【130部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

World Creatorとは?できることを紹介【おすすめの3D地形作成ソフト】

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!World Creatorとは何?というお話!
できることをざっと紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • World Creatorって聞いたことあるけど、何ができるかイマイチわからない。
  • World Creatorの購入を検討している。
  • 地形作成ソフトが欲しい。
本記事は、World Creatorの知識が少ない人に向けて
こういうことが出来るんだよ!と解説する記事になっています!

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

僕は地形作成ソフトではWorld Creatorが1番好きで、現在も愛用しています

それではいきましょう!

2023年5月30日 速報
World Creator公式のご好意により、本ブログ限定のクーポンコードを発行していただきました。
コードはIZUKA 全ての製品が5%OFF!
日本円で1500~2000円ほどお安くなります。

※クーポンは数量限定です。一定の販売個数に達すると予告なく終了しますので、ぜひお早めに。
クーポン配布は終了しました。現在、公式様に再配布の申請中です。

クーポンの使い方は以下の記事からどうぞ。 【2022年最新】World Creatorを最も安く買う方法を価格表と共に解説 »World Creator公式サイト
2023年5月30日 速報
World Creatorが年に1度のブラックフライデーセールを実施中。
なんと全ての製品が30%OFF!この機会にぜひ。

※本ブログ限定の5%OFFクーポンコード、「IZUKA」とも併用できます。

World Creatorとは?



World Creatorは、いわゆる地形作成ソフトです。
リアルタイムにかなりリアルな地形を作ることができます。






例えば、こちらの僕の作品。
砂漠のような地形はWorld Creatorで作成しています。

飯塚
かなりリアルですよね!










引用元 : World Creator公式HP https://www.world-creator.com/gallery/

これらも全てWorld Creatorで作成されています。

特徴としては軽くて使い方がわかりやすいところですかね!
他の地形作成ソフトと比べて圧倒的に軽いです。

飯塚
とにかく「地形」が作れる特化型3Dソフトなのです!
次章で具体的にどんなことができるのかを解説!

World Creatorでできること

直感的な地形作成

World Creatorは直感的に地形を作成できます。








ポイントをつかんで盛り上げる!下げる!といった感じで簡単に作成することができるんですね。








高さを均等に揃えるツールや、








平坦な面を作るツールなど、さまざま駆使しながら地形を作成できます。

飯塚
そして作った地形にフィルターをかけることで、さらなるクオリティアップへ。

フィルター適用

World Creatorでは、作った地形にフィルターというものを適用できます。








例えばこのような地形を作ったとし、ここにフィルターをかけていきます。








まず、「Hydro Simulation」というフィルターをかけるとこんな地形に。








追加で「Small Sharp Ridges」をかけると形状がさらに変化。
このようにフィルターは重ねてかけることが可能。








さらに「Wavy Dunes」をかけると、ゴツゴツとした崖のような地形に。

そしてそれぞれのフィルターには独自の設定があり、かなり自由度が高いです。








もちろん、フィルターをかけた後でも地形の変更は可能です。
フィルターを駆使すればどんな地形も作れます。

飯塚
World Creatorではフィルターのおかげでかなりリアルな物が作れますね。
Cinema4DやBlenderなど、3Dソフト単体では中々作れない物だと思います。

様々なファイル形式で書き出し



出来上がった地形はOBJファイルやPNGなど、様々なファイルで書き出しが可能です。

飯塚
僕はOBJファイルで書き出してCinema4Dに取り込むことが多い。

テクスチャ設定



World Creatorではテクスチャの設定も可能です。
16000×16000のような、かなり巨大なサイズのマップを書き出す事も可能。

リアルタイム



World Creatorではプレビューが常にリアルタイムで行われます。

かなり細かい地形が作れたり、高性能なフィルターがあったりするので、
重たいソフトかな?と思われがちですが、かなりサクサク動きます。

飯塚
ここまでリアルタイムに動くソフトはなかなか珍しい。
地形作成ソフトではナンバーワンの速さ

具体的な使い方

【日本語チュートリアル】World CreatorとCinema4Dで砂漠地形を作る【使い方 連携】 上記記事でWorld CreatorとCinema4Dを使って砂漠地形を作る方法を解説しています。
どのような流れでWorld Creatorを使われるのかが学べますので、興味がある方はぜひ!

まとめ

いかがだったでしょうか。
まとめると、World Creatorは高速かつ、リアルに地形が作れるソフトです。






【2022年最新】World Creatorを最も安く買う方法を価格表と共に解説 購入を検討されている方は、ぜひ本ブログ限定のクーポンをご活用ください!
上記記事で詳しく解説しています。
※提携が終了次第使えなくなりますので、ぜひお早めに!

それでは今回の記事は以上です。


ブログ以外にも»YouTube»Twitter»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!








皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。




デリュージョン飯塚でした。


2023年5月30日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。


クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF


以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です