こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!
Kindle Paperwhiteを最も安く買う方法を解説!
- Kindle Paperwhiteを損せずお得に購入したい
- セール時期が知りたい
もう5年以上は使ってきました。
現在は2024年発売の12世代を愛用中!
高価なものですし、どうせ買うならお安く買いたいですよね。
詳しく解説します。
それではいきましょう!
目次
Kindle PaperWhiteを最も安く買う方法!

Kindle PaperWhiteを最も安く買う方法は、
セール中に買う!!
です。
とても当たり前な結論ですが、
それ以外で買うのは御法度レベル!
そして、そのセールはほぼ毎月やってます。
月 | セール名 | 開催期間の予想 |
---|---|---|
1月 | 初売りセール | 1月上旬 |
3月 | 新生活セール | 3月上旬 |
7月 | プライムデー | 7月中旬 |
10月 | プライム感謝祭 | 10月中旬〜下旬 |
11月 | ブラックフライデー | 11月下旬 |
上記はAmazonの「大規模なセール」の大体の予想時期です。
この時にKindle端末はおよそ3,000〜5,000円ほど安くなる傾向があります。
ただし!これ以外にも、実は「小規模なセール」がほぼ毎月開催されています。
Kindle関連商品も対象になることが多いため、実際にはほぼ毎月お得に購入できるチャンスがあるのです。
たとえば「スマイルSALE」がその一例です。
このように頻繁にセールが行われているので、セール以外で購入するのはおすすめしないです!

私は基本「セールは待たず欲しい時に買う派」ではあるんですが、
Kindleに関しては頻繁にセールがあるので待ったほうが良いかと思います!
※現在セール中(Kindle Unlimitedのキャンペーン含む)であれば以下に詳細を記載します。⬇︎
セール時に価格はどのぐらいになる?


執筆時点の価格は上記の通り。
セール時はシグニチャーエディションが4,000 ~ 5,000円ほど安くなり、
通常盤は3,000 ~ 4,000円ほど安くなる印象です。
本が3 ~ 5冊程度買えるぐらい安くなるのでやはりセール時はお得ですね。
まとめ

- Amazonの大規模なセールは年に5回程度開催される。
- ただ、小規模なセールもあり、それはほぼ毎月行われる。
- Kindleは小規模なセールでも安くなることが多い
- よって、Kindle Paperwhiteはセール中に買うべし!
いかがだったでしょうか。
結論は上記のとおり。
今セール中でないなら個人的には待った方が良いと思います。
Kindle Paperwhiteは5年以上愛用しており、かなりマニアになってきました。
他の記事もたくさんあるのでぜひ覗いてみてくださいね。
それでは今回の記事は以上です。
デリュージョン飯塚でした。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン