こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!自動ウェイトでうまくいかない人を助けるBlenderアドオン
Voxel Heat Diffuse Skinningをレビュー!!
- Blenderでアニメーションを作成している or したい
- 標準機能の自動ウェイトがうまくいかない!
- → スカートや服、装備品などのウェイトがうまくいかない!追従してくれない!
本記事ではできること、特徴、価格、使い方など解説します。
それではいきましょう!

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
目次
Voxel Heat Diffuse Skinningとは?

アドオン名 | Voxel Heat Diffuse Skinning |
価格 | Indie, 1 Seat.:$30(約4,100円) |
作者 | Mesh Online |
購入数 | 10,000以上 |
この兵士キャラクターには多くの装備があり、熟練したアーティストでもスキニングには相当な時間がかかります。
しかし、このアドオンを使えば、わずか5分以内で完璧な頂点ウェイトを生成 できます。
アーティストの声:
「素晴らしい!本当に助かりました!」
「このアドオンのおかげで命拾いしました。今まで買ったアドオンの中で、ダントツのNo.1 です!本当にありがとう!」 引用元:商品ページ「Voxel Heat Diffuse Skinning」より日本語訳して抜粋

メッシュの厚みでウェイトをつける方式で、標準機能よりも複雑なモデルに対してうまく働いてくれます。

もっと厳密にいうと、標準機能の自動ウェイトだと頂点がつながっていない箇所は追従がうまくいかないことが多数。
Voxel Heat Diffuse Skinningだと分離されている箇所もうまくウェイトしてくれる感じです。
こんなことができる・特徴
自動ウェイト

標準機能と同じ要領で自動ウェイトを行えます。
標準機能の自動ウェイトと方式が違う
標準機能自動ウェイトではモデルの頂点をたどって重みをつけるという方式です。
つまり、頂点がつながっていない or 離れている箇所はうまくいかないという欠点があります。※動画左
一方、Voxel Heat Diffuse Skinningでは一旦モデルを小さな立方体で再構築し、そこから全体に重みをつけるという方式なので、
頂点がつながっていない or 離れている箇所もうまく重み付けができます。※動画右
つまり... → 服、スカート、装備、などのウェイトがうまくいかない時に役に立つ


まぁとにかく、標準の機能だとうまく追従させられなかった、
服、スカート、装備、などのウェイトがうまくいくようになる!という感じでしょうか。

できること・特徴はざっとこんな感じです。
具体的な使い方は記事後半に記載しています!
感想・口コミ
SNSの口コミ
公式の口コミ・レビュー

素晴らしい。プロジェクトのために 12 個の文字の太さを早急に修正する必要がありましたが、このプラグインが私の助けになりました。通常なら丸一日かかる作業に、わずか数分しかかかりませんでした。お金を払う価値はあります。

しばらく前からこれを使用しており、リギングの問題があった 2 人のキャラクターをリギングするのに使用しました。結果から正直に言って、このアドオンは高評価に値すると言えます。1 回のクリックで、モデルが完璧にリギングされました。
このアドオンは絶対に価値があるということ以外、私が言うことはあまりありません。

素晴らしいツールです。私にとって、このツールが最も役立ったのは、たくさんの衣類やアイテムを重ねたときでした。ジャケットやシャツを考えて、次にベストを追加し、次にポーチを追加する、といった具合です。
88%が★5という高評価のアドオンです。
購入数も10,000を超えており、信頼の実績がありますね。

その他の口コミは上記の商品ページ → Ratingsから
損しないための購入ガイド
安く買う方法・セール情報
Voxel Heat Diffuse Skinningを最も安く買う方法は、
セール中やキャンペーン中に購入する!です。
- Spring Sale:4月
- Summer Sale:8月
- BlackFriday&CyberMonday:11月
Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。
大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Voxel Heat Diffuse Skinningがセール対象になるかは現時点では不明。
個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。
円安による影響もありますし、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。
もちろん、
今すぐ必要でなければセールを待つのもアリです!

Blenderマーケットのセール情報や、Voxel Heat Diffuse Skinning単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
アップデートで値上げされる前に買う
安く買うため、損しないための別のアプローチで言うと、
アップデートで値上げされる前に買うというものがあります。
というのも、Blenderアドオンは定期的にアップデートされており、内容としては機能追加やバグ修正などが行われます。
そして、大型アップデートになると、価格が上がることも少なくありません。

たとえば「Woolly」という布系のマテリアル・シェーダーがたくさん収録されたアドオンは、
以前は$30でした。

それが、大型アップデートによって収録内容が増えた結果、
現在は$40に値上げされています。
こういった場合、アップデート前に購入していた人は追加料金なしでそのまま新しいバージョンを使えます。
つまり、早めに買っておけば後から損することはないというわけです。
気になっているアドオンがある場合、アップデートの兆しがあったり、最近頻繁に更新されているようなら、
値上げ前に買っておくのもひとつの賢い選択です。
前述しましたが、もちろん急ぎで必要なものでなかったり、セールの時期が近ければ待つのもアリ。

とりあえず、アップデートで値上げすることもある
ということは頭に入れておきましょう!
アドオンのインストール方法
アドオンのインストール方法については上記記事をご参考ください。
Edit → Preferences…
からアドオンファイルを読み込むだけなので簡単です!
使い方
上記の公式クイックスタートガイドをまず視聴することをおすすめします。
また、標準機能との違いについては、
上記の動画がとてもわかりやすかったです。(日本語)
他にもVoxel Heat Diffuse Skinningの動画は多数あるので、
ざっと見ていくと使い方は把握できるでしょう。
また、公式ドキュメントも合わせてご覧ください。
まとめ

- BlenderアドオンVoxel Heat Diffuse Skinningをレビュー!
いかがだったでしょうか。
標準の自動ウェイトでうまくいかない部分を補ってくれる素晴らしいアドオン。
かなりのユーザーに愛されていて、非常に人気。
ぜひご検討くださいね。
それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン