セール中のショップまとめ記事はこちらから

Topaz Photoを徹底レビュー!2年使って分かったメリット・デメリット

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!Topaz Photoを徹底レビュー!
実際に使ってみて分かったメリット・デメリットを解説します!

この記事はこんな人におすすめ
  • Topaz Photoの購入を検討している
  • 実際に使っている人のレビューが聞きたい

この記事を書いた人

デリュージョン飯塚

  • 3Dアーティスト・講師
  • 映像編集者
  • YouTuber
  • ブロガー・Web製作者

Twitter

3Dアート

IzukaEffects

ドラクエ

Game

お笑い

僕は普段は映像や3Dの編集をしています。
Topaz Photoは素材の高画質化が簡単なので長年お世話になっていますね。

かなりおすすめなソフトです。
それではいきましょう!

2025年10月22日 速報

Photo AIのセールが実施中!
今だけPhoto AIが$30(約4,400円)OFF!

Screenshot

セールは5月28日(水)まで!
※海外時間を基準としているため、日本時間では若干のずれが生じる可能性がございます。

単体のセールは結構珍しいです!

セールが終わると通常の価格に戻ってしまいます。

ぜひお早めに!

»Photo AIページ

Topaz Photoを徹底レビュー

◎高画質化のクオリティが高い

メイン機能である高画質化。
これのクオリティは半端ないですね。

ノイズ除去、スケールアップ、などなど機能・品質は完璧だと思います。

»Topaz Photo 公式サイト

公式サイトに高画質化のビフォーアフターがあるので参考にして欲しいのですが、
とんでもなく綺麗になっています。

before画像 after画像

実際に僕も上記画像を高画質化してみました。

かなり綺麗になっているのが一目でわかると思います。
ちなみにこの画像を作るのに5分もかかっていません。すごく使いやすいです。

before画像 after画像

特に「人の顔」はかなり高画質化が期待できます。
非常に綺麗になります。

飯塚
飯塚

クオリティは本当に高くて天晴れです。

Topaz Photoにサンプルがいくつかあるのでぜひご参考ください。

◎使い方がシンプル

Topaz Photoは使い方がシンプルで非常に使いやすいです。

上記はTopaz Photoを開くと最初に現れるウィンドウですが、
まずはここに高画質化したい画像をドラッグ&ドロップします。

するとすぐに高画質化がスタート。

右のメニューで使いたい機能をON/OFFし微調整していく。
これだけでOK。かなりシンプルですよね。

色々機能があるように見えますが、
実際に使う機能は4つぐらいしかないのですぐに使いこなせるようになります。

使いこなせるかな...むずかしそうだな...と買う前は思っていましたが、
めちゃくちゃ簡単だったので安心しました。

飯塚
飯塚

ビフォーアフターも比較しやすい。
使い方が簡単、かつ、UIが優秀で良いですね!

◎動作が軽い

Topaz Photoは動作が軽いのも良い点だと思いました。

レビューのために、かなり前に使用していたスペック弱々PCでも使ってみたのですが、
サクサクと動きました。

飯塚
飯塚

自分のPCスペックに不安がある方も安心して良いと思います。

△UIが英語

ここまで良い所(メリット)を挙げてきましたが、イマイチな所(デメリット)も。

海外の製品なのでUIは英語です。
日本語に設定することは今の所できません。
英語が苦手な方は最初は苦労するかも。

ただ、基本的に使う箇所は限られているし、
覚える事も少ないのですぐに慣れるとは思います。

飯塚
飯塚

有名なソフトなのでググってみると日本語情報も豊富!

このブログでも詳しく解説するようにしますね。

△サブスク

Screenshot

価格が$17(約2,500円) / 月とサブスクに加入する必要があります。
割と良心的な価格ではありますが、抵抗がある方はいるかもしれませんね。

飯塚
飯塚

機能やクオリティには見合っていると思いますが!

【完全ガイド】Topaz Labsのことをもっと知りたい方は…

おそらくこの記事を見ている方は
Topaz Labs(Photo,Video)の情報を集めている方だと思います。

そんな方のために、全ての情報をまとめた完全ガイドを作りました!

  • レビュー・評判・口コミ
  • Topaz Photoの使い方
  • Topaz Videoの使い方
  • 安く買う方法、セール・クーポン情報
  • 返金方法

記事の内容は上記のとおり。
※この記事の内容も含む

2年以上Topaz Labs社ソフトを使っているマニアな僕がまとめました。
あなたが欲しい情報が必ずあると思います!

ぜひご参考ください!

まとめ

  • ◎高画質化のクオリティが高い
  • ◎使い方がシンプル
  • ◎動作が軽い
  • △UIが英語
  • △サブスク

いかがだったでしょうか。
皆様のご購入の参考になっていれば幸いです。

サクッと使えて高品質なので仕事でかなり重宝しています。

いくつか高画質化ソフトを使ってきましたが、1番好きなソフトです。
価格は高めですが、その分の働きはしてくれると思いますよ。

他にもTopaz Photoについての記事はいくつかありますので、
ぜひご参考ください。

それでは!

»Topaz Photo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です