こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回はSetappのレビュー!
良い所(メリット)、惜しい所(デメリット)を徹底解説します!
- Setappの利用を検討している
- 実際に使っている人の感想が聞きたい
- Macを100%使いこなせるようになりたい!
良い所も惜しい所も解説しますので、
この記事を読めば、Setappを購入する前に知っておきたいポイントがすべてわかるでしょう!
僕は動画編集やブログ執筆でMacBookを使っており、
Setappも愛用中。
長年作業効率化に貢献してくれています。
実際に使用した僕の体験をもとにレビューしているので、
きっと参考になるはずです!
それではいきましょう!
目次
Setappのレビュー・感想
レビュー・私が使ってみた感想はこんな感じ。
1つ1つ解説しますね。
◎ Macでバリバリ仕事をしている方は生産性爆上がり

生産性が爆上がりします。
Macでバリバリ仕事をしている方にはピッタリのツールだと感じました。
便利なアプリって作業時間だけじゃなくて、
「作業ストレス」も減らせるんですよね。
たとえ同じ1時間でも、
やり方次第で「クタクタになる作業」にも「ストレスなく終わる作業」にもなります。
時間は同じでも、
「どんな方法で作業するか」によって、疲労感やストレスはまったく変わります。

日々の疲労は間違いなく減りました。
◎ 260以上のアプリが使い放題でGOOD

- ごちゃごちゃしたメニューバーを整理してくれるBartender
- スクリーンショットを最強にしてくれるCleanShot X
- なんかもういっこ!
挙げ出すとキリがないですが、
便利なアプリがたくさん。
きっとあなたの作業を1秒でも早くするものがあるでしょう!

作業時間削減は時給にも直結します!
ちょっとでも工夫して効率化していきましょ!
◎ 「Macを100%使いこなせる人間」になれる

「Macを100%使いこなせる人間」になれると言って良いでしょう。
MacのPCって、本当にすごいんです。
Windowsにはない便利なアプリがたくさんあって、
見た目も美しくて、Apple製品との相性も抜群。
何より持ってるだけでかっこいいって、所有欲も満たしてくれるんですよね。
きっとあなたも、そんな魅力に惹かれてMacを手に入れたはず。
でも、ふと思ったことはありませんか?

……これ、ちゃんと使いこなせてるのかな?
せっかく手に入れたMacなのに、
思ったほど使いこなせてない気がする……
そんなモヤモヤを感じたこと、1度はあると思います。
でもご安心ください。
Setappを使えば、
あなたも「Macを100%使いこなせる人間」になれます。
Macの魅力を最大限に引き出すアプリがたくさんありますからね。

◎ 7日間 → 30日間の無料体験で使い勝手をテストできる

冒頭でちらっと書きましたが、
Setappは7日間 → 30日間の無料体験が可能です。
いきなりお金を使うのに抵抗がある方は、
この期間に使い勝手をテストしてみましょう!

現在はキャンペーン中で30日間も体験できますからね。
これだけ時間があれば色んなアプリを試せると思います。
◎ サポートが素晴らしい

Setappはサポートも素晴らしいです。
海外の企業なので、
きちんと対応してくれるかな?連絡はちゃんと返ってくるかな?
と色んな不安があるかもしれませんが、安心して大丈夫です。
長年Setappを使っていますが、
かなりサポートはしっかりしています。
公式に問い合わせした時はちゃんと返信は返ってきますし、
キャンセルや解約もすぐできるので安心です。
△ UIが英語

さて、ここまで良い所(メリット)を挙げてきましたが、
公平な視点から惜しい所(デメリット)についても解説します。
まずはUIが英語だという点。
これはまぁ海外製なので仕方ない。
日本でも人気のツールなので、
Setapp自体の使い方や、
個々のアプリについての日本語解説も結構あるのでそこまで心配する必要はないんですけどね!

なるべくこのブログでも日本語解説記事を執筆していきますね!
△ 趣味でMacを使っている人には不要かも
これはデメリットというかは微妙ですが、
趣味でMacを使っている人にSetappは不要かもしれません。
YouTubeやネットサーフィンをするだけの方や、
Macをそこまで毎日のように使わない方は必要ないかもです。
あくまで仕事でMacを使っている方向けのツールだと思います!
SNSの口コミ
Webライターが使っている便利アプリ
— Haru@イタリア (@haruhikowriting) March 27, 2025
①Paste
②MindNode
③CleanShot X
④Ulysses
⑤TextSniper
・コピペが楽になる
・マインドマップ
・スクショが楽になる
・下書きに集中できる
・画像のテキストがコピーできる
上記のアプリはSetappでサブスク契約すると🉐https://t.co/eE6XLZTFvG
setapp便利すぎる…!https://t.co/rANRP8LzAn
— Shota Miyahira 🍊 なつみかん (@nano72mkn) November 15, 2024
Setappを安く買う方法
本記事でSetappの購入を前向きに検討した方も多いと思うので、
上記の安く買う方法の記事もぜひ合わせてご覧ください。
【完全ガイド】Setappのことをもっと知りたい方は…
おそらくこの記事を見ている方は
Setappの情報を集めている方だと思います。
そんな方のために、全ての情報をまとめた完全ガイドを作りました!
- できること
- Setappに収録されているおすすめアプリのレビュー
- 使い方
- 安く買う方法、セール・クーポン情報
- 無料体験をする方法
- 返金・解約方法
記事の内容は上記のとおり。
※この記事の内容も含む
2年以上Setappを使っているマニアな僕がまとめました。
あなたが欲しい情報が必ずあると思います!
・Macの作業効率、生産性を上げたい!
・Macを100%使いこなせるようになりたい!
・おすすめMacアプリが知りたい!
という方はぜひご参考ください!
まとめ

- Setappの良い所(メリット)、惜しい所(デメリット)を徹底レビュー!
いかがだったでしょうか。
SetappはMacユーザーにはすごくおすすめですね。購入前の参考になっていれば幸いです。
それでは今回の記事は以上です!
デリュージョン飯塚でした。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン