こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!World Creatorと他の地形作成ソフトを比較したいと思います!
- World Creatorの購入を検討している人
- 地形作成ソフトによる違いを知りたい人
結論、おすすめはWorld Creator!
実際に僕も愛用しています!
それではいきましょう!
コードはIZUKA 全ての製品が5%OFF!
日本円で1500~2000円ほどお安くなります。
クーポン配布は終了しました。現在、公式様に再配布の申請中です。
クーポンの使い方は以下の記事からどうぞ。

目次
World Creator、Gaea、WorldMachineを比較
比較表 | |||
World Creator | Gaea | World Machine | |
価格 | サブスク $169/年~ 永続 $349~ |
Indie $99 Pro $199 Enterprise $299 |
Indie $119 Pro $299 |
軽さ・操作性 | すごく軽い | かなり重い | 普通 |
品質 | 普通 | 良い | 普通 |
チュートリアル数 | 普通 | 普通 | 少ない |
※Professional → Proと表記しています。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
価格
比較表 | |||
World Creator | Gaea | World Machine | |
価格 | サブスク $169/年~ 永続 $349 |
Indie $99 Pro $199 Enterprise $299 |
Indie $119 Pro $299 |
まず、基本どのソフトを買う場合でも、機能的にProfessional以上が望ましいです。
WorldCreatorは現在3つのプランがありますが、基本1番安いINDIVIDUALで問題なしです。(表の価格)
サブスクか永続かにもよりますが、WorldCreatorはちょっと高めですね!
【2022年最新】World Creatorを最も安く買う方法を価格表と共に解説
ただし、クーポンは提携が終了すれば予告なく終了するので、ぜひお早めに。
詳しい使い方は上記記事にまとめています。
軽さ・操作性
比較表 | |||
World Creator | Gaea | World Machine | |
軽さ・操作性 | すごく軽い | かなり重い | 普通 |
軽さと操作性はWorld Creatorがずば抜けています。
圧倒的に軽いです。
対してGaeaは重い!かなりハイスペックなPCでも割とカクつく場合も。
World Machineはその中間といった感じ。
地形ソフト好きなんで広く浅く触ってるんだけどスピードと快適さはWorldCreator。品質はGaea。バランスよいのがWorldMachineって個人の印象。houdiniの地形は初期しか触ってないけどその時はまだ足りてない感じだった。今は分からないけど。
— Yota Tasaki/田崎陽太 (@tasaki_yota) November 3, 2021
背景アーティストのプロ、田崎さんのツイートですが、やはりWorld Creatorは軽いとのこと。
品質
比較表 | |||
World Creator | Gaea | World Machine | |
品質 | 普通 | 良い | 普通 |
品質はGaeaが勝利。
とはいえ、個人的にはそこまで差はないような気もします。
Gaeaが良い点は地形をシミュレーションする上で一番肝となるerosion(浸食)がとても自然かつ綺麗な印象です。スピードはWCに比べて5分の一くらいですが笑
僕は用途によってGaeaとWCを使い分けてます— Yota Tasaki/田崎陽太 (@tasaki_yota) November 5, 2021
参考ツイート。

チュートリアル数
比較表 | |||
World Creator | Gaea | World Machine | |
チュートリアル数 | 普通 | 普通 | 少ない |
学んでいく上で大事なチュートリアルの数。
どれもそこまで多くないですが、その中でもWorldMachineは比較的少ないです。

World Creatorのチュートリアルはかなりわかりやすい!
結論:World Creatorがおすすめ
さまざま比較しましたが、個人的にはWorld Creatorがおすすめ。
軽さと操作性、使いやすさなど総合的に見て1番良いです。
実際に僕はWorld Creatorを愛用しています。
#Cinema4D pic.twitter.com/Oj3r1DYqth
— デリュージョン飯塚@Cinema4D情報発信 (@delusion_izuka) November 21, 2021
これはWorld Creatorを購入して1ヶ月以内に作成したものですが、このぐらいならすぐ作れるようになります!
やはりサクサク動くのがありがたいですね。
ストレスなく作成できます!

ちなみに僕はCinema4Dと連携して使っています!
まとめ
- World Creator、Gaea、WorldMachineを比較
- 総合的に見て、World Creatorがおすすめ
地形ソフト選びの参考になっていれば幸いです。
本ブログではWorld Creatorについてたくさん記事を書いています。
ぜひご参考くださいね。
»他のWorld Creatorの記事を見る。