こんにちわ!
映像編集者のファイアー飯塚と申します!
今回は!AfterEffectsに必要なPCのスペックについてまとめました!
- AfterEffectsに必要なPCのスペックが知りたい
- PCの購入を検討中
- 実際にAfterEffectsを使ってる人のPCのスペックが気になる
てなわけで長年AfterEffectsを使ってきた僕が必要なPCスペックをまとめます!
スペックが違う5種類のPCでAfterEffectsを動かしてきたので、
PCによる動きの違いは肌で感じております。
それではいきましょう!
目次
【まず結論】AfterEffectsに必要なPCのスペックは?
僕の結論!
AfterEffectsを快適に動かせる必要なPCのスペックは以下の通り!
こんな感じ!
これは僕の初代デスクトップPCのスペック
自称で詳しく解説しますので。
ちなみにAdobe公式が出している必要PCのスペックはコチラ
公式のだとちょっと足りない気がします。
そしてざっくりとしか書かれてないですよね
CPUとかGPUとかなんぞやって人は
ダストマンさんの以下の記事がわかりやすいのでぜひ
»映像制作(AfterEffects)に最適なPCスペックとは!?自作マシンと共に解説
実際、どんな編集をするのかで必要なスペックはかなり変わってくるので
公式もざっくりとしか書けないのでしょう。
と言うことで!次章から実際に5台の異なるPCで
AfterEffectsを触ってきた僕が比較を行いますね!

5種類のPCでAfterEffectsの動きを検証!
最弱から最強まで色とりどりのラインナップ!
5台のスペック比較表は紹介後にまとめています。
① 最弱ノートPC スペックLv.★☆☆☆☆
型 | ノートパソコン |
OS | windows |
CPU | Core i5 |
メモリ | 8 GB |
GPU | なし (CPUの内蔵GPU) |
ストレージ | SSD 256GB |
料金 | 約 7万円 |
僕が大学生になった時に買ってもらったノートパソコンです。
そんな物を最弱というのは心が痛いですが・・・笑
肝心のAfterEffectsの動きはというと、
最悪です!
まずノートパソコンだしグラフィックボードもないのでカクカク
CPUもCore i5だと全然ですね。

このぐらいのPCを買うのはやめておいた方がいいです。
② MacBook Air 2020 13インチ スペックLv.★★☆☆☆
型 | ノートパソコン |
OS | Mac |
CPU | Apple M1チップ |
メモリ | 8 GB |
GPU | GPU7コアモデル |
ストレージ | SSD 512GB |
料金 | 約 12万円 |
お次はちょっとレベルがあがってMacのノートパソコン!
しかも現時点で最新!M1チップ!
ただしMacBook Airの中では1番スペックが低い物です。
肝心のAfterEffectsの動きはというと、
割と動く!
でも快適ではない!
エフェクトをあまり入れない簡単なアニメーションぐらいなら動きます。
ただ、エフェクトばしばし入れるとなると重いですね。

今後ガチでやりたいならもう少しスペックあげたいところ
③ MacBook Pro 2019 15インチ スペックLv.★★★☆☆
型 | ノートパソコン |
OS | Mac |
CPU | 2.3GHz(8コア) intel Core i9 |
メモリ | 32GB |
GPU | Radeon Pro 560X |
ストレージ | SSD 512GB |
料金 | 約 40万円 |
続いてはコチラ!
かなり強めのノートパソコンでてきました!
M1チップじゃないけど、スペック高め!
肝心のAfterEffectsの動きはというと、
なかなか良い!
でもやはりノートパソコンだなぁと言う感じ
このPCでAfterEffectsをかなり使ったんですが、
スペックはこっちの方が良くても
やはりデスクトップの方が動きは良いと感じましたね。
割とカクつくし、発熱がすごかったです。
どうしてもノートパソコンが良いと言う方なら
現在発売中のMacBook Pro M1チップ はありかも。

動作は重くないのかな・・・?
持ち歩かないのならデスクトップをおすすめする
④ Raytrek-V XT (BTO デスクトップPC) スペックLv.★★★★☆
型 | デスクトップパソコン |
OS | windows |
CPU | Core i7-7700 |
メモリ | 32GB |
GPU | GTX1060 6G |
ストレージ | SSD 512GB , HD 1TB |
料金 | 約 16万円 |
ずっとお世話になってました!
ドスパラで購入したデスクトップPC!
③のMacBook Proよりスペックが劣るように見えますが、
デスクトップなのでここにしました!
肝心のAfterEffectsの動きはというと、
良い感じ!
快適ですね。
超絶とんでもなく重いことしなければ普通に動きます。
4年間おせわになりました。
ポートフォリオに載せているものは大体これで作ってますね
前章で書いた結論はこのスペックです。
友人の、これより少しだけスペックの低いPCでAfterEffectsを触った事があるのですが、
割と重かった
なのでPCスペックのボーダーラインとしては良い感じかもです。

ただし!Cinema4Dのような重い3Dソフトは結構きついので注意!
⑤ 最強スペック自作PC スペックLv.★★★★★
型 | デスクトップパソコン |
OS | windows |
CPU | Ryzen 9 5950X |
メモリ | 64GB |
GPU | GTX3090 |
ストレージ | SSD 1TB ×3 |
料金 | 約 50万円 |
最近買ったゴリゴリのPC!
スペック最強!感動!
でも高かった!
肝心のAfterEffectsの動きはというと、
最高です!
動きがとんでもなく早いです!
かなり良いパーツをふんだんに盛り込んでるので、
値段ははりましたが作業スピードは大幅に上がった
とはいえ、1台目にいきなり買う物でもないと思います。
AfterEffectsにゴリゴリハマって、もっと本気でやっちゃいたいぜ人用ですね。

ハマったら検討しよう!
比較・もう一度結論
① 最弱ノート | ② MacBook Air M1 | ③ MacBook Pro | ④ Raytrek-V XT | ⑤ 最強自作PC | |
型 | ノート | ノート | ノート | デスクトップ | デスクトップ |
OS | windows | Mac | Mac | windows | windows |
CPU | Core i5 | M1チップ | Core i9 | Core i7-7700 | Ryzen 9 5950X |
メモリ | 8 GB | 8 GB | 32GB | 32GB | 64GB |
GPU | なし (CPU内蔵) | GPU 7コア | Radeon Pro 560X | GTX1060 6G | GTX3090 |
ストレージ | SSD 256GB | SSD 512GB | SSD 512GB | SSD 512GB,HD 1TB | SSD 1TB ×3 |
料金 | 約 7万円 | 約 12万円 | 約 40万円 | 約 16万円 | 約 50万円 |
僕の結論をもう一度書くと
- ノートよりもデスクトップ
- 快適に触れる必要なスペックは④以上でOK
PC初心者
結局どこでどんなの買えばええの?
こう感じた人もいると思うので、
次章で解説します。
PC販売おすすめサイト & おすすめPC
これについてはPC組み立てのプロ、Larkさんにインタビューした記事があるのでご参考ください。
〜記事調整中〜
前章をふまえたおすすめPCは以下のような感じ
〜記事調整中〜
PCを買う余裕なんてないよって人へ
PC初心者
でもやっぱり高いからまだ買えない
こんな人は以下の2つを実践してみてください。
AfterEffectsを軽くする
高スペックPCが買えないならば、今のPCでなんとかしよう!
って事でAfterEffectsを軽くする方法をまとめました。

AfterEffectsの費用を抑える
高すぎて買えない!ってはなんとかお金を貯めましょう。
・・・それは当たり前ですね笑
この記事に辿り着いた人は、もれなくAfterEffectsを使ってると思うのですが
PC購入のために費用をおさえましょう
まさかAdobe公式やAmazonからAdpbe製品を買ってませんよね!
スクールで買った方が断然お得です。
年間30000円は浮きます。
»【2021年3月最安値】Adobe CCが約36000円!通信講座「たのまな」で購入&更新する方法

まとめ
- 5種類のPCでAfterEffectsの動きを比較
- ノートパソコン > デスクトップPC
- ④のPCぐらいあれば割と快適に動く
「自分のPCだとAfterEffectsは厳しいかー」
「購入すべきPCがなんとなくわかった!」
こういった声が聞こえてくれば幸せです。
それでは!