こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!誰でもメカニックなモデリングができるようになるBlenderアドオン
Random Flowをレビュー!!
- Blenderでロボット、マシーンのようなメカニックなモデリングが作りたい
- ハードサーフェスな建物が作りたい
- ワイヤー、チューブを生成できるアドオンが欲しい


こんなメカメカなモデルが5分もあれば作れるようになります。
お?
と少しでも興味を持った方は今回紹介するRandom Flowを気に入ることでしょう!
本記事では価格、作品例、できること、
などなど細かく解説します。
それではいきましょう!
目次
Random Flowとは?

アドオン名 | Random Flow |
価格 | $15(約2,000円) |
作者 | Blender Guppy |
購入数 | 12,800以上 |
Random Flow は、ハード サーフェスのプロトタイプ作成とコンセプト アートを高速かつ簡単に行えるように設計されたランダム メッシュ ジェネレーターです。 引用元:商品ページ「Random Flow」より日本語訳して抜粋
ランダムにメカニックなメッシュを簡単に作れるアドオン。
自力で作ろうとしたら
とてつもない時間がかかりそうなモデルですね。
販売数も12,800と非常に人気のアドオンです。
こんなことができる

ざっと主要な機能を紹介します。
Random Loop Extrude

ランダムな押し出しを加える機能
Randam Panels

ランダムなパネルカットを加える機能
Randam Slice


選択範囲内の各面にランダムなスライスを生成する機能。
大きな面に最適。
Random Axis Extrude

ローカルの x、y、z 軸にランダムな面を押し出す機能
Random Cells

選択した面にランダムなメッシュを生成する機能
Random Scatter

任意のオブジェクトを散布させる機能
Random Tubes

ランダムにチューブを生成する機能。
Random Cables



オブジェクトをつなぐランダムなケーブルを生成する機能

全ては紹介していませんが、できることはざっとこんな感じです。
具体的な使い方は記事後半に記載しています!
Random Flowを使った作品例







感想・口コミ
筆者が使ってみた感想
- 爆速で複雑なオブジェクトが作れる!
- モデリングの知識がなくても簡単に使える!
- メカニックなモデリングに最適!
- プリセットが便利!
- 安い!
感想はこんな感じ。
モデリングの知識が全くなくても、誰でも作れるのは良いですね。

プリセットは、あらかじめ設定されたパラメータのセットです。
手動で調整する手間を省き、簡単に最適な結果を得ることができます。
これがすごく便利ですね。
最初はパラメータが多くて難しそう・・!となったのですが、
このプリセットのおかげですぐに始めることができました。
慣れたら自分で設定すれば良いですしね。

プリセットはアドオンと一緒にダウンロードできます。
※後述します!
公式の口コミ・レビュー

このアドオンは本当に素晴らしいです。編集にかかる時間を大幅に節約できるので、まるでズルをしているように感じるほどです。これは私が初めて購入した Blender アドオンですが、期待以上でした。パイプ ワークの作成には数時間かかることがあります。さまざまなパネルでも同じです。詳細をほとんどまたはまったく指定せずに、街の背景を簡単に作成したい場合でも、メニューをクリックしてオプションをいじるだけで作成できます。Blender が更新されると、このアドオンのインストール方法も変わりますが、Blender のバージョンでアドオンをインストールする方法をオンラインで調べるだけで、非常に簡単です。この素晴らしいアドオンを作成していただき、ありがとうございます。

私はこれについてレビューを書こうとずいぶん前から思っていました。これは間違いなく私のお気に入りの Blender アドオンです。Guppy には、ランダム フロー ツール セットのすべての機能に関するチュートリアルとワークフロー ビデオがあります。これに 10 つ星を付けられるなら、10 を 2 回付けます。
PS: 最大限の喜びを得るためにクリエイティブフローも購入してください

ブレンダーのアドオンを1つだけ購入できるとしたら、これは絶対におすすめです!! これまでで最も便利なアドオンです
86%が★5という高評価のアドオンです。

その他の口コミは上記の商品ページ → Ratingsから
安く買う方法・セール情報
Random Flowを最も安く買う方法は、セール中やキャンペーン中に購入する!です。
- Spring Sale:4月
- Summer Sale:8月
- BlackFriday&CyberMonday:11月
Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。
大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Random Flowがセール対象になるかは現時点では不明。
個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。
日々円安でドル円は上昇していますし、アップデートでいつ値上げがあるかわからないので、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。
もちろん、今すぐ必要でなければセールを待つのもアリです!

Blenderマーケットのセール情報や、Random Flow単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!
インストールについて
アドオンのインストール
アドオンのインストール方法については上記記事をご参考ください。
Edit → Preferences…
からアドオンファイルを読み込むだけなので簡単です!

ちなみにアドオンのzipファイルをBlenderの画面にドラッグ&ドロップでもインストールできます。
プリセットのインストール
- Linux ~/.config/blender/<Blender バージョン>/scripts/presets/
- Mac /Users/{ユーザー}/Library/Application/Support/Blender/<Blender バージョン>/scripts/presets/
- Windows C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\<Blender バージョン>\scripts\presets\
上記のpresetsフォルダに、
プリセットのzipファイルを解凍してでてきた「operator」フォルダを配置すればOK

Macだとこんな感じ。
presetsフォルダがない方は作成してください。
使い方

使い方は公式ドキュメントがわかりやすく、神です。
動画で学びたい方は上記もおすすめ。
実践的なワークフローはこちらもぜひ。
まとめ

- BlenderアドオンRandom Flowをレビュー!
いかがだったでしょうか。
背景の巨大なオブジェクトの作成なんかに非常に使えますね。
数分でメカニックなモデルができていく様は爽快です。
ぜひお試しあれ!
それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン