こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!INSYDIUM Fusedを最も安く買う方法について!
映像系のプラグインは購入場所によって値段がかなり変わってくるので、安く買える方法をおさえておきましょう!
公式サイトから買うと、約10,000円は損してしまうのでご注意を!
それではいきましょう!
目次
INSYDIUM Fusedを最も安く買う方法
Toolfarmでの購入が最安値です。
まず、INSYDIUM Fusedの購入は公式HP、Toolfarmの2択になります。
永続ライセンスの価格表を比較してみると、
INSYDIUM Fusedの価格表(永続ライセンス) | |
販売サイト(商品リンク) | 料金 |
公式サイト | $1,336.50(約180,400円) |
Toolfarm | $1,336.50(約180,400円) |
表を見るとどちらも同じ価格です。
ただ!Toolfarmは下記のクーポンが使えるので、5%OFFで購入が可能。
元の金額が大きいので、約10,000円は安くなります。
もともと安いToolfarmでさらに安くなるのはありがたい。ぜひご活用ください。
クーポンコード:MYCART

チェックアウト or カートのページの右下にクーポンコードを打ち込む箇所があります。
ここにMYCARTと入力し、APPLYをクリック

「Saving」と表示されればクーポンコードの割引が適用されます。
※注意

※もちろんいつでも購読解除可能です。
元からお安いToolfarmですが、セールでかなりの商品が20~30%ほどお安くなっています。

特におすすめがVideo Copilot社の商品で、
全て40%OFFというとんでもない大特価になっています。(11/28まで)
去年は25%OFFだったので今年は半端なく安いです。
Element3Dや、Optical Flaresなどなど。
セールが終わると元の値段に戻ってしまいます。
間違いなく年に一度の買い時なので、気になっている方は今のうちにぜひ!
※開催期間は海外の時間基準なので、若干の時差がある事にご注意ください。
※セールはクーポンと併用可能です。
セール詳細ページ① セール詳細ページ② セール詳細ページ③ セール詳細ページ④
公式サイトで買うよりも非常にお得に買えますね。
現状はこの買い方が1番安いです。
永続ライセンス以外の、サブスクリプションも同様にToolfarmでの購入が最安値です。

X-PARTICLESを単体で買うことはできない?
2022年1月現在、X-PARTICLESを単体で買うことはできません。
本記事でも紹介している、INSYDIUM Fusedという全部入りパックに統合される形となりました。
なので、現状はX-PARTICLESを使うならINSYDIUM Fusedの購入が必須になります。

セール情報
セールは年に一度あるかないか、と言った感じです。
時期はブラックフライデーの時期。11月後半から12月前半あたりですね。
20~40%ぐらいは安くなる印象。
ただ、毎年必ずあるといったわけではないので注意が必要です。

ただ、Toolfarmのクーポンもいつ無くなるかわからない & 値上げが怖い(後述)ので欲しい時に買うのが良い気もします。
【重要】2023年に値上げが実施
2023年、Insydium Fusedは値上げが実施されました。
元の価格から約1.3倍(約50,000円のプラス)ぐらいになりましたかね^^;
ということで機能が充実していくにつれて、今後も値上げは予想されます。
もしも購入を検討している方はぜひお早めに。
まとめ
- INSYDIUM FusedはToolfarmが最安値!
- 現状、X-PARTICLESは単体購入ができない
3Dってほんとにお金がかかるので、安く買えるおさえられるところはおさえていきたいですよね。
クーポンコードはいつなくなるかわからないので、ぜひお早めに!
それでは今回の記事は以上です。ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年12月3日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン