こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Coloso(コロソ)で受講できるオンライン講座
「モーショングラフィックデザイナーのためのMarvelous Designer」のレビューを行います!
»講座紹介ページ
- Colosoの講座「モーショングラフィックデザイナーのためのMarvelous Designer」の受講を検討中
- Marvelous Designerを日本語で勉強したい
- 布や衣類などの表現がしたい
どういったところが良かったのか?
実際に受講した感想をリアルに書いていきますね。
それではいきましょう!
※本投稿はColosoパートナープログラムの一環として作成されており、これにより一定額の報酬が提供される場合があります。
※この記事は株式会社Day1Company様のPR記事であり、
キャプチャー画像の掲載については事前に許可を得ています。
目次
モーショングラフィックデザイナーのためのMarvelous Designerとは
詳しくは講座紹介ページに全て書いてあるのですが、
一応ここでもざっと紹介しておきます。
概要
Marvelous Designerが布の表現にだけ
使用されていると思っていませんか?ツールの活用法さえきちんと身につければ、
数多くのファブリックモデリングと
モーションを
この世のどんな3Dツールよりも
素早くリアルに再現できる
Marvelous Designer!3Dアーティスト業界でトップの
アン・ヒョンソプの講座で
モーショングラフィックの実力を
さらにぐんと一段階レベルアップしましょう!
Marvelous Designerの使い方にスポットを当てた講座で、
Cinema4Dとの活用方法も学べます。
講師は3Dアーティスト アン・ヒョンソプさんという方です!
※本講座は全編日本語字幕付き
価格
基本価格は35,000円です。
ただ、Colosoは最初は安く販売し、時間が経つにつれて価格が上昇していくシステムなので、
早めに買った方がお得です!

これはこの講座に限らず全ての講座で言える事ですね!
価格についてはこちらで詳しく解説しているので、
気になった方はぜひご参考ください。

損しないように、お得に購入しましょう!
具体的に学べる事
- Marvelous Designerの基礎・使い方
- Marvelous Designerを使ったファブリックモデリング
- Marvelous DesignerとCinema4Dの連携方法
- モーショングラフィックスのためのMarvelous Designer
- 布のシミュレーション方法
ざっくり書くとこんな感じ。
具体的に作る作品は講座紹介ページの
少し下にスクロールした箇所に書いてあります。

より詳細な講座内容を次章で深堀りします!
講座内容
この講座は以下のセクションから成り立っています。
- Section 01. OT
- Section 02. Marvelous Designerの基礎
- Section 03. 例題1: Air Ball
- Section 04. 例題2: Flying Fabric
- Section 05. 例題3: Bed Room
- Section 06. 衣装の制作
Section 01. OT
このセクションでは講師の自己紹介と、講座の大まかな流れの解説があります。
セクションの講座時間はこんな感じ。
Marvelous Designerの基礎的な考え方もここで教えてくれました。
まったく触った事がない人でも安心です。
Section 02. Marvelous Designerの基礎
このセクションではMarvelous Designerの基礎を学習します。
画面の説明や基本操作方法についてですね。
ログイン方法から解説してくれますので、初心者の方に配慮された内容になっています。
淡々と機能を解説するのではなく、実際に旗などを作りながらの内容なので楽しく学べます。

このセクションで少しCinema4Dとの連携もします!

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 03. 例題1: Air Ball
このセクションでは空気の入った薄い球体のシーンを作成していきます。
上記画像の作品ですね(講座紹介ページより。)
Marvelous DesignerのPressureという機能を使って作成していきます。
他のソフトだとなかなか表現できない質感なのでぜひマスターしたいところ。
セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 04. 例題2: Flying Fabric
このセクションでは宙を舞う布を作成していきます。
シーツやカーテンがふわふわと舞うような・・・そういったものの作り方を学べます。
講座内でもMarvelous Designerの珍しい使い方とおっしゃっていましたが、
確かに、こういった使い方もあるのか!と感心しました。

Marvelous Designerは色々な応用が効きそうです。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 05. 例題3: Bed Room
このセクションでは寝具を作成していきます。
枕、シーツ、お布団など、非常にリアルな質感です。
シミュレーションソフト最大の強みですよね。
このようなシーンが作りたい方にはたまらない。
また、フォトリアルに見えるライトの入れ方も丁寧に解説されています。

Cinema4DのOctaneレンダラーを使っています。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 06. 衣装の制作
このセクションでは衣類のアニメーションを作成していきます。
Marvelous Designerと言えばこういった衣類・服のイメージがありますよね。
本講座ではこの最後のセクションでじっくりと学びます。
Mixamoからアニメーション連携させるので苦手な人でもとっつきやすいです。
セクションの講座時間はこんな感じ。
実際に受講してみた感想・レビュー
ここからは実際に受講した僕が感想・レビューを書きます。
Marvelous Designerを学びたい方に非常におすすめ
Marvelous Designerはこの講座を見ておけば間違いないです。
日本語で学べるところも貴重。
基礎 → 実践 → 応用
と、今後の活動に直結するスキルが身につきます。
個人的にMarvelous Designerは、
気になっているけど学ぶ機会・方法がなかなかない!
って人が多いイメージ。
この講座はそんな人たちを救ってくれますね。

次でも触れますが、割と短時間でサクッと見れる講座になってるのでこの機会にマスターしてみてはいかがでしょうか。
動画時間が短めで見やすい
講座内容でも載せていましたが、一本一本の動画時間が短めです。
なので、挫折することなく完走できると思います。

時間がない人にもおすすめです。
もちろん!かといって内容が少ないわけじゃなく、中身は濃密。
4つの作例も実践できるので身に付くものは多いです!
Cinema4Dとの連携が学べる
本講座はMarvelous DesignerとCinema4Dの2つを主に使っていますので、
これらの連携が学べます。
この
Marvelous Designer × Cinema4D
というのは中々貴重なんではないでしょうか。
他の講座では見た事がないような。
Cinema4Dユーザーには嬉しいですよね。

僕もCinema4Dユーザーなので一緒に使える方法が学べてありがたかったです。
日本語がありがたい
冒頭でもちらっと書いていますが、この講座は全編日本語字幕付きです。
Marvelous Designerを日本語で学べる講座は非常に貴重。
また、全編に字幕がついているので音を出せない環境でも視聴できるのも嬉しいです!
まとめ

- モーショングラフィックデザイナーのためのMarvelous Designerのレビュー!
いかがだったでしょうか。
ぜひぜひ講座紹介ページをじっくりと見て、どんな事ができるようになるのか?
をご参考ください。
Marvelous Designerが日本語で学べる数少ない講座です。
みなさんもぜひご検討くださいね。
それでは!
タグ:Colosoのおすすめ記事
タグ:Coloso.講座レビューのおすすめ記事
カテゴリ:Cinema4Dのおすすめ記事
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン