【150部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

【2022年10月最新価格】AfterEffectsを最も安く買う方法とセール時期まとめ【初心者必見】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

本日は、AfterEffectsの料金についてまとめました!
結論から言うと、
社会人の方はスクール経由で購入すべき
学生の方は公式から購入すべき
です!!!

飯塚
購入前の参考にしてください!
MEMO
「AfterEffectsの料金」と書いていますが、この記事ではAdobe Creative Cloud コンプリートプランに焦点を当てて記事を書いています。

AfterEffectsの料金は?どういう買い方がある?

まず、AfterEffectsは月額(年額)制です
買い切りと言う手段はありません
ずっと料金を払い続ける必要があります

現在、AfterEffectsは主に

  1. 公式
  2. Amazon
  3. スクール経由
の3つの方法で購入可能です
そして購入する方法によって料金が異なります

プランや購入場所など比較してまとめましたので、ぜひご参考ください

まず結論:安く買うためには社会人はスクール経由!学生は公式!

社会人はスクール経由!学生は公式

です!

以下、基本料金をまとめた表になります。
セール以外での料金です。セール時期だとさらに安くなります。

公式から購入 Amazon スクール経由
社会人 65760円(税別) / 年 65760円(税込) / 年 72000円前後 (税別)
学生 26160円(税別) / 年 35760円(税込) / 年

この表はAdobe Creative Cloud コンプリートプランの場合です
コンプリートプランとはAfterEffectsだけでなくAdobeのソフト全てが使えるプラン
単体購入は公式でしか買えないので比較はなし
AfterEffectsだけほしい!という方は公式から単体購入するしかありません

あれ?スクール経由高いじゃないかよ!と思うかもしれませんが、スクールはセールで半額ほど安くなるのです

コンプリートプラン単体購入の話は次項から説明しますので読み進めてください!

公式から購入する場合


まずはAdobe公式から購入する方法
公式から購入するメリットはやはり安心感でしょうか

社会人の場合 Adobe AfterEffects(単体) Adobe Creative Cloudコンプリートプラン
年間プラン
(月払い)
2480円(税別) 5680円(税別)
年間プラン
(一括払い)
26160円(税別)
(2180円 / 月)
65760円(税別)
(5480円 / 月)
月々プラン 3480円(税別) 8980円(税別)

 

学生・教職員の場合 Adobe Creative Cloudコンプリートプラン
年間プラン
(月払い)
1980円(税別)
年間プラン
(一括払い)
23760円(税別)
(1980円 / 月)

Adobe Creative CloudコンプリートプランっていうのはAdobeの製品全部使えるプラン
他のアプリケーションは要らないって人はAfterEffects単体でOKかと

さてさて

  • 年間プラン(月払い)
  • 年間プラン(一括払い)
  • 月々プラン
この3つのプランがややこしいですよね・・・
まず年間プラン月々プランを選びます
年間プランの場合は1年契約なので、1年間はお金を払い続けなればいけません
その1年間のお金を1ヶ月毎に払うのか、1年分1度に払うのか選択します
もちろん、1年分1度に払ったほうが少しお得

月々プランも1ヶ月に1度払うタイプですが、
1年間払い続けなければいけない決まりはなく、いつでもやめることができます
ただし、割高

学生の場合はコンプリートプランがめちゃくちゃ安く買えます
学生の方は公式から買うと1番安いです

自分に合ったプランを選びましょう!

飯塚
年間プランは安いけど1年間契約!
月々プランは高いけどいつでもやめられる!

Amazonから購入する場合

Adobe Creative Cloud(クリエイティブ クラウド、別名CC)は、アドビが提供する定額制サービス。コンプリートプランは、Photoshop・Illustrator・Acrobatほか、アドビが提供する20種類以上のソフト・アプリを利用できます。

社会人の場合 Adobe Creative Cloudコンプリートプラン
年間プラン(一括払い) 65097円(税込)(5424円 / 月)

 

学生・教職員の場合 Adobe Creative Cloudコンプリートプラン
年間プラン(一括払い) 35760円(税込)(2980円 / 月)

Amazonと公式一緒の値段かよ!って思うかもしれませんが、Amazonは税込価格です
よって公式よりおよそ10%安い
ただし学生の方は公式の方が安い

飯塚
AmazonではAfterEffectsを単体で買えない

スクール経由で購入する場合(社会人にオススメ)

社会人の方はこれが1番安く買えます!

先程の表では72000円と書きましたが、
セール時、1年間のAdobe Creative Cloudが税別36000円ぐらいで購入可能

社会人でもコンプリートプランを学生値段で購入可能です

別記事にまとめましたのでご参考ください

それぞれのセール時期は?

色々書きましたが、それでもAmazonがいい!公式がいい!など色々あるでしょう
そんな人のためにそれぞれのセール時期をまとめましたのでご参考ください!

公式のセール時期

2018年

  • 2/5 ~ 3/2
  • 4/2 ~ 4/6
  • 5/26 ~ 6/1
  • 8/24 ~ 8/31
  • 10/25 ~ 11/2

 

2019年

  • 7/1 ~ 7/5
  • 9/2 ~ 9/6
  • 11/18 ~ 11/29

 

2020年

  • 4/8 ~ 6/30

公式では年に数回あるようですね


平均して20%オフぐらいみたい
単体プランだと41%オフなんてのも見たことがあります

飯塚
公式を時々チェックしよう

Amazonのセール時期

2018年

  • 4/2 ~ 4/6
  • 5/7 ~ 5/11
  • 5/31 ~ 6/1
  • 7/2 ~ 7/6
  • 7/16 ~ 7/17
  • 7/30 ~ 8/3
  • 10/25 ~ 11/2
  • 11/24 ~ 11/30
  • 12/10 ~ 12/11

 

2019年

  • 2/1 ~ 2/3
  • 2/27 ~ 3/1
  • 5/11 ~ 5/13
  • 7/1 ~ 7/5
  • 7/15 ~ 7/16
  • 9/2 ~ 9/6
  • 11/18 ~ 11/29
  • 12/6 ~ 12/10

 

2020年

  • 3/25 ~ 4/10

Amazonは結構頻繁にセールがありますね!
Amazonのも20%オフぐらいでしょうか

スクールのセール

2ヶ月に1回ぐらいの印象。
1回のセール期間は長い事もありますが、一旦終わったら2ヶ月ぐらいはない感じですね
現在セール中なら終わる前に積極的に狙いましょう

余談:プラグインを安く買うには?


プラグインは、Toolfarmでの購入が1番安くておすすめです。


  1. フラッシュバックジャパンで購入
  2. 公式サイトで購入
  3. Toolfarmで購入

プラグインを購入しようとすると、大体この3択になるんじゃないかなと思いますが、
単純に値段が1番安いのがToolfarmなのです。

販売サイト(商品リンク) 料金
フラッシュバックジャパン 33,440 円
Video Copilot $199.95(約27,000円)
Toolfarm $189.95(約25,600円)

例えばElement3D。
上記の表はElement3Dの料金表なのですが、Toolfarmが1番安いですよね。


よく出てくるフラッシュバックジャパンは、実は結構割高なので注意したほうがいいです。
たまにセールとかありますが、それでもToolfarmのほうが安い場合が多い。


僕は割高なことに気がつかず結構無駄金を費やしてしまいました涙
何かとお金がかかる映像編集ですので、費用は安くおさえていきましょう!


飯塚
Toolfarmで揃えると結構節約になります。以下のコードでさらにお得にお買い物しましょう!
※Toolfarm Japanというサイトもありますが、こちらは料金が高めなのでご注意!

2023年10月4日 速報
Toolfarmでは現在5%OFFクーポンが使用可能です!
もともと安いToolfarmでさらに安くなるのはありがたい。ぜひご活用ください。
クーポンコード:MYCART



チェックアウト or カートのページの右下にクーポンコードを打ち込む箇所があります。
ここにMYCARTと入力し、APPLYをクリック








「Saving」と表示されればクーポンコードの割引が適用されます。

※注意
  • クーポンは予告なく終了する可能性があります。ぜひ使えるうちにお早めにどうぞ。
  • クーポンはほとんどの製品で使えますが、中には使えない製品もありますのでご了承ください。(「aescripts社」等)
  • 公式サイトから購入する場合と製品に差はないのでご安心ください。
  • 飯塚
    余談ですが、Toolfarmで購入するとセール情報やお得なクーポンがメールで届くようになるので、今後もかなり節約できますよ。
    ※もちろんいつでも購読解除可能です。

    まとめ

    • 社会人はスクール経由が1番安い!
    • 学生は公式が1番安い!

    今社会人の方ですでに公式で買ってしまった!って人も更新をスクール経由でできます
    僕も今まで公式で購入していましたが、スクールで更新しました

    同じ機能だったら安く利用したいですもんね!

    それでは今回の記事は以上です。
    このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
    映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。



    Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
    フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。

    ※これまでつぶやいた豆知識は以下の記事に全てまとめています


    それでは!デリュージョン飯塚でした。





    2023年10月4日 追記
    ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
    特別クーポンをお贈りいたします。


    クーポンコード:blog10off
    割引率:10%OFF


    以下のショップで使う事が可能です。
    »IzukaEffects-Online


  • クーポンは数量限定(5個)です。
  • 先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
  • TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です