セール中のショップまとめ記事はこちらから

【Premiere Pro】無料配布有 レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)の使い方!【テンプレート】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!

いつもAfterEffectsやCinema4Dの記事を書いている私ですが今回は!Premiere Proのお話!
レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)の使用方法を解説します!
めちゃくちゃ簡単で便利なので覚えよう!

記事の最後に無料特典としてレガシータイトルライブラリを一部無料配布しますので
ぜひ最後までごらんくださいね

関連記事

レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)の使用方法


Premiere Proを立ち上げ
ファイル → 新規 → レガシータイトル
を選択


お好きな名前で作成


レガシータイトルスタイル横の「≡」ボタンをクリックして
「スタイルライブラリを追加」
を選択


追加したい.prslファイルを選択し、開くをクリック
これでOK

.prslファイル内のレガシータイトルが追加されます


あとはお好きなスタイルをクリックで適用するだけ

飯塚
レガシータイトルのライブラリを持っておくと
テロップ装飾の時間を大幅に減らせるよ

(PR)レガシータイトルライブラリ約200種類を1000円で販売中 & 無料特典

さて少し宣伝!

私のショップにてレガシータイトルライブラリ約200種類を1000円 → 450円で販売中!

MEMO
※セール中につき今だけ450円で販売中! セールは一定の販売数を超え次第終了いたしますのでお早めに
Adobe Premiere Pro レガシータイトルライブラリ prslファイル

200種類のレガシータイトルを持っていればテロップデザインで困る事はないでしょう
ぜひご活用ください

しかし、やはり最初から有料は抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません
そこでこの記事を読んでいただいた方へ特典として無料で20種類のレガシータイトルライブラリをプレゼント!
下記URLよりぜひお試しください

MEMO
※無料配布についても予告なく終了する場合があります。
ご了承ください
【無料版】Adobe Premiere Pro レガシータイトルライブラリ prslファイル

レガシータイトルライブラリの良さをぜひ実感してみてください!

レガシータイトルの効率的な使い方

使い方や爆速編集方法についてまとめた記事があるので、ぜひご参考ください。

»【Premiere Pro】レガシータイトルの使い方と保存方法を解説
»【Premiere Pro】レガシータイトルのテロップ編集速度を爆上げする2つの方法

Premiere Pro2023のレガシータイトル廃止について

2022年11月1日 追記
新しいバージョンの「Premiere Pro2023」ではレガシータイトルが廃止されました。

Premiere Pro2023をお使いの方はPremiere Pro2022以前のバージョンにレガシータイトルを読み込ませ、
その後グラフィッククリップに変換すれば使用することはできます。

が、この操作は少し時間がかかりめんどうな場合があるので、Premiere Pro2023をお使いの方はご注意ください。

現在Premiere Pro2023のエッセンシャルグラフィックスパックを作成中です。
今しばらくお待ちください!

まとめ

  • レガシータイトルライブラリ(.prslファイル)は「スタイルライブラリを追加」から適用
  • 約200種類のレガシータイトルを1000円 → 450円で販売中!ぜひ!

以上です!
「毎回テロップの装飾すんのめんどくさいわ・・・」
となってる人にはおすすめの方法ですね。

仕事ができる人は無駄な時間を極力省いています。
テロップの装飾に毎回時間をかけるなんてもってのほか!

ライブラリを使えば効率化を実感できると思います。

それでは今回の記事は以上です!
デリュージョン飯塚でした。


2025年4月5日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。

クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF

以下のショップで使う事が可能です。

»IzukaEffects-Online
クーポンは数量限定(5個)です。
先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です