号
- マーカーを利用
- 文字・テキストを処理

第12章 その先へ
- 勉強方法
- スクリプトを読み解くコツ
- 参考サイトの紹介

第13章 簡易リファレンス
- メソッドの一覧

学べた事箇条書き

わたしが参考書を読む時は、必ず学んだ事を箇条書きするようにしています
その箇条書きを一部共有しますね
こんなことが学べるのか〜と参考にしてください
 

  • イコールマーク消すとエクス中止
  • 右クリックでエクスのみコピー
  • Eを2回押すとエクス表示 ショートカットキー
  • Javaは大文字小文字分ける
  • 単語はピックウィップ隣の再生マークに一覧ある this company,rotationなど
  • エクスでは計算式扱える
  • スライダー制御
  • ソーステキストにもエクスプレッションが使える
  • 変数有効範囲はプロパティ内のみ
  • randomの速さ変えるには posteriseTime()を前に置く
  • 小数点切り上げ下げある
  • time*100 + random(5) でブルブル震えながら回るの作れる
  • wiggle優秀
  • エクスはアニメーションプリセットを保存でエフェクトプリセットに保存できる
  • thisProperty + エクスで元の動きにエクス足せる
  • 1704ページ 少し遅れてまわさせる 追従
  • loopOut便利すぎる
  • If使えば途中から動き変えられる

 
メモをそのままコピペしたのでまとまりがないですが何かの参考になれば幸い

口コミ

今までの自分は事ある度に「ああ、いい加減エクスプレッションも勉強しなきゃ」
と思い立ちtipsサイトを巡り勉強すれど、どこへ行っても初歩のさわり方の後はいきなりわけわからんカタカナの羅列、数学っぽい単語に記号がぞろぞろと出てくる等々で数学嫌いの自分は早々に挫け、面倒だけど慣れちゃばどうにかなる手付けのアニメーションに甘んじていました。
しかしこの本に出会って変わりました。
この本では表紙のおねーちゃんと先生が対話形式で懇切丁寧に説明してくれます。

飯塚
今までエクスプレッションを敬遠してた人にも好感触!

 
 

内容は至極まともですが、萌えキャラ?なのかそういう感じは自分的にはNGでした。まぁ、全くの初心者向きで0からやろうという人にはいいのかもしれませんが、JavaScriptが書ける程度までわかっているレベルなら目新しいところはあまりありません。日本語版のチュートリアルが少ないので超初心者にはお勧めです。

飯塚
萌えキャラには目をつむりましょう!笑
質は良いです

まとめ

  • エクスプレッション入門書に最適
  • 対話形式で読みやすい
  • 会話が寒いのには目をつむろう

 
 
 
結論は、購入をおすすめします!です!
エクスプレッションを敬遠していたみなさま!手にとってみてはいかがでしょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です