こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Cinema4Dが学べる「無料チュートリアル」をいくつか紹介します!
- Cinema4Dを勉強中
- Cinema4Dの日本語チュートリアルが知りたい
- Cinema4D初心者〜中級者
その中で特にわかりやすいものをまとめました。

最後に「どういう順番で見ていけばいいのか」まで解説していますので、
ぜひ最後まで見ていただければと思います。
それではいきましょう!
「Cinema4Dに触った事すらない」 or 「操作方法もよくわからない」
という状態の方はぜひ以下の基礎講座をオススメします!

無料セールを実施中!
»Cinema4D超入門講座 - 公式HP
上記リンクから無料で受講可能です。
オンラインコースのプラットフォームを一新して公開しております。
内容はUdemyで販売中のものと全く同じですのでご安心ください!
これを機にCinema4Dの良いスタートダッシュを切りましょう!
※セールは人数限定で実施します。
※先着人数に達した時点でセールは終了し、元の価格に戻ります。ぜひお早めに。
目次
Cinema4Dを学べるおすすめの「無料チュートリアル」を紹介
それでは紹介していきます。
先ほども書きましたが、今回紹介するチュートリアルは
「Cinema4Dの基本操作ぐらいはわかる初心者〜中級者」
の方向けです。
Getting Started in Cinema 4D
まず紹介するのは»Getting Started in Cinema 4D
カニの3Dシーンを作るチュートリアルで、本当にいろんな機能が学べます。
本記事のタイトルに「日本語」って書いてるのに、
このチュートリアルは英語じゃないか!と思った方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
全部日本語字幕付きです。
右下の「CC」というところをクリックすれば字幕付きで見れます。
このチュートリアルは解説がわかりやすいのはもちろんですが、
新しいバージョンである「R25」を使ってくれている点もいいですね。
モデリング、アニメーション、デフォーマなど一通り学ぶ事ができます。

ぜひCinema4Dを学んでいる人全員に受けて欲しい。
Cinema 4D導入セミナー
公式が出しているだけあって、非常にわかりやすいです。

IEMON. TV
これまでは動画や講座単体で紹介していましたが、今回はチャンネルごと紹介します。

今後興味があればそちらも!
CG Shortcut
今回紹介する中で、これだけ英語のみのチュートリアルです。
CG Shortcutさんの動画は、その中でも個人的に群を抜いてわかりやすいです。
英語しかないですが、一応YouTubeの自動翻訳で日本語字幕をつけることができます。
CG Shortcutさんはハッキリとしゃべってくれているからか、自動翻訳の精度が良いので使いましょう!

興味があれば以下の関連記事もぜひぜひ。
どういう順番で見ればいい?
あなた
新しいバージョンを使っている点や、順番に見ていくだけで一通り学べる点も良い。
そして、作品を作りながら学べるので飽きないところもいいですね!
難易度的にもちょうどいいはずです。
その後は、
まだCinema4Dの基礎に不安があるなら「Cinema 4D導入セミナー」
色んな作品を作っていきたい!という方なら「IEMON. TV」「CG Shortcut」
という感じでしょうか。

「Cinema4Dをある程度触れるようになった!」
と自信がつくはずですよ!
ただ冒頭でもちらっと書きましたが、
今回紹介したものは初心者〜中級者用の記事です。

「Cinema4Dに触った事すらない」 or 「操作方法もよくわからない」
という方は、まず上記の超入門講座がおすすめです。

そして、現在無料セール中です!これを機にぜひ!
無料セールを実施中!
»Cinema4D超入門講座 - 公式HP
上記リンクから無料で受講可能です。
オンラインコースのプラットフォームを一新して公開しております。
内容はUdemyで販売中のものと全く同じですのでご安心ください!
これを機にCinema4Dの良いスタートダッシュを切りましょう!
※セールは人数限定で実施します。
※先着人数に達した時点でセールは終了し、元の価格に戻ります。ぜひお早めに。
2022年11月1日追記 公式YouTubeチャンネル始動
2022年10月よりYouTubeチャンネルを本格始動しました。
Cinema4Dを中心とした3Dのチップス、チュートリアルを更新します。
「無駄なことはしゃべらず、テンポよく、簡潔に、サクッと視聴できる」
動画作りを目指しています。
ぜひ一度覗きに来てみてください!
IzukaEffects - 公式YouTubeチャンネル
まとめ
- 初心者〜中級者用のCinema4D無料チュートリアルを紹介!
- まずは»Getting Started in Cinema 4Dがオススメ
みなさんの上達を願っております!
冒頭でも書きましたが、まだ操作方法すらわからないという方はぜひ入門講座から受講くださいね!
とにかく「Cinema4Dとは何なのか」を肌で感じられる講座となっています!
それでは今回の記事は以上です。
このブログでは他にも3Dソフトに関するチップスをたくさん載せています。
特にCinema4Dは現状、日本語の情報がかなり少ないですからね。
なので僕は「Cinema4Dは英語がわからないと詰む」という現状を打破すべく活動しています。
» 他の「Cinema4D」の記事を見る
【Cinema4Dのお豆知識!02】
— デリュージョン飯塚@Cinema4D情報発信 (@delusion_izuka) September 1, 2021
<選択範囲を変換>
選択 → エッジ、ポイント、ポリゴンモードをCtrl + クリックで選択範囲の変換が可能
関連記事
【重要度別】実際によく使うCinema4Dのキーボードショートカット50選https://t.co/QsP2UsLs80#Cinema4D #初心者 #C4D #Maxon pic.twitter.com/Or9OSF8gFY
【Cinema4Dのお豆知識!03】
— デリュージョン飯塚@Cinema4D情報発信 (@delusion_izuka) September 2, 2021
<C4Dマテリアル → Redshiftマテリアル一括変更>
C4Dマテリアルを選択し
作成(タブ) → Redshift → Tools → Convert and Replace All Materials
C4DマテリアルをRedshiftマテリアルに一括変更https://t.co/lP8nvWq6BM#Cinema4D #初心者 #C4D #Maxon #Redshift pic.twitter.com/Qmoc8JlKQT
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています

それでは!デリュージョン飯塚でした。