【150部突破!!】Cinema4D × Redshiftの日本語オンライン講座リリース!

【現役YouTuber執筆】再生数が多かったYouTube動画タイトル30選

記事内に広告を含む場合があります

こんにちわ!
映像編集者のデリュージョン飯塚と申します!

今回は!現役YouTuberが執筆!再生数が多かったYouTube動画タイトル30選を紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • YouTubeの良いタイトルが知りたい人
  • YouTubeが伸びなくて悩んでいる人
動画の「タイトル」は視聴者が再生するかどうかを決める重要な要素です。

本記事では、僕のYouTubeチャンネルで反応がよかったタイトルを30個紹介します。

もちろん再生数は、サムネイルや時期など色々な要素が関係あると思います。
今回は、経験上タイトルがかなりよかったんだろうな!というタイトルを集めました。

どんな風にタイトルをつければいいか!がわかるようになれば幸いです。

この記事を書いた人
飯塚
  •     映像編集者
        (副業:20 ~ 30万円/月)
  •     youtuber
      (チャンネル登録者数:約25000人)
  •     web製作者
映像編集、3DCG、YouTube、ブログ、Web制作など色々やってる副業バカ。

 

YouTubeチャンネルは3つ収益化に成功しており、月収15~20万円ぐらいは安定してきました。
※3つの内1つはディレクターの立場のため、公表しておらずです。ご了承ください。

それではいきましょう!

視聴者の反応がよかったYouTube動画タイトル30選

ざーっと羅列します!
なぜ反応が良かったのか?の考察も記載しています。
※チャンネル動画の精査をおこなったため、いくつか非公開のものがあります。ご了承ください。



M-1グランプリ終了後にすぐ出したので、時期もよかった。



〜〜どころじゃなくなるという表現が 、視聴者の気を引きつけたんでしょう。



【】で最初に引きのある言葉入れると見られやすい。



経験上、「放送事故」という単語は強い。



「事件」っていう単語も見たくなりますね!



「とんでもない」「最大瞬間風速」という単語で強調しまくってます。



【人間離れ】という言葉が響いたか。
もっとエッジの効いた別の表現でもよかったかも。



男性は見ないわけにはいかないタイトル。。。



「天才なのに」という表現いいですね。どんな人なんだろ?と見たくなります。



M-1グランプリのキャッチフレーズだった我流大暴れを採用したのがよかったです。
つまり、時事ネタは強い。



超タイムリーな動画には【速報】とか日付とかいれるといいかもですね。



これはかなり初速がすごかったタイトルです。
「数値」をタイトルに入れると効果的!

「1位は9割超え」という言葉で、結果を全て言わずに興味を引いたのも良かった。




【宇宙の発想】がパンチラインですね。
普通の言葉じゃない方がここはいい。



またこの単語出ました、「とんでもない」
こういった強調表現使った時の初速いいんですよねぇ。



絶対にありえない◯◯って見てみたくなりますよね。



サイコパスという単語強い。



「お笑いオタクが選ぶ」の部分で権威性を示せているのがいい。

「月収100万超えの僕が選ぶ◯◯」「10年トレーナーをした経験から◯◯」「かつて僕が30万円も損した◯◯」
のように数値も合わせて使うと効果的。




「怪奇!」「サイコパス」の部分で引きつけられている!
これに関してはサムネもインパクトがあっていい笑



「放送事故」は強い。



視聴者のほとんど男。笑






「絶対に◯◯」系は強い。



ゲームの新キャラをいち早く紹介した動画。

時事ネタは強いということですな。




Tiktokで◯◯回再生された〜とかでもいいですね。

これも権威性なのです。
そんなに再生されていたんだったら見てみようかな?ってなりますもんね。




完全にアウトな動画。。。笑



「バッドエンド」「20年後の◯◯」がパンチライン。






いわゆる検証系の動画で、「トリビアの種」は使えるかも



数字と権威性!



「閲覧注意」強い!

考察

  • 数値を入れる
  • 【】にエッジの効いた単語いれる
  • 権威性を出す
  • 時事ネタの単語を入れる
  • 下ネタ系を入れる(やりすぎ注意)
経験上、一般論としてこの辺がかなり重要だなぁと感じました。
反応が良かったタイトルを振り替えってみて改めて思います。

「視聴者に見られやすい単語」ってあるんですよね。

タイトルっていわゆる「入り口のドアを開けてくれるかどうか」に直結するんで本当に大事。
中身が良くても見られなきゃ意味ないですからね。

飯塚
エッジの効いた、人を惹きつけるような単語選びをしましょう!
これは、「コピーライティング」の知識でもあります。

コピーライティングを学べるおすすめの単語帳

おすすめはこの本。
僕がブログやYouTubeのタイトルを決める時に必ず見ます。








こんな感じで単語帳のようになっていて、タイトルの例も書いてくれています。
具体例があるとまじで参考になりますよ。

飯塚
タイトルつける時にこれを開かないことはないぐらい愛用中。
単語帳として手元に置いておくと心強いです。

【余談】YouTubeで月収10万円を達成するために行ってきた全手順

YouTubeをもっと伸ばしたい!と考えている方はぜひ上記記事をご参考ください。

僕は3つのチャンネルで収益化に成功しています。

運営中のチャンネル事例をもとに
「各チャンネル登録者数毎の戦略」
「伸び悩んだ時の対策」
「収益化までの軌跡」
「マネタイズ方法」

など、実際の経験談を記載してます。

飯塚
歴史を振り返りながら
「登録者◯◯人の時の戦略は△△」
「伸び悩んだ時はこういう対策をしていた」
「戦略や失敗例」
など、
かなり具体的な解説をしているのでぜひ!

まとめ


  • 視聴者の反応がよかったYouTube動画タイトル30選を紹介
  • 人を惹きつける単語を入れよう!
  • コピーライティングの勉強をすればなおよし。
いかがだったでしょうか。
ご自身のチャンネルで活かせるタイトルが1つでもあれば幸いです。。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です