こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Filmoraを最も安く買う方法について!
またセール情報についても解説します!
どうせ買うんだったら安くすませたいですよね!
安全に購入する方法も紹介します。
それではいきましょう!
目次
Filmoraを最も安く買う方法
2023年10月4日現在、Filmoraを最安値で購入する方法は、「セール中に購入!」
です。

1000円以上は安く買えることが多いので、
セールじゃない時に買うのはやめた方がいいかもです!
Filmoraのセールはどんな感じ?
さて、お次はセール情報。
Filmoraは不定期でセールがあります。
セールはわりとあってますが、割引率が毎回違う印象。
永続ライセンス版でいうと、1000円以上割引になっていれば買い時ですね!

500円OFFの時とかは避けた方がいいかも!
さまざまな製品が安くなっていますが、
中でもおすすめなのが永続ライセンスです!
ここまで安くなっているのはかなり珍しいので気になっている方はぜひ!
詳しくは以下のリンクから
»Filmora公式サイト
※セールは終了すると元の値段に戻ってしまいます。購入を検討している方はお早めに。
◆関連記事◆
海外サイトやAmazonでもっと安い物も見つけたけど・・・?
あなた
こういった方もいるかもしれません。
個人的にですが、別のサイトから買うことはあまりおすすめしません。
安すぎる商品には注意が必要です。
まず別の国のサイトから安く買う方法ですが、
トラブルがあった際に対応してくれない恐れがあります。
「日本の公式サイトよりも安いからおすすめ!」
と紹介しているサイトも見つけましたが、
何か問題がおこった時に日本在住の人向けのサポートが本当にあるのか不安ですよね。
また、Amazonなどの販売店から購入は、
バージョンが古いものが送られてくる可能性があり、やはりおすすめできないです。

ということで、本記事で紹介した日本の公式サイトから買うのが安全で、無難です。
安く手に入れようとした結果トラブルが発生し、結局時間もお金も損してしまうのだけは避けましょう!
【余談】サブスクへの完全移行が怖い...
近年の多くのサービスやアプリ、ソフトがサブスクリプションモデルへ移行しています。

最近どんどんサブスク増えてませんか!?
一つ一つの支払額は少なくても、積もり積もると毎月の出費額はシャレにならなくなります。
なので、なるべくサブスクは増やさない方がいいですよね。
てなわけでFilmoraも将来的な完全サブスク化が非常に怖い。
もちろん焦らせているわけではありませんが、近年のサブスク移行を考慮すると、
永続ライセンス版がある今のうちに買っておいた方がいいかも。

今のうちに買っておけばサブスク沼にハマらなくてすむのは確かですね!
Filmora完全ガイド
Filmoraをもっと知りたい方のために、完全ガイドを用意しました!ぜひご参考ください。
- Filmoraとは何か
- After EffectsとPremiere Proとの違いをレビュー
- Filmoraの価格・安く買う方法
- Filmoraのインストール・ライセンス認証方法
- Filmoraとの使い方・おすすめチュートリアル
お得情報もあるのでお見逃し無く!
※上記記事には本記事の内容も含まれます。
まとめ
- Filmoraはセール中が最安値!
- 1000円ぐらい安くなっている時が買い時!
- 日本の公式サイトからの購入が安全。
安く買えるおさえられるところはおさえていきたいですよね。
それでは!
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン