【130部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

【セール中!】Filmora完全ガイド!レビューから使い方まで解説【おすすめ動画編集ソフト】

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!動画編集ソフトFilmoraの完全ガイド!
レビュー、安く買う方法、おすすめプラン、使い方までFilmoraの全てをまとめました!

この記事はこんな人におすすめ
  • Filmoraの購入を検討している
  • 安価な動画編集ソフトが欲しい
  • After EffectsやPremiere Proとの違いが知りたい
  • とにかくFilmoraについて情報が欲しい
この記事を読めばFilmoraについては完璧です。

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

それではいきましょう!

Filmoraとは?



Filmoraとは、Wonder Share社が販売している動画編集ソフトです。








特徴としては、

  • 料金が圧倒的に安い
  • 初心者に優しい
  • 低スペックPCでも動作が軽い
  • After EffectsやPremiere Proほどの凝った編集はできない
こんな感じですね!

「After EffectsやPremiere Proほどお金はかけたくないけど、割と高機能な編集がしたい」
という人にはピッタリなソフト。

After EffectsやPremiere Proはどうしても月額2,000円以上はかかってしまいますからね。
対してFilmoraは永続ライセンス版があるので、出費をかなり抑えられます。

安いとは言え割と高機能で、かなり使いやすいソフトになってます!
日本での使用者も多く、人気のソフト。

Filmoraのレビュー

動画編集ソフト「Filmora」をガチ編集者目線でレビュー!【価格、使い方、メリット、できること】 Filmoraの使用感、After EffectsやPremiere Proとの違いを知りたい方はまずこちらのレビュー記事をぜひ。

どんな動画が作れるのか?も解説しているので、Filmoraのイメージが沸くと思います!

Filmoraを安く買う方法・セール情報

【セール中!】Filmoraを最も安く買う方法を解説!安すぎる商品に注意【セール情報、価格】 レビュー記事をみて購入をしてみたい!という方もいらっしゃると思うので、安く買う方法をまとめました。
飯塚
もちろん、いきなり購入しなくても問題ないです!
無料体験版もあるので最初はそちらから試してもいいかと!

以下、現在のセール情報

2023年5月30日 速報
現在Filmoraはセールを実施中!
さまざまな製品が安くなっていますが、
中でもおすすめなのが永続ライセンスで3,499円OFFとなっています。

ここまで安くなっているのはかなり珍しいので気になっている方はぜひ!
詳しくは以下のリンクから
»Filmora公式サイト

※セールは終了すると元の値段に戻ってしまいます。購入を検討している方はお早めに。

◆関連記事◆
【セール中!】Filmoraを最も安く買う方法を解説!安すぎる商品に注意【セール情報、価格】

おすすめプラン

【セール中!】Filmoraのおすすめのプランは?永続ライセンス、サブスク、エフェクトプラグイン有無 Filmoraにはいくつかプランがあります。
どのプランを購入すればいいのか?迷う方もいると思うので、おすすめのプランをまとめました。
飯塚
結論だけ書くと、永続ライセンス版が圧倒的におすすめですね!

インストールとライセンス認証方法・無料版情報も

【セール・無料版有り】Filmoraのインストール・ライセンス認証方法を画像付きで解説! お次はインストール方法について!
専用のインストーラーを使うだけなので簡単なんですが一応まとめました!

まずは無料で体験したい方も、こちらを参考にしていただければと思います!

また、有料版を購入した方のためにライセンス認証の方法も解説しています!

飯塚
画像付きで解説しているので、真似するだけでOKですよ!

使い方

Filmoraの使い方を実際に動画を編集しながら解説!【カット、字幕(テロップ)を入れる】 インストールできたら早速使ってみましょう!
上記記事では、編集 → 書き出しまでの基本的な動画編集の流れを解説しています。



そのほか、わかりやすいチュートリアル動画もYouTubeにはたくさんあります!
わからないところがすぐ調べられるのはありがたいですね!

飯塚
直感的でわかりやすいソフトなので、すぐ使いこなせるようになると思いますよ!

まとめ


  • Filmoraは安価でそこそこ高機能な編集ができるソフト!
  • After EffectsやPremiere Proほどお金はかけられないけど、割と高機能な編集がしたい方はぜひ。
いかがだったでしょうか。
参考になっていれば幸いです!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です