年に1度のブラックフライデー開催中!セール中のプラグイン、ツールまとめ記事はこちらから

【結論:Professional】World Creator 2023のおすすめプランはどれ?【価格、機能を比較】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!World Creatorのおすすめプランについて!

この記事はこんな人におすすめ
  • World Creatorの購入を検討している人
  • どのプランを買えば良いかわからない人
最初に結論を書いておくと、
Professional License(プロフェッショナル・ライセンス)が最もオススメです!
僕もこのプランを愛用しています。

全てのプランと比較しながら解説を行いますね!

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

 

それではいきましょう!

2023年12月3日 速報
World Creator様と正式に提携させていただきました!

World Creatorの永続ライセンスを»IzukaEffectsOnline(本オンラインショップ)にて特別価格で販売中です!
IzukaEffectsOnline
World Creator価格表
プラン »IzukaEffectsOnline »公式HP
Casual License 22,000円
最安値!
$149(約24,800円)※
Professional License 42,500円
最安値!
$289(約48,100円)※
非常にお安くご購入できますので、ぜひご活用ください。

※公式HPの価格は手数料が含まれているため、通常の為替レートよりも高くなっております。
また、価格は為替レートによって今後変更する可能性があります。

・公式との提携が終了次第、販売を予告なく終了する可能性があります。
・パスワードの発行には2~3営業日程度の時間を要する可能性があります。

World Creatorのおすすめプラン

2023年12月3日現在、
World Creatorは以下の3つのプランがあります。

  • Casual License(カジュアル・ライセンス)
  • Professional License(プロフェッショナル・ライセンス)
  • Company License(企業ライセンス)
»公式サイトより

冒頭でも書きましたが、
Professional License(プロフェッショナル・ライセンス)が最もオススメ








まず、Company Licenseはその名の通り企業向けのライセンスです。
法人で使う方は以外は選択肢に入らないと思います。

よって、実質Casual LicenseProfessional Licenseの2択になるのかなと。

飯塚
逆に、法人の方や会社で使う方はCompany License一択ですね。

それぞれのプランの違いを見ていきましょう!

プランの比較

全体を見てみる







»公式サイトより
プランを見てみると、違いとしては

  • 価格
  • レガシーダウンロードの有無
  • 商用利用の有無
  • 書き出しサイズ制限の有無
  • 上記のような感じです。

    ひとつひとつ見ていきましょう。

    価格

    World Creator価格(»公式サイトより)
    Casual License $149.00
    Professional License $289.00
    Company License $1289.00

    公式サイトの価格を表にしました。
    Casual LicenseとProfessional Licenseでは約20,000円ぐらいは差がありますね。

    コスパが良いのはCasual Licenseになるでしょう!

    レガシーダウンロードについて

    レガシーダウンロードというのは、
    過去のバージョンのダウンロードのこと。








    Professional LicenseとCompany Licenseはレガシーダウンロードにチェックが入っていますので、
    World Creator過去のバージョンのダウンロードが可能ということですね。

    一方、Casual Licenseはチェックが入っていないので、
    過去のバージョンはダウンロードできません。








    上記はWorld Creatorのダウンロードページ(マイページ内)なのですが、
    こんな感じで昔のバージョンのダウンロードができます。

    これは意外と重要です。

    昔のバージョンなんて使う機会ある?
    と思われるかもしれませんが、お使いのPCの環境によっては過去のバージョンのほうが安定することもあるんですよね。

    飯塚
    過去のバージョンが使える「安心感」は結構大事!

    商用利用について

    商用利用はそのままですね。
    お仕事で使うのであれば、Professional LicenseかCompany Licenseが必須です。

    Casual Licenseでは商用利用は認められてませんので注意。

    書き出しサイズ制限について



    Casual Licenseでは書き出しサイズに制限があります。
    4kまでとのこと。
    Professional License、Company Licenseでは無制限です。

    この書き出しサイズはかなり重要ですね。

    まだ使ったことがない人にとってはピンとこないかもしれませんが、
    4kまでだとちょっと足りないこともあるかなと。

    World Creatorは地形を作るソフトで、
    割と広大なものを作成することが多いので、
    僕は8~16kの書き出しが多いです。







    上記はWorld Creator(昔のバージョン)のチュートリアル動画ですが
    こちらでも16kのマップを書き出しています。

    もちろん作るものによっても変わってきますが、
    やはり書き出しサイズは無制限だと安心です。

    飯塚
    長年World Creatorを愛用している身としては、
    サイズ無制限は外せないポイント!

    どのプランでもできること

  • World Creatorのアセットダウンロード
  • サンプルプロジェクトファイル
  • 2台のPCで使用
  • ブリッジを使った他のソフト(Unreal Engine、Cinema4D、Blender等)との連携

  • どのプランでもできることをざっとあげてみました。
    このあたりがどれでもできるのはかなり良心的ですね。

    もう一度結論:Professional Licenseがベスト



    比較をした上でもう一度結論ですが、
    Professional Licenseが最もオススメ。

    価格は少し高くなりますが、
    その分の価値は大いにあります。

    過去のバージョンは使わない!
    商用利用もしない!
    書き出しは4kまででOK!
    という方はCasual Licenseでも良いかもしれません。

    また、企業で使う方はCompany License一択なのでお忘れなく!

    World Creatorを最安値で購入する方法

    ご購入を検討している方は、上記記事をぜひご参考ください。

    プランによりますが、最大約6,000円はお得に購入できますので、
    ぜひご活用ください。

    途中でプランの変更は可能?【公式に問い合わせてみた】

    上記記事にまとめました。
    ぜひご参考ください。

    World Creatorをマスターしよう!

    World Creatorについてもっと知りたい方はぜひ上記記事をご参考ください。

    • 使い方
    • 作品例
    • 他の地形作成ソフトとの比較
    • 価格・最も安く買う方法
    • インストール方法
    • おすすめのプラン
    などなど、World Creatorに関する全ての情報をまとめています。
    ※本記事の内容も含む。

    World Creatorを何年も使いたおしている僕がわかりやすくまとめましたので、ぜひ一度覗いてみてくださいね!

    まとめ


    • Professional Licenseがおすすめ!
    いかがだったでしょうか。
    World Creatorのプランの違いを解説しました。

    Professional Licenseがおすすめという結論にしましたが、
    よく吟味をし、お好みに合わせてご購入くださいね!

    それでは今回の記事は以上です。


    ブログ以外にも»YouTube»Twitter»オンライン講座など運営していますので
    ぜひ一度覗きにきてください!








    皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。




    デリュージョン飯塚でした。


    2023年12月3日 追記
    ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
    特別クーポンをお贈りいたします。


    クーポンコード:blog10off
    割引率:10%OFF


    以下のショップで使う事が可能です。
    »IzukaEffects-Online


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
  • TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です