こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!INSYDIUM Fusedを最も安く買う方法について!
映像系のプラグインは購入場所によって値段がかなり変わってくるので、安く買える方法をおさえておきましょう!
INSYDIUM Fusedは上記の値段で購入が可能。
公式サイトから買うと、約10,000円は損してしまうのでご注意を!
それではいきましょう!
目次
INSYDIUM Fusedを最も安く買う方法
Toolfarmでの購入が最安値です。
まず、INSYDIUM Fusedの購入は公式HP、Toolfarmの2択になります。
永続ライセンスの価格表を比較してみると、
INSYDIUM Fusedの価格表(永続ライセンス) | |
販売サイト(商品リンク) | 料金 |
公式サイト | $972.4(約111,500円) |
Toolfarm | $940.50(約108,000円) |
料金を見るとToolfarmがかなりお得ですね。
さらに!Toolfarmが発行してくれた下記の5%OFFクーポンを適用すると、
$893.47(約102,500円)で購入可能。
もともと安いToolfarmでさらに安くなるのはありがたい。ぜひご活用ください。
クーポンコード:MYCART

チェックアウト or カートのページの右下にクーポンコードを打ち込む箇所があります。
ここにMYCARTと入力し、APPLYをクリック

「Saving」と表示されればクーポンコードの割引が適用されます。
※注意

※もちろんいつでも購読解除可能です。
公式サイトで買うよりも約10000円は安いという結果に。
現状はこの買い方が1番安いですね。
永続ライセンス以外の、サブスクリプションも同様にToolfarmでの購入が最安値です。

X-PARTICLESを単体で買うことはできない?
2022年1月現在、X-PARTICLESを単体で買うことはできません。
本記事でも紹介している、INSYDIUM Fusedという全部入りパックに統合される形となりました。
なので、現状はX-PARTICLESを使うならINSYDIUM Fusedの購入が必須になります。

セール情報
セールは年に一度あるかないか、と言った感じです。
時期はブラックフライデーの時期。11月後半から12月前半あたりですね。
20~40%ぐらいは安くなる印象。
ただ、毎年必ずあるといったわけではないので注意。
特に2021年が40%OFFだったので、2022年はどのぐらい割引になるのか、そもそも開催されるのか、なんとも言えませんね。。。

ただ、Toolfarmのクーポンもいつ無くなるかわからないので、今のうちに買っててもいいかも。
まとめ
- INSYDIUM FusedはToolfarmが最安値!
- 現状、X-PARTICLESは単体購入ができない
3Dってほんとにお金がかかるので、安く買えるおさえられるところはおさえていきたいですよね。
クーポンコードはいつなくなるかわからないので、ぜひお早めに!
それでは今回の記事は以上です。ブログ以外にも»YouTube、»Twitter、»オンライン講座など運営していますので
ぜひ一度覗きにきてください!
皆様のお時間をあまり奪わぬよう、短時間でサクッと視聴できる動画作りを目指しています。
デリュージョン飯塚でした。
2023年5月30日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse