こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!Coloso(コロソ)で受講できるオンライン講座
ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービーのレビューを行います!
»講座紹介ページ
- Colosoの講座「ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービー」の受講を検討中
- Blenderで可愛い3Dムービーが作りたい
- モデリングができるようになりたい
どういったところが良かったのか?
実際に受講した感想をリアルに書いていきますね。
それではいきましょう!
※本投稿はColosoパートナープログラムの一環として作成されており、これにより一定額の報酬が提供される場合があります。
※この記事は株式会社Day1Company様のPR記事であり、
キャプチャー画像の掲載については事前に許可を得ています。
目次
ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービーとは
詳しくは»講座紹介ページに全て書いてあるのですが、
一応ここでもざっと紹介しておきます。
概要
こんにちは、3DCGクリエイターのうさこちゃんです。現在、デジタルコンテンツ開発会社にて、Unityエンジニア兼3Dモデラ―・デザイナーを担当しています。また、活動名にもなっている「うさこちゃん」という、オリジナルキャラクターをメインモチーフにした作品の個人制作活動をしています。現職・個人制作活動のどちらも、3DCGの制作時にはBlenderを使用しており、モデリングからアニメーションまで幅広く制作しています。
特に前述の「うさこちゃん」というオリジナルキャラクターをモチーフにした個人制作の作品は、BlenderのCyclesレンダーエンジンを活用した、粘土細工のようなぽってりとした愛らしい質感と、淡いパステルカラーの配色を融合させた、どこかノスタルジックでくすりと笑える、キュートな画作りを目指しています。
リアル系やアニメ表現など、無限の表現方法がある3DCGの世界の中で、本講座では「可愛らしさ」の実現に焦点を当てながら、Blenderを用いた3DCG制作の基本を満遍なく解説していきます。どうぞよろしくお願いします。
講師は3DCGクリエイター うさこちゃんさんという方です!
価格
基本価格は19,350円です。
※2024/4/22基準の販売価格
ただ、Colosoは最初は安く販売し、時間が経つにつれて価格が上昇していくシステムなので、
早めに買った方がお得です!

これはこの講座に限らず全ての講座で言える事ですね!
現在の価格は»講座紹介ページをご参照ください!
価格についてはこちらで詳しく解説しているので、
気になった方はぜひご参考ください。

損しないように、お得に購入しましょう!
具体的に学べる事
- 可愛い3Dコンセプトムービーの作り方
- Blenderの基本操作
- サブディビジョンモデリングの方法
- マテリアル制作
- アニメーション制作
- キャラクターの簡単なリギング
- レンダリング方法
ざっくり書くとこんな感じ。
具体的に作る作品は»講座紹介ページの
少し下にスクロールした箇所に書いてあります。

より詳細な講座内容を次章で深堀りします!
講座内容
この講座は以下のセクションから成り立っています。
- Section 01. イントロダクション
- Section 02. モデリング・リギング
- Section 03. マテリアル・テクスチャ作成
- Section 04. アニメーションの制作
- Section 05. 最後に
Section 01. イントロダクション
このセクションはイントロダクションです。
講座の概要や流れと、Blenderのインストール、基本操作方法、アドオンの解説がありました。

最初の動画で今回作る作品を流してくれるのですが、とてもワクワクしました。
これからこんな作品を作れるのか!とモチベーションが上がりますね。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 02. モデリング・リギング
このセクションではモデリングを行います。
ここからいよいよ作品作り開始ですね。



アイスクリーム屋、個々のオブジェクト、キャラクター、まで全てのモデリングを行なっていきます。
キャラクターに関してはリギングまで作成します。

基本的にはサブディビジョンサーフェスを用いたモデリングを行なっていきますが、
初心者の方でも受講できるようにわかりやすく解説してくれます。
たくさんのモデルを作るので、
このセクションを受講し終えた後はモデリング力はかなりパワーアップするでしょう!

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 03. マテリアル・テクスチャ作成
このセクションではマテリアルを作成・適用します。
これまで作ったモデルに色や質感を与える作業ですね。

単純にシンプルなマテリアルを適用する方法から、

イラストレーターを用いてテクスチャを作成して適用する方法まで学べます。

一部、UV展開の解説もありました。
マテリアルは、テクスチャやUV展開が結構ややこしいので、
ここで基礎を学べるのはありがたいです。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 04. アニメーションの制作
このセクションではアニメーション制作を行います。
ライティングからレンダリングまで行うので最終工程ですね。



カメラワーク、個々のモデル・キャラクターのアニメーションを制作していきます。

特にアイスクリームを作る、受け取るアニメーションは、
初見だとどうやって作るんだろう?と難しいところですが、
わかりやすい解説のおかげですぐに理解ができました。
今後の仕事にも直結しそうな、応用が効く技術を学べます。

レンダリングの解説動画では、効率よく書き出せる方法が学べます。
初心者のころは設定すらわからない状況だと思いますので、ここで理解を深めましょう。

最後は書き出したムービーをPremiere Proで編集して終了です。

セクションの講座時間はこんな感じ。
Section 05. 最後に
このセクションは紹介しきれなかった機能紹介と最後の挨拶の章です。

・Blenderのテクスチャペイント機能
・Blenderのコンポジット機能
・モデリング上達の為の勉強に便利なサイト
上記の内容です。
特に最後の項目は貴重なお話でした。
Colosoでは、この最後の講義が非常に有益なんですよね。
プロの方がどのように勉強してきたのか?どんなサイトを参考にしているのか?
といった生の声を聞く事ができます。

セクションの講座時間はこんな感じ。
実際に受講してみた感想・レビュー
ここからは実際に受講した僕が感想・レビューを書きます。
可愛い3Dコンセプトムービー制作がしたい方にピッタリの講座
上記の動画は記事冒頭にも載せましたが、この講座は
ポップで可愛らしい3D作品が作りたい!という方にはピッタリな講座です。
ムービーに可愛いが溢れてますよね。
キュートな雰囲気を出すCGを作るのは独学だとなかなか難しいです。
こういった作品が好きな方にはぜひ受講してほしい。

企業のCMでもありそうな雰囲気なので、
仕事・案件に直結しそうです!
初心者に寄り添った丁寧な解説

本講座は初心者の方でも問題なく受講できます。
非常に丁寧に解説をしてくれますね。
インストール方法や基本操作から解説があるので、
全くBlenderについてわからない方でも問題ありません。
また、3Dには様々な専門用語がありますが、
その都度わかりやすく解説してくれるので、迷子になることもないでしょう。
実際に作品を作りながらBlenderの基礎がマスターできる、そんな講座です。
最初に受講する講座にピッタリですね!
サブディビジョンモデリングが学べる

一通りの機能を学べる講座ですが、
中でもサブディビジョンサーフェスモデリングについて詳しく学べます。
サブディビジョンサーフェスモデリングはポリゴンの流れを意識しないと変な形になってしまうので、意外と難しいです。
この講座は、僕が受けてきた中で1番わかりやすかったです。
難易度調整もバッチリで、
初心者の方が良いスタートダッシュを切れる内容になっています。

この講座の知識は今後のモデリング人生において大切なものになりますね!
講義資料が豊富

・テクスチャ
・ロゴ
・デザイン例
・Blenderファイル
などなど、講義資料としてダウンロードができます。
自分で用意しなくて良いので、スムーズに受講ができる点がGOOD!

参考資料があるのとないのとでは、頭に入りやすさが全然違う
まとめ

- ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービーのレビュー!
いかがだったでしょうか。
ぜひぜひ»講座紹介ページをじっくりと見て、どんな事ができるようになるのか?
をご参考ください。
みなさんもぜひご検討くださいね。
それでは!
タグ:Coloso.講座レビューのおすすめ記事
カテゴリ:Blenderのおすすめ記事
カテゴリ:商品レビューのおすすめ記事
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン