こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回はレターボックスを作成できるプリセットをご紹介!
レターボックスつけるだけでなんとなく映画っぽくなるのでおすすめ!
我らがVideo Copilot様が無料で配布しているのでぜひゲットしましょう!

目次
「Aspect Ratio」ダウンロード&インストール方法
Video Copilot Aspect Ratio Letterbox
上記リンクからVideo Copilotのページへ行き、「PROJECT FILE」をクリック
ダウンロードしたファイルを解答し「Video Copilot Presets」をクリック
すると色んな言語のフォルダがでてきます
残念ながら日本語はないので、Englishにしましょう
進んでいくと、たくさんのフォルダが現れると思います
実はさっきダウンロードしたのはVideo Copilotが作成しているプリセット集だったんですね
今回はレターボックスを作成するプリセットが欲しいので、「Aspect Ratio」を開きましょう
すると3つの.ffxファイルが入ってると思います
このファイルをAfterEffectsのプリセットフォルダに丸々コピーすればOKです
AfterEffectsのプリセットフォルダはインストール時の設定によってみなさん違いますが
Windows:C:\Users\ユーザー名\Documents\Adobe\After Effects 2020\User Presets
Mac:アプリケーション\Adobe After Effects 2020\Presets
おそらくこのあたりだと思います
わからない場合は
「After Effects 2020」
のようにお使いのバージョンで検索をかけてみてください
「Aspect Ratio」の使い方
色んな使い方があるとは思いますが、僕は真っ黒の平面レイヤーに適用しています
平面レイヤーを作成 色は真っ黒
エフェクト & プリセットウインドウの検索窓で
「aspect」と検索してください
すると先程入れたAspect Rarioがあるはず
2.4のやつを平面に適用してみましょう

すると黒い平面の上下が切り取られちゃいます
ここでさらに黒い平面に「反転(invert)」エフェクトを適用

チャンネルをアルファ「Alpha」にして完成!
黒枠の大きさを変えたい時は
Aspect Ratio の値を変えればOKです

まとめ
いかがでしたでしょうか!
簡単にレターボックスが適用できるのは嬉しいですよね!
それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_03】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 1, 2021
<FX Consoleでスクショ>
カメラのマーク → アルバムのマークをクリック
もしくはダウンロードみたいなマークをクリック
FX Consoleはとても便利な無料プラグインなので是非入れよう
関連記事https://t.co/RSTk6TIoRW#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/JBu2ZR4sNO
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_04】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 2, 2021
<レイヤーの置き換え方法2つ>
① Alt (option) + ドラッグ
② 選択後に Alt (option) + Ctrl (command) + /
関連記事
【AfterEffects】初心者が覚えるべきショートカット集https://t.co/hTJqX0WstL#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/HSnNjzStAq
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています

それでは!デリュージョン飯塚でした。
2023年5月30日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse