こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!
Kindle本の返金・キャンセル方法を解説!
- 誤って購入してしまったKindle本の返金・キャンセル方法が知りたい
- 返金の条件が知りたい
- 実際の返金・キャンセル事例も聞きたい
結論を先に書くと、
「購入から7日以内」かつ「その本をあまり読んでいない状態」であれば返金・キャンセルが可能です。
また、キャンセルは基本「カスタマーサービス」から行います。
注文履歴からはできません。
詳しく解説していきますね。
それではいきましょう!
目次
Kindle本のキャンセル・返金
返金の条件

ヘルプページによると、購入から7日以内であればキャンセルが可能。
注意点としては、
「本が部分的に読まれている場合は拒否されることがある」でしょうか。
あくまでも誤って購入した場合にのみ返金が受理されるのでしょう。

「返金は、Amazonの裁量にて承っております。」
とあるので、内容を精査して問題なければ返金される感じでしょうね。
返金・キャンセル方法

返金・キャンセルは購入した直後だとすぐにできます。
誤って購入してしまいましたか?「注文をキャンセル」
をクリックすればOKです。
ただ、この画面を閉じてしまうとカスタマーセンターに連絡するしかありません。
スマホアプリがやりやすいのでおすすめです!

Kindle本のキャンセルは注文履歴からはできないんですよね。

下の3本線 → カスタマーサービスをタップ

Kindle、Alexa、その他のAmazonデバイス
をタップ

Kindle電子書籍リーダー
をタップ

Kindle電子書籍・デジタルコンテンツの返品
をタップ

ここで「カスタマサービスへ連絡」をタップしてください。
「Kindle本を返品する」
のほうと思いがちですが、こっちだとなぜか注文履歴にいくだけなんですよね^^;(今後改善されるかも?)

あとは「今すぐチャットを開始する」か「今すぐ電話をリクエストする」を選択すればOK
どちらも迅速に対応してくれます。
僕のキャンセル事例
古いバージョンの本を買ってしまった
本って何年か後に改訂版がでることがあるじゃないですか。
改訂版が出てたのに、間違えて古いバージョンの本を買ってしまったことがあります。
数ページ読んでから気がついたのでカスタマーサービスに連絡しましたが、
すぐに返金・キャンセル処理をしてくれました。
大きな図鑑を買ってしまった
Kindle端末で読むには大きすぎる図鑑系の本を電子書籍で買ってしまったことがあります。
買って数ページ読んでみて「これKindleだと読みにくい・・・」と後悔してしまって、
返金・キャンセル申請をしたことがあります。。
ちゃんとサンプルを読んで確かめて買ってね!と注意されましたが、
無事に返金・キャンセル処理をしてくれました。
これはギリギリセーフな理由でしょうね^^;気をつけます。
サンプルを読んでおこう

前述しましたが、購入前にしっかりサンプルは読んでおきましょう!
電子書籍で読みやすいかどうかある程度把握できます。
まとめ

- 返金・キャンセルは購入から7日以内であまり読んでいないことが条件!
- 返金・キャンセルは購入直後の画面ですぐできる
- 画面を閉じてしまった場合はカスタマーサービスから!
いかがだったでしょうか。
しっかりとした理由があれば返金・キャンセル処理はしてくれる印象です。
ただしやりすぎは注意。
「読んだけど面白くなかった!」「思っていた本と違った!」
という読んでしまった後の理由だと返金は厳しいでしょう。
あくまでも正当な理由がないと難しいことは覚えておきましょう!
それでは今回の記事は以上です。
デリュージョン飯塚でした。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン