こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!デザインに苦手意識がある人のための本!
「デザイナーじゃないのに!」の感想・レビュー記事です!
この本で学べることを一言で書くと
「デザインはセンスじゃなく、ちょっとしたコツだとわかる」
です!
専門の職についてるわけじゃないけど、
少しはデザインについて学びたい!という人におすすめですね。
僕は映像編集やWEB制作をしていますが、
デザインの基礎はこれで学びました
目次
デザイナーじゃないのに!とは?
小さなハウスメーカーで事務員として働く主人公・ゆい。
「パソコンが使える」という理由だけで、
ある日突然、上司からイベントチラシのデザインを命じられる。デザイン経験ゼロのゆいは
企画書とにらめっこしながら、なんとかチラシを作ってみるが
その出来栄えは…………ダサい。。。「私、デザイナーじゃないのにー!!!」と叫んでいると
デザインが得意な先輩が現れて…。
著者はグラフィックデザイナーの方。
タイトルにもある通り、「デザイナーじゃないけど、デザイン力が欲しい人」向けの本
つまりはデザインの入門書ですね。
本屋さんでたまたま見かけて購入したのですが、大満足でした。
レビュー!
- デザインはセンスじゃなく、ちょっとしたコツだとわかる
- 無茶振りへの対応を習得
- 漫画で読みやすい
- フォントやフリー素材の情報も充実
レビューの項目は上記のとおり。
デザインはセンスじゃなく、ちょっとしたコツだとわかる
本書の冒頭でも書いていますが、デザインはセンスではなく、コツがあるとのこと。
デザインってセンスだと思いがちですよね。
僕も最初そう思って半ば諦めていました笑
こんな感じでデザインのコツをわかりやすく解説してくれます。
この本のいいところは、悪いデザインの例も見せてくれるところ。
つまり、ビフォーアフターを確認できるんですね。
「なんかダサい・・・」の原因をつぶしてくれるページも。
デザインはセンスとかじゃなくて、ちゃんとコツがあったんだとわからせてくれます。
無茶振りへの対応を習得
この本は実務への配慮が素晴らしいです。
何を言っているかというと、「デザインを頼んできた上司の無茶振り修正の対処法」を教えてくれます。
「この辺もうちょっといい感じに!」
「かっこいい雰囲気出して!」
「余白がもったいないから詰め込んで!」
こんな感じで上司の無茶振りって結構あると思います。笑
上司じゃなくても、クライアントの方からめちゃくちゃなデザイン修正案出されたりしますよね。
そんな時の対応を書いてくれていて助かりました。
漫画で読みやすい
全編マンガ形式なのでかなり読みやすいです。
僕活字が苦手で、普通の本だと集中力が持たないんですよねー
本書はサクッと読めておすすめ。
フォントやフリー素材の情報も充実
本書の後半にフォントやフリー素材のおすすめ情報が記載。
著作権関連の注意も記載されているので、仕事の際に読み返すといいかも。
口コミ
Amazonの口コミを一部抜粋します。
この本ではデザインの「基礎」が分かりやすく漫画で図解されています。
今まで提案資料を作るとき・どうにもとっちらかった感じでまとまりが悪い
・上司のレビューでゴミゴミした切り貼り資料になるという悩みが永遠の課題で、センスがないことを言い訳にしてましたが、この本では、
・デザインの押さえるポイントが簡潔にまとめてある
・ハイテンションな漫画でスーッと頭に入ってくる
・上司の指摘への対処方法まで書いてある←大事ので、これなら自分でもあきらめずにできる!無敵!と思えました。
資料を作るときには手元に置いて見返したいと思います。
書籍が苦手な方でもほとんどがマンガで説明されている本書。デザイン系の学校を出ていない自分にもわかりやすく解説がなされていて、買ってよかったと思える一冊です!
その分、厚みに反して情報は少なめなので「これからデザイン学ぶぞ」って人の足がかりにするのが良いでしょう。自分は本書でおすすめされていた関連書籍をさらに購入予定です。
かわいい絵柄の漫画形式で描かれているので非常に読みやすかったです。
タイトル通り、「デザイナーじゃないのに」仕事でちょっとしたデザインを振られた方や、ちょっとでもデザインに興味がある方にはオススメです。
パワポ、映像、エクセル、WEBページなどなど...
全部デザインの集合体ですからね。
まとめ
- 「デザイナーじゃないのに!」の感想・レビュー
- 入門書に最適!
- デザインはセンスじゃなく、ちょっとしたコツ
いかがだったでしょうか。
僕はこの本に結構助けられました。
デザインに対してかなり苦手意識をもっていましたので。
「なんかダサいぞ?」と思ったら見返すようにしています。
同じような悩みを持っている方、ぜひぜひご検討ください。
それでは今回の記事は以上です。
このブログではAfter EffectsやPremiere Proなど編集ソフトのチップスはもちろん、
映像編集の副業やyoutubeが伸びない人のための情報も随時更新しています。
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_18】
— デリュージョン飯塚@3D (@delusion_izuka) August 17, 2021
<パネル取り外し>
Ctrl + ドラッグでパネル取り外し可能#AfterEffects #初心者 pic.twitter.com/kkkUKPa7yn
【デリュージョン飯塚のAfterEffectsお豆知識_14】
— デリュージョン飯塚@3D (@delusion_izuka) August 13, 2021
<現在の時間でキーフレーム>
Shift + Alt(Option) + P,S,Rなど#AfterEffects pic.twitter.com/c4OINofVgr
Twitterでは上記のような明日から使える編集チップスを日々呟いています。(主にAfter EffectsやCinema4Dが中心ですが・・・)
フォローするだけで仕事で使える実践的な知識が身につくので、ぜひ遊びにきてくださいね。
それでは!デリュージョン飯塚でした。
2024年12月11日 追記
ここまで読んでいただいたお礼として、本ブログのオンラインショップ(講座)で使える
特別クーポンをお贈りいたします。
クーポンコード:blog10off
割引率:10%OFF
以下のショップで使う事が可能です。
»IzukaEffects-Online
クーポンは数量限定(5個)です。
先着人数に達した場合、「クーポンは有効ではありません」と表示されますのでご注意ください。
TurbulenceFD、World Creatorは提携商品のため使用不可となっています。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン