こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Coloso(コロソ)で受講できるオンライン講座
アイデアを形で表すモーショングラフィックスのレビューを行います!
»講座詳細ページ
- Colosoの講座「アイデアを形で表すモーショングラフィックス」の受講を検討中
- After Effectsで2Dモーショングラフィックスアニメーションが作りたい
- After Effectsの初心者
どういったところが良かったのか?
実際に受講した感想をリアルに書いていきますね。
それではいきましょう!
※本投稿はColosoパートナープログラムの一環として作成されており、これにより一定額の報酬が提供される場合があります。
※この記事は株式会社Day1Company様のPR記事であり、
キャプチャー画像の掲載については事前に許可を得ています。
目次
アイデアを形で表すモーショングラフィックスとは
詳しくは»講座詳細ページに全て書いてあるのですが、
一応ここでもざっと紹介しておきます。
概要
グラフィックからモーションまで!生き生きとした映像制作に必要な総合スキルを習得
モーショングラフィックスデザイナーとして、広告や企業VP、リリックモーションなど、幅広い分野の作品を制作し、2023年から2年連続で「映像作家100人」に選ばれたong_。今回の講座では、After Effectsを用いて、モーショングラフィックスを一から制作するノウハウをお教えします。
まず、初心者でも挑戦できるよう、After Effectsの基本操作や活用法について解説。そして、モーショングラフィックス制作の基礎となる、アイデアの生み出し方や、グラフィックとモーションを作る上で重要なポイントを伝授します。
基礎をしっかりと固めた後は、実際にロゴモーションやループスクエアモーションなど、より魅力的で、見てて楽しい映像制作に挑戦します。
自分だけのアイデアからモーショングラフィックスを完成させる楽しさを、Colosoで体験してください!
講師はモーショングラフィックスデザイナー ong_さんという方です!
価格
2024/11/7 基準の基本価格は27,500円です。
ただ、Colosoは最初は安く販売し、時間が経つにつれて価格が上昇していくシステムなので、
早めに買った方がお得です!

これはこの講座に限らず全ての講座で言える事ですね!
現在の価格は»講座詳細ページをご参照ください!
価格についてはこちらで詳しく解説しているので、
気になった方はぜひご参考ください。

損しないように、お得に購入しましょう!
具体的に学べる事
- After Effectsの基本操作
- アイディアの考え方
- モーションをつけるときのポイント・理論
- 2Dモーショングラフィックスの作り方
- エクスプレッション
- シェイプレイヤーの使い方・応用
- キーフレームの使い方・応用
- 幾何学パターンモーション
ざっくり書くとこんな感じ。
具体的に作る作品は»講座詳細ページの
少し下にスクロールした箇所に書いてあります。

より詳細な講座内容を次章で深堀りします!
講座内容
この講座は以下のセクションから成り立っています。
- Section 01. イントロダクション
- Section 02. After Effectsの基本を知ろう
- Section 03. モーショングラフィックスの作り方を知ろう
- Section 04. 作例を一緒に作ろう 初級編
- Section 05. 作例を一緒に作ろう 中級編
- Section 06. 作例を一緒に作ろう 応用編
- Section 07. 最後に
Section 01. イントロダクション
このセクションはイントロダクションということで、
・自己紹介
・講師の独学の仕方
・本講座の内容
についてのお話がありました。

・講師の独学の仕方
こちらについては非常に参考になりましたね。
実際にいくつもの受賞歴があり、結果を残しているプロの方なので説得力が段違いでした。
講座の冒頭から非常に有益です。

・本講座の内容
また、こちらでは今回どのようなものを作るのか?という解説がありますので、
イメージを膨らませるためにも必ず視聴しておきましょう。
モチベーションも上がります。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 02. After Effectsの基本を知ろう
このセクションではAfter Effectsの基本操作・機能を学びます

10個の講義でしっかりと基礎を解説。
このセクションを見るだけでも一通りよく使う機能や用語は網羅できます。

私はAfter Effectsは6年以上使っていますが、
このセクションはすごく全体を捉えられていて素晴らしいと感じました!

また、後半の2つの講義では講座で使う無料スクリプトの紹介も。
どれも便利なもので、今後も使えるスクリプトばかりなので教えてくれるだけでありがたいですね。

インストール方法も最後にバッチリ紹介していたので、
初心者でも安心

セクションの講座時間はこんな感じ。
After Effectsを全く触ったことのない初心者の方はここはじっくりと受講しましょう!
Section 03. モーショングラフィックスの作り方を知ろう
このセクションではモーショングラフィックスの考え方を学びます。
・アイデアの考え方
・グラフィックを作るときのポイント
・モーションをつけるときのポイント
この3つについて解説があります。

このセクションは非常に有益で重要だと感じました。
初心者にはなかなか気づきにくいポイントをおさえて、
要約してわかりやすく解説してくれます。
(映像の表現や構成の考え方、フォントやトンマナの話、違和感のないモーションの作り方...などなど)
座学にはなりますが、
この知識を知っているのと知らないのでは今後大きな差が生まれるでしょう。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 04. 作例を一緒に作ろう 初級編
このセクションからいよいよ作品を作っていきます。

セクション4,5,6で一つの映像を作っていくのですが、今回はその映像のカット9,10(後半)を作る感じです。

まっさらな状態から解説してくれますので、一緒に手を動かしながら作れます。
また、細かいパラメータの解説もその都度行ってくれるので、
迷子にならず進めることができるでしょう!
(例:シェイプレイヤーのトリムパスの論理的な解説)

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 05. 作例を一緒に作ろう 中級編
全セクションに引き続きこのセクションでは作品を作っていきます。

前回よりも少しだけ難易度の高いアニメーションを作成します。

個人的には前半の「幾何学パターンモーション」の制作が非常にタメになると感じました。
エクスプレッションの使い方、キーフレームグラフの上手な設定方法、など、
たくさんの事を学べます。

テキストアニメーション、シェイプレイヤーによるアニメーションもさらに深掘りして
作品作りを体験できます。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 06. 作例を一緒に作ろう 応用編
最後の作品作りのセクションです。

これまでよりもさらに密度の濃いアニメーションで、応用力が試されます。

文字の意味を視覚的に表現する手法、ということで、
映像の文字をよく見てみると、After Effectsを表すものがふんだんに使われています。
グラフィックで文字を表すという、とても面白い内容です。
センスに溢れていて、一緒に作れるのはワクワクしますね。


後半はスマホの目が特徴的なアニメーション、方位磁針と光のアニメーションを制作。
どちらもどういったコンセプト、意図から作られたのかまで解説していただけます。
画像ファイルは使わず全てシェイプレイヤーで作成しますので、
After Effectsの力がものすごく身につきますよ!

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 07. 最後に
このセクションは最後のまとめ動画です。

上記3つについてのお話がありました。
講師の経験から語ってくれるので、非常に説得力がある内容でした。
今後仕事としてAfter Effectsを使いたい方も、自由に作品を作りたい方にもタメになる内容なので、
ぜひ視聴しましょう!

Coloso.はこの最後の動画が毎回とても素晴らしいのです。
無料のチュートリアルではなかなか聞けない貴重な内容!

セクションの講座時間はこんな感じ。
実際に受講してみた感想・レビュー
ここからは実際に受講した僕が感想・レビューを書きます。
After Effectsで2Dモーショングラフィックスをしたい方にピッタリ!
After Effectsで2Dモーショングラフィックスをしたい方にピッタリな講座です。
初心者でこれから始めたい!と思っている方にもおすすめですね。
受講後はこんな映像が作れるようになります。
まさにこんな映像が作りたかった!!!
となった方はぜひ受講してみてください!
本当に1からじっくりと制作過程を見れるので、
一緒に手を動かしながら再現できますよ。

操作のショートカットや意味を解説してくれるので初心者も安心!
解説が論理的で、非常にわかりやすい
私自身、色んな講座を受講してきましたが、
本講座はとても論理的で、非常にわかりやすかったです。
単に作り方を解説するだけじゃなく、
「なぜ」の部分を意識してくださってるんだろうなと感じました。

トリムパスのオフセットの意味、エクスプレッションの中身の解説、アンカーポイントの役割、
...などなど、どうしてそうなるのか?という部分をしっかりと学べます。
ちゃんと意味がわかっていると、今後の応用が効くので大事なんですよね。

これからのAfter Effects人生において絶対に役に立つ講座です。
映像のアイディアが面白い
今回作る映像のアイディアが、めちゃくちゃ面白かったです。


前章でもちらっと触れましたが、
文字をグラフィックスで表現しているところは特にセンスがあるなと感じました。
そのアイディアはどうやって生まれたのか?という部分も解説してくれます。
こういった素敵なアイディアがかたちになっていくさまは単純に楽しいですね!

「自由な発想を映像として残せる」という喜びを体感できます!
これは今後の作品作りにも確実に良い影響をおよぼすでしょう!
プロジェクトファイルを配ってくれる

本講座はプロジェクトファイルを配布してくれます。
つまり、「解答」をいただけるということですね。
作りながら解答を確認できるので、
迷子にならずにすみます。
初心者のころって、チュートリアルを見てもうまくいかない事がたくさん起こります。
本講座は解答があるのでその心配がなく、素晴らしいです。

途中で詰まったら、それ以降何もできなくなりますもんね・・・
本講座はそこがないので、安心!
無料スクリプトをたくさん知れる
本講座では便利な無料スクリプトをたくさん知れます。
これは結構ありがたい。
After Effectsには無料のスクリプトが色んな所でDLできますが、
初心者のころって結局何を使えば良いかわからないんですよね。

本講座では実際に活用しつつ、
こんなスクリプトがあるのか!と知識が増えるので良いなと感じました。

講師の方のパネルレイアウトが見れるのも良いですね!
まとめ

- アイデアを形で表すモーショングラフィックスのレビュー!
いかがだったでしょうか。
ぜひぜひ»講座詳細ページをじっくりと見て、どんな事ができるようになるのか?
をご参考ください。
After Effectsモーショングラフィックスのスタートダッシュが切れる素晴らしい講座です。
みなさんもぜひご検討くださいね。
それでは!
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン