セール中のショップまとめ記事はこちらから

Paste – まず導入したい!Macのコピペをより効率的にするおすすめアプリ【レビュー】

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Macのコピペをより効率的にできるアプリ、
Pasteをレビューします!

この記事はこんな人におすすめ
  • 過去のコピーもペーストできるようにしたい
  • コピペを視覚的に管理したい
  • Mac作業の生産性を上げたい

この記事を書いた人

デリュージョン飯塚

  • 3Dアーティスト・講師
  • 映像編集者
  • YouTuber
  • ブロガー・Web製作者

Twitter

3Dアート

IzukaEffects

ドラクエ

Game

お笑い

私自身、Pasteを長年愛用してきました。
Setappから使用しています。

実際に使い込んできたからこそ書ける、リアルなレビューをお届けします。
使ってみた感想、できること、価格、無料体験方法までわかりやすく解説していきます。

それでは、さっそく見ていきましょう!

Pasteとは?

Pasteは、すべてのデバイスでコピーした内容を保存・検索・整理するのに役立ちます。

引用元:Pasteより抜粋

Pasteは、コピー履歴を無限に拡張してくれるアプリです。

普段のコピー&ペーストは「直前の1件」しか呼び出せませんが、
Pasteならコピーしたテキスト・画像・URLなどを無制限に保存可能。

「前にコピーしたあの文章、どこいったっけ?」という悩みから解放され、
作業効率をグッと高めてくれる頼もしい存在です。

Pasteを開くとこの画面が開きます。

初期設定を行うことができ、
Pasteを呼び出すショートカットキーや保存期間の設定を行えます。

できること・特徴

コピー履歴を復元!視覚的に管理

Pasteをショートカットキーで呼び出すと、
ウインドウ下部にコピーしたテキストや画像がカード形式で並びます。

直前にコピーした情報が、
赤枠のように保存されていきます。

まるでスクラップブックをめくるように履歴を振り返れるので、
とても直感的。

飯塚
飯塚

数個前のコピーを復元して再度ペーストできるのは本当に便利です!

多彩なデータ形式に対応

Pasteの魅力は、保存できるのがテキストだけではない点。


スクショはそのまま画像として、
リンクはアイキャッチ付きで保存。

画像やリンクのプレビューも確認できるので、
「どこでコピーしたっけ?」と迷う時間を減らせます。

デザイナーならIllustratorのパスやPhotoshopのレイヤー、
エンジニアならカラーコードが色見本として並ぶなど、幅広いデータを扱えます。

ファイルやフォルダも履歴に残せるので、
一時的な整理ツールとしても便利です。

ピンボードでURLや画像を整理

よく使うフレーズやURLは、
「ピンボード」にまとめて保存できます。

履歴からドラッグ&ドロップで登録するだけ!

よく使用するサイトのURLや画像など、
用途は自由自在。

ショートカットですぐ呼び出せるので、
メモ帳やフォルダを開く必要もなくとても効率的です。

効率的なペースト作業

Pasteは「保存」だけでなく、
「貼り付け」も効率化してくれます!

赤枠内のメニューを開き、
設定を開きます。

ショートカットの「Paste Stackを有効にする」のショートカットキーを確認します。

確認したショートカットキーでPaste Stackを呼び出すと、
上の画像のような小さいウインドウが開きます。

動画のように複数のテキストを一気にコピー、
そして一気にペーストができます!

Appleデバイスとの連携

PasteはMacだけで完結しません。

iCloudでiPhoneやiPadと同期できるので、
デスクでコピーした文章を外出先でそのまま使うことも可能。

まるで「一つの大きなクリップボード」を共有しているような感覚です!

筆者が使ってみた感想・レビュー

  • コピー履歴が自動で残る安心感
  • 検索とプレビューですぐ探せる快適さ
  • Paste Stackでコピペが超効率化!
  • ピンボードで効率化できる便利さ

感想はこんな感じ。

実際に使ってみて、
「もうMac標準のクリップボードには戻れない」と感じています。

特にブログ記事の執筆時、
過去にコピーした資料のデータをすぐ呼び出せて助かりました。

ただし、保存期間の設定を永遠にしてしまうと、
データの量が膨大になってしまうため、1週間程度にするのをおすすめします。

Paste Stackを使用して一気にコピペができるので、
無駄なページ間の移動がなくなり超効率化。

また、Macでコピーした内容がすぐiPhoneに反映されたのには正直驚きました!

外出先でも作業を続けられるのは大きなメリットです。

Pasteは「ただのクリップボード管理アプリ」ではなく、
作業を加速させる「生産性ブースター」だと感じます。

価格

Paste

年払い$29.99(約4,439円)/ 年
月払い$2.49(約369円)/ 月

執筆時点での価格は上記の通り。

割と良心的な価格ですが、
いきなりお金を払うのに抵抗がある方も多いかと思います。

なので最初は、
Setappというアプリの無料体験で使い勝手をテストすることをおすすめします。

Setappは大量のMacアプリが使い放題になるサブスクサービスで、
Pasteもその中に入っています。

現在キャンペーン中で通常7日間のところ、
30日間の無料体験ができるのでぜひお試しください!

飯塚
飯塚

私もSetappで使用していますよ!

Macの便利アプリ集「Setapp」での使用がおすすめ

Screenshot

Pasteは、
Macの便利アプリ集「Setapp」で使い放題です。

Macの良さを最大限使いこなせるようになる神アプリなので、
生産性を上げたい方は導入をおすすめします!

2025年11月14日 速報
Screenshot

公式様より、
Setappを「1ヶ月」無料体験できるクーポンコードを発行してもらいました!

クーポンコード:izukatrial

本ブログはSetappと提携しており、
専用のクーポンコードとなっております!

»1ヶ月無料体験リンク

上記のリンクからアクセスすることで「1ヶ月の無料体験」が可能です!
※自動的にクーポンコードが入力されたページにアクセスできます。

通常の無料体験期間は7日間だけなので、
今ならSetappを長く体験することができます。

キャンペーンはいつ終了するかわからないので、

お得に始められるこのチャンスを、ぜひお見逃しなく!

まとめ

  • Paste

いかがだったでしょうか。
気になった方はぜひご検討ください。

それではこの記事は以上です。
デリュージョン飯塚でした。

Paste

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です