こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
いつもAfterEffectsやCinema4Dの記事を書いている私ですが今回は!Premiere Proのお話!
レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)の使用方法を解説します!
めちゃくちゃ簡単で便利なので覚えよう!
記事の最後に無料特典としてレガシータイトルライブラリを一部無料配布しますので
ぜひ最後までごらんくださいね
関連記事
【youtuber】見やすいテロップはこの3つを押さえればOK!色使いや動画編集のコツなど
目次
レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)の使用方法
Premiere Proを立ち上げ
ファイル → 新規 → レガシータイトル
を選択
お好きな名前で作成
レガシータイトルスタイル横の「≡」ボタンをクリックして
「スタイルライブラリを追加」
を選択
追加したい.prslファイルを選択し、開くをクリック
これでOK
.prslファイル内のレガシータイトルが追加されます
あとはお好きなスタイルをクリックで適用するだけ

テロップ装飾の時間を大幅に減らせるよ
(PR)レガシータイトルライブラリ約200種類を1000円で販売中 & 無料特典
さて少し宣伝!
私のショップにてレガシータイトルライブラリ約200種類を1000円 → 450円で販売中!
200種類のレガシータイトルを持っていればテロップデザインで困る事はないでしょう
ぜひご活用ください
しかし、やはり最初から有料は抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません
そこでこの記事を読んでいただいた方へ特典として無料で20種類のレガシータイトルライブラリをプレゼント!
下記URLよりぜひお試しください
レガシータイトルライブラリの良さをぜひ実感してみてください!
レガシータイトルの効率的な使い方
使い方や爆速編集方法についてまとめた記事があるので、ぜひご参考ください。
»【Premiere Pro】レガシータイトルの使い方と保存方法を解説
»【Premiere Pro】レガシータイトルのテロップ編集速度を爆上げする2つの方法
Premiere Pro2023のレガシータイトル廃止について
2022年11月1日 追記
新しいバージョンの「Premiere Pro2023」ではレガシータイトルが廃止されました。
Premiere Pro2023をお使いの方はPremiere Pro2022以前のバージョンにレガシータイトルを読み込ませ、
その後グラフィッククリップに変換すれば使用することはできます。
が、この操作は少し時間がかかりめんどうな場合があるので、Premiere Pro2023をお使いの方はご注意ください。
https://designlog.borndigital.jp/?p=18595
上記記事が非常に参考になります。
引用元 : イトウ先生のTips note【Premiere Pro 2021】レガシータイトルのアップグレード
現在Premiere Pro2023のエッセンシャルグラフィックスパックを作成中です。
今しばらくお待ちください!
まとめ
- レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)は「スタイルライブラリを追加」から適用
- 約200種類のレガシータイトルを
1000円→ 450円で販売中!ぜひ!
以上です!
「毎回テロップの装飾すんのめんどくさいわ・・・」
となってる人にはおすすめの方法ですね。
仕事ができる人は無駄な時間を極力省いています。
テロップの装飾に毎回時間をかけるなんてもってのほか!
ライブラリを使えば効率化を実感できると思います。
それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_03】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 1, 2021
<FX Consoleでスクショ>
カメラのマーク → アルバムのマークをクリック
もしくはダウンロードみたいなマークをクリック
FX Consoleはとても便利な無料プラグインなので是非入れよう
関連記事https://t.co/RSTk6TIoRW#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/JBu2ZR4sNO
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_04】
— デリュージョン飯塚@妄想動画作るマン (@delusion_izuka) August 2, 2021
<レイヤーの置き換え方法2つ>
① Alt (option) + ドラッグ
② 選択後に Alt (option) + Ctrl (command) + /
関連記事
【AfterEffects】初心者が覚えるべきショートカット集https://t.co/hTJqX0WstL#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/HSnNjzStAq
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています

それでは!デリュージョン飯塚でした。
2023年5月30日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのショップ、オンライン講座で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップ、オンライン講座の全商品で使う事が可能です。
»IZUKA EFFECTS PLUS
»IzukaEffects - OnlineCourse