セール中のショップまとめ記事はこちらから

Procedural Stadiums – 大迫力のスタジアムを生成!観客も配置可能【Blenderアドオンレビュー】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!大迫力のスタジアムが作れるBlenderアドオン
Procedural Stadiumsをレビュー!!

この記事はこんな人におすすめ
  • Blenderでスタジアムが作りたい!!
  • スポーツの3Dシーンを作ってみたい
  • おすすめのアドオンが知りたい

こんなスタジアム作ってみたくないですか・・・?
これ、5分で作れます。

Procedural Stadiumsはスタジアムをプロシージャルに、
自由自在に作れるアドオン。

本記事ではどんなことができるのか、価格、使い方などなど解説します。

この記事を書いた人

デリュージョン飯塚

メイン3DソフトはC4Dですが、
近年はアドオンの凄さにハマりBlenderも併用中

  • 3Dアーティスト・講師
  • 映像編集者
  • YouTuber
  • ブロガー・Web製作者

Twitter

3Dアート

IzukaEffects

ドラクエ

Game

お笑い

それではいきましょう!

2025年3月25日 クーポン情報

現在、いくつかの提携先クリエーターストアで
お得なクーポンを発行中です!

クリエーター主なアドオンクーポンコード割引率期間
Blender GuppyRandom Flow
Creative Flow
bgdiscount2525%OFF
※要2つ以上の購入
未定
SanctusSanctus Libraryslup3030%OFF未定
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
【速報】ウィンターセール開催

Blenderのウィンターセールが開催中!!


  • 割引率:25%OFF
  • セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
  • 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※

かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!

»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。

※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。

Procedural Stadiumsとは?

アドオン名Procedural Stadiums
価格1 seat:$25(約3,400円)
2 - 5 seat:$55(約7,400円)
6-10 seats:$165(約22,300円)
作者Difffuse Studio
購入数70以上
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
スタジアムの設計がこれほど簡単になったことはありません。Procedural Stadiums は、数回クリックするだけで詳細かつ完全にカスタマイズ可能なスタジアムやアリーナを生成できる強力な Blender アドオンです。フットボール スタジアム、アメリカン フットボール フィールド、バスケットボール アリーナ、アイス ホッケー リンク、さらにはボクシング リングが必要な場合でも、このツールを使用すると、数秒でリアルな会場を作成できます。 引用元:商品ページ「Procedural Stadiums」より日本語訳して抜粋
Procedural Stadiumsはサッカー、バスケットボール、ボクシングなどの
スタジアム会場を一瞬で作る事ができるアドオン。

観客の配置、外観の変更、スコアボードの設定などなど、
自由度が高く、非常にクオリティーの高いスタジアムが作れます。

こんなことができる

5種類のスタジアムを生成

  • サッカー
  • アイスホッケー
  • ボクシング
  • バスケットボール
  • アメリカンフットボール

執筆時点では、スタジアムは上記5種類を作る事ができます。

どれもハイクオリティです。

シートの数・階数を設定

シートはパラメータにより自由に調節可能。

スコアボードの設定

フォントを変えたり、サイズを変えたり...
スコアボードの微調節も自由にできます。

観客の配置

もちろんスタジアムには観客の配置ができます。

立って応援させたり、座らせたり、
4つのアニメーションから選ぶことができますね。

フラッグの配置

応援のフラッグも配置できます。
カラーやロゴの変更ももちろん可能。

外観の変更

外観も簡単に変更可能です。
スタジアム名もお好みで変える事ができます。

スタジアムのモザイクアート設定

白黒イメージを用意して、
シートにスタジアムのモザイクアートの設定ができます。

スタジアム広告の設定

スタジアム広告も自分で設定可能です。

飯塚
飯塚

できることはざっとこんな感じ。

具体的な使い方は記事後半に記載しています!

Procedural Stadiumsを使った作品例

感想・口コミ

筆者の感想

感想
  • 半端ないクオリティ
  • 自由度が高いのでどんなスタジアムでも作れてしまう
  • UIが優秀
  • 安い・・・!!!

感想はこんな感じ。
Difffuse Studioさんはまたすごいアドオンを作りましたね・・・

スタジアムなんてまず自分では作れるものではないと思うんですよ。
特に初心者の方は。

カスタマイズ制も非常に優れているので、
他人と被ることなく作成ができます。

Difffuse Studioさんのアドオンはいくつか紹介したことがありますが、
UIが本当に優秀。

いくらクオリティが高くても、
使いにくかったら意味ないですもんね。

そのあたり、さすがです。

飯塚
飯塚

ここまでクオリティが高くて$25(約3,400円)は破格...

公式の口コミ・レビュー

日本語訳
日本語訳

これは素晴らしいアドオンです。共有していただきありがとうございます!

日本語訳
日本語訳

スタジアムを自分で作るのに苦労していたのですが、突然 Blendermarket をチェックしたら、なんとこの素晴らしいアドオンを見つけました。素晴らしいです。本当にありがとうございます。素晴らしいアドオンです。

日本語訳
日本語訳

プロジェクトのためにこれを入手したのですが、本当にすごいです! あっという間にスタジアムを組み立てることができ、カスタマイズも非常に直感的です。

まだ発売されたばかりで、レビュー件数は少ないですが、
購入された方はそのクオリティに感動していますね!

飯塚
飯塚
Procedural Stadiums-口コミページ
その他の口コミは上記の商品ページ → Ratingsから

安く買う方法・セール情報

Procedural Stadiumsを最も安く買う方法は、
セール中やキャンペーン中に購入する!です。

  • Spring Sale:4月
  • Summer Sale:8月
  • BlackFriday&CyberMonday:11月

Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。

大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Procedural Stadiumsがセール対象になるかは現時点では不明

個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。

日々円安でドル円は上昇していますし、アップデートでいつ値上げがあるかわからないので、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。

もちろん、今すぐ必要でなければセールを待つのもアリです!

飯塚
飯塚

Blenderマーケットのセール情報や、Procedural Stadiums単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!

2025年3月25日 クーポン情報

現在、いくつかの提携先クリエーターストアで
お得なクーポンを発行中です!

クリエーター主なアドオンクーポンコード割引率期間
Blender GuppyRandom Flow
Creative Flow
bgdiscount2525%OFF
※要2つ以上の購入
未定
SanctusSanctus Libraryslup3030%OFF未定
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
【速報】ウィンターセール開催

Blenderのウィンターセールが開催中!!


  • 割引率:25%OFF
  • セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
  • 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※

かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!

»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。

※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。

おすすめプラン

1 seat:$25(約3,400円)
2 - 5 seat:$55(約7,400円)
6-10 seats:$165(約22,300円)

現在上記の3つのプランがありますが、
個人で使うなら1 seatでOK

その他はチーム用ライセンスですね。

飯塚
飯塚

seatってのはライセンスの単位です!
スタジアムのシートとは別なのでお気をつけを!笑

アドオンのインストール方法

アドオンのインストール方法については上記記事をご参考ください。

Edit → Preferences…
からアドオンファイルを読み込むだけなので簡単です!

使い方

上記の動画がとてもわかりやすかったです。
また、公式ドキュメントもわかりやすいので合わせてご覧ください。

まとめ

  • BlenderアドオンProcedural Stadiumsをレビュー!
  • スタジアム作成はこれで決まり

いかがだったでしょうか。

このクオリティのモデルを普通に買おうとしたら
$100ぐらいはすると思います。

Blenderアドオンは最高ですね。
ぜひご検討ください!

それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です