【130部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

実際に僕が使っている「TourBox NEO(Elite)のAfter Effects用プリセット」を配布

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!僕が実際に使っている「TourBoxのAfter Effects用プリセット」を配布します!

この記事はこんな人におすすめ
  • TourBoxのAfter Effects用プリセットが欲しい人
  • After Effectsでの使用例を知りたい人
  • 購入を検討している人
この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

それではいきましょう!

2023年6月8日 速報
セール内容を書く
MEMO
本記事はTourBox NEOを使って解説しています。
2023年6月8日現在、新型のTourBox Eliteも販売されていますが、使い方については完全に同じなので、
本記事の内容はTourBox Eliteをご検討の方もぜひご参考ください!

TourBox Elite 公式ホームページ
TourBox NEO 公式ホームページ

TourBox NEOのAfter Effects用プリセット配布

ダウンロードとインポート方法

»TourBox NEOのAfter Effects用プリセット
ダウンロードは上記リンクよりお願いします。








TourBox NEOへインポートする方法を解説します。
ダウンロードした「For_AfterEffects_IzukaEffects.zip」を解凍








TourBoxコンソールを開き、プリセットをインポートするボタンをクリックし、
「For_AfterEffects_IzukaEffects.tb」ファイルを選択








任意のプリセット名を入力








プリセットリストに名前が出ればインポート完了です。
すぐにお使いいただけます。

中身解説



中身はこんな感じ。
実際に僕がAfter Effectsで使っているプリセットですね。

左手デバイスに設定すべきは、
「キーボードショートカット操作の中で、両手を使わなければできないもの」
だと僕は考えています。

なので、今回のプリセットもAfter Effectsにおいて両手を使うショートカットキーばかり。

飯塚
右手をマウスから離さずに操作できる感動を味わってほしい。

プリセットは公式サイトからもダウンロード可能



他のTourBox NEOプリセットは公式サイトからもダウンロード可能です。
数は結構豊富ですね。

飯塚
ただ、事前に中身が確認できない点が微妙^^;笑

TourBox NEOの情報 総まとめ記事

【完全ガイド】TourBox NEO & Eliteレビュー!価格やセール、使い方、比較、開封など総まとめ 本ブログでは他にもTourBoxについての記事を書いています。
数ヶ月使ってみた感想、開封記事、Orbital2との比較、AEやC4D用プリセット配布などなど。

ぜひご参考ください。

まとめ


  • TourBoxのAfter Effects用プリセットを配布
  • 両手を使うショートカットはTourBox NEOに任せよう!

いかがだったでしょうか。
今回配布したプリセットをそのまま使ってもいいですし、中身を自分好みにカスタマイズしてももちろんOK
あなたの編集ストレスが改善されることを祈っております!

TourBox Elite 公式ホームページ
TourBox NEO 公式ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です