セール中のショップまとめ記事はこちらから

【特典有り】Artlistの楽曲検索からダウンロードまでの使い方を解説!【日本語化のやり方も】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!
Artlistの使い方を解説します!

この記事はこんな人におすすめ
  • Artlistの使い方が知りたい
  • Artlistを日本語化する方法が知りたい
  • ハイクオリティな楽曲が欲しい

この記事を読めば、楽曲のダウンロード、お気に入り登録など、
Artlistの基本的な使い方は完璧です。

この記事を書いた人

デリュージョン飯塚

  • 3Dアーティスト・講師
  • 映像編集者
  • YouTuber
  • ブロガー・Web製作者

Twitter

3Dアート

IzukaEffects

ドラクエ

Game

お笑い

最後に楽曲検索 → ダウンロードまでの具体例もお見せしますので、
ぜひ最後までご閲覧いただければと思います!

それではいきましょう!

MEMO

無料会員になれば同じ様にArtlistを触れるので
まだ購入していない方は、ぜひ上記記事をご参考ください。

2025年9月19日 速報

現在Artlistでは、
2ヶ月無料特典キャンペーンを実施中!

通常、サブスクのプランは1年間ですが、下記キャンペーンリンクから購入すると
今なら同じ料金で1年間+2ヶ月利用することができます。

お得に利用できるチャンスです!この機会にぜひ。
キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひお早めにどうぞ。

»Artlist公式サイト(キャンペーンリンク)
リンク先にアクセス後、「Subscribe & Get 2 Extra Months」をクリックして購入すればOKです。

Artlistの使い方〜素材のダウンロード方法〜

では、実際に素材のダウンロードをしながら手順に沿って解説していきます。

どの素材が欲しいか選ぶ

Screenshot

»Artlistにアクセスすると左側にメニューが表示されます。※未ログイン時だと上部に表示される場合があります。

ここからまずはどの素材が欲しいか選びましょう。

Screenshot

Musicなら楽曲の素材一覧が、

Screenshot

Footageなら動画素材一覧が表示されます。
それぞれのページで欲しい素材を探していきましょう。

飯塚
飯塚

では事項で探し方を解説します。

素材を探す

Screenshot

Musicを例に解説していきます。

Screenshot

初期段階だと無造作に曲がずらりと並んでいるので、
ここから一曲一曲探すのは効率が悪いです。

Screenshot

なので、上部の絞り込みメニューをうまく使って楽曲を探しましょう。

Screenshot

例えば、Genre(ジャンル)なら、楽曲のジャンルを絞り込むことができます。

Screenshot

それぞれ「+」「-」を設定することができます。
例えば、上記画像なら「Jazz かつ Popを除外」という絞り込みをしていることになります。

Screenshot

その他のMoodやVideo Themeなどについても同様に絞り込みが可能です。

Screenshot

赤枠の箇所で並べ替えも可能です。

Staff Picksスタッフおすすめ順
Top Downloadsダウンロードが多い順
Newest新着順

個人的にはTop Downloadsにすると人気順になるので、
良い楽曲が見つかってオススメです。

Screenshot

Filtersではさまざまなフィルターをかけることができます。

ボーカルの性別や楽曲の長さ、
BPMで楽曲の速さも指定できます。

こんな感じでArtlistは絞り込みがしやすいので、
好みの楽曲が見つけやすいです。

飯塚
飯塚

UIもわかりやすい!

Screenshot

あとは楽曲を試聴しながら好みの曲を探しましょう。

Screenshot

また、Highlightsもかなり便利です。

オンにすると、楽曲のメインパートがハイライトされ、
試聴時にそこだけ再生されるようになります。

わざわざイントロから聴かなくてよくなるので楽曲探しが効率化されます。
適宜使ってみましょう!

Screenshot

適用した絞り込みは上部に表示されていつでも削除できます。

飯塚
飯塚

素材の探し方は大体こんな感じ。

Music以外の素材でもおおよそ要領は同じです!

ダウンロードする

Screenshot

楽曲が見つかったら赤枠のアイコンからダウンロードしましょう。
曲によってはMP3かWAVを選ぶことができます。

Screenshot

ダウンロードしたものは左メニューの「Downloads」で管理できます。

便利機能の使い方

お気に入り機能

Screenshot

Artlistではお気に入りの曲を登録することができます。

Screenshot

「Favorites」で管理できます。

スポットライト機能

Screenshot

「Spotlight」では現在スタッフイチオシの素材が表示されます。

素材探しに難航した時に立ち寄ってみると、
良いインスピレーションを得る事ができるかもしれません!

アートボード機能

Screenshot

「Artboards」はいわゆるコレクション機能です。

自分のお気に入りの素材をひとまとめに管理することができます。

Screenshot

素材の「︙」から追加可能です。

まずは無料体験から

Artlistは無料体験が可能です。
まずは無料で登録をして、使い勝手を試すと良いと思います。

また、記事冒頭でもちらっと書きましたが現在2ヶ月無料キャンペーン中なので、そちらもぜひご活用ください。

2025年9月19日 速報

現在Artlistでは、
2ヶ月無料特典キャンペーンを実施中!

通常、サブスクのプランは1年間ですが、下記キャンペーンリンクから購入すると
今なら同じ料金で1年間+2ヶ月利用することができます。

お得に利用できるチャンスです!この機会にぜひ。
キャンペーンはいつ終了するかわかりません。ぜひお早めにどうぞ。

»Artlist公式サイト(キャンペーンリンク)
リンク先にアクセス後、「Subscribe & Get 2 Extra Months」をクリックして購入すればOKです。

Artlist完全ガイド

もっとArtlistの情報が知りたい方のために、
Artlist完全ガイド記事を作成しました。

  • レビュー
  • 料金プラン
  • 具体的な使い方
  • 返金・解約方法

などなど、Artlistを愛用している僕がまとめました!
ぜひご参考ください!

まとめ

  • Artlistの使い方を紹介!

いかがだったでしょうか。

長年使ってみて思うのが、非常に楽曲を探しやすいという事!

Artlistには膨大な数の楽曲がありますが、
優秀なUIのおかげで探すのに手間取った事は一度もありません。

ぜひぜひ無料体験から使い勝手の良さを実感してみてくださいー!
それでは!

»Artlist公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です