こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!爆速で水アニメーションが作れるBlenderアドオン
Aquatiqをレビュー!!
- Blenderで「水」のアニメーションを作りたい
- 難しいシミュレーションはせず、簡単に作りたい
- 動作が軽いアドオンが欲しい
本記事では特徴、使い方、おすすめプランなど解説します。
それではいきましょう!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30(約4,100円)※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
目次
Aquatiqとは?

アドオン名 | Aquatiq |
価格 | starter:$2(約300円) full:$30(約4,000円) full 2-5seats:$60(約8,100円) full 6-10seats:$90(約12,100円) |
作者 | polygoniq |
購入数 | 3,400以上 |
Aquatiq を使用すると、シーンに水の効果を非常に素早く追加できます。複雑なシミュレーションの作成に何時間も費やす代わりに、ビューポートでプレビューできるアニメーション シーケンスを備えたシンプルな平面を追加したり、手続き 型アセットや効果を追加してシーンに彩りを添えたりできます。
ライブラリには、噴水、バードバス、水素材
などの新しいエフェクトやアセットを構築するためのレゴとして使用できる2Dおよび3Dの水アセットが含まれています 。また、雨、川、水たまりのプロシージャルジェネレータも含まれています。 引用元:商品ページ「Aquatiq」より日本語訳して抜粋
水に関しては、流体シミュレーションを行うことが多いですが、
このアドオンはシミュレーション無しなので非常に軽く、簡単に配置することができます。
こんなことができる・特徴
水アニメーション

完成済みの水アニメーションを収録

前述しましたが、実際に流体シミュレーションをするわけではなく、
平面ポリゴンにあらかじめ作られた水アニメーションを使う感じです。

これによって、より簡単に、より高速に
シーンを構築することができます。
噴水アセット


水アニメーションと一緒になった噴水のアセットも収録
マスクによる調節

平面ポリゴンを用いると書きましたが、
マスクを使うことで微調節も可能です。
そのまま使うとパキッとしすぎているものも、
より自然に使うことができますね。
サンプルとしてビーチのシーン付属

サンプルとして海のシーンが付属されています。
水たまりジェネレーター 🆕
雨のジェネレーター 🆕

川のジェネレーター 🆕


特徴はざっとこんな感じです。
具体的な使い方は記事後半に記載しています!
Aquatiqを使った作品例




感想・口コミ
筆者が使ってみた感想
- ◎ ガッツリとした流体シミュレーションを使わないので軽い
- ◎ 気軽にサクサクと水アニメーションが作れる
- ◎ 平面ポリゴンは変形できるので、実は自由度が高い
- △ 流体シミュレーションと比べたら、リアルさと自由度は欠ける
感想はこんな感じ。
かなり短時間で水のシーンが作れるところが素晴らしいなと感じました。

流体シミュレーションの場合、
色んなパラメータがあって慣れるまで時間がかかるのですが、
Aquatiqは直感的に配置していくだけでシーンが構築できます。
知識を必要としないので、
買ったその日からすぐに使えるのは良いですね。

シミュレーションはレンダリングも時間かかりますからね・・・

ただ、逆に言えばシミュレーションをしないので
めちゃくちゃリアル!というわけではないというのが正直な感想。
またもちろん自由度も劣ります。
近づきすぎずにちょっと離れたところから映すのが良いでしょう。
背景の一部とか、少し離れた位置からのアニメーションとして使用するのが良いですね。

リアルさと手軽さのトレードオフ。
がっつり流体シミュレーションがしたいならコチラ!
公式の口コミ・レビュー

素晴らしいアドオンです。時間を大幅に節約でき、レンダリングも見栄えがよいです。質問には、すべて徹底的に迅速に回答していただいただけでなく、テクスチャをシームレスにループさせる方法をステップごとに説明したビデオも提供されました。Polygoniq チームのサポート、忍耐、親切、時間に感動しました。製品とカスタマー サービスは 5 つ星です。

最高のアクセサリーです。毎日使っています。このウォーターは「polygoniq」から発売されていたので購入しました。もちろん、効果、品質、使いやすさ、アップデートなど、期待を裏切られることはありませんでした。お勧めします

美しい水のシミュレーションを作成するための簡単で素早い代替手段です。気に入りました!
約95%が★5という高評価のアドオンです。

その他の口コミは上記の商品ページ → Ratingsから
損しないための購入ガイド
安く買う方法・セール情報
Aquatiqを最も安く買う方法は、
セール中やキャンペーン中に購入する!です。
- Spring Sale:4月
- Summer Sale:8月
- BlackFriday&CyberMonday:11月
Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。
大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Aquatiqがセール対象になるかは現時点では不明。
個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。
円安による影響もありますし、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。
もちろん、
今すぐ必要でなければセールを待つのもアリです!

Blenderマーケットのセール情報や、Aquatiq単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30(約4,100円)※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
アップデートで値上げされる前に買う
安く買うため、損しないための別のアプローチで言うと、
アップデートで値上げされる前に買うというものがあります。
というのも、Blenderアドオンは定期的にアップデートされており、内容としては機能追加やバグ修正などが行われます。
そして、大型アップデートになると、価格が上がることも少なくありません。

たとえば「Woolly」という布系のマテリアル・シェーダーがたくさん収録されたアドオンは、
以前は$30でした。

それが、大型アップデートによって収録内容が増えた結果、
現在は$40に値上げされています。
こういった場合、アップデート前に購入していた人は追加料金なしでそのまま新しいバージョンを使えます。
つまり、早めに買っておけば後から損することはないというわけです。
気になっているアドオンがある場合、アップデートの兆しがあったり、最近頻繁に更新されているようなら、
値上げ前に買っておくのもひとつの賢い選択です。
前述しましたが、もちろん急ぎで必要なものでなかったり、セールの時期が近ければ待つのもアリ。

とりあえず、アップデートで値上げすることもある
ということは頭に入れておきましょう!
おすすめプラン

full:$30(約4,000円)
full 2-5seats:$60(約8,100円)
full 6-10seats:$90(約12,100円)
現在上記の4つのプランがありますが、
個人で使うのであればstarter:$2(約300円)かfull:$30(約4,000円)の2択
個人的におすすめなのはfull:$30(約4,000円)です。
全ての機能が使えるプランで、コスパも良いです。
ただ、仮にstarter:$2(約300円)から買ったとしても、
アップグレードは差額を払えば良いだけなので、損することはありません。
Lite | $9 |
Studio | $36 |
例えば、「Simply Cloth」というアドオンの場合、
もともとは上記の価格です。

ただ、Liteを購入すると、Studioの価格は$27に下がります。
つまり、差額(36 - 9 = 27)を支払うことでアップグレード可能にしてくれているんですね。

1番低いプランから買っても損しない仕組みになっているわけです!
基本どのアドオンもこの仕組みになっています。
なのでいきなりお金をたくさん払いたくない方は
まずはstarter:$2(約300円)からでも問題なしです!

まずは1番安いプランからで使い勝手を試してもよいですね!
アドオンのインストール方法
- engon(無料)というアドオンをインストール
- engonにBotaniqのpaqファイルを読み込ませる
https://blendermarket.com/products/interniq/docs
にも記載がありますが、インストール方法がちょっと変わっていて、
まずengonというアドオンをインストールさせる必要があります。
engonは作者であるpolygoniqさんのアセットを管理しやすくなるアドオンです。

実はengonは必須ではないのですが、
作者の方が推奨されているのでこの方法がおすすめです。

ということでまずはengonを取得しましょう。
無料で購入できるのでご安心ください。

無料で購入できたら、
orderページからengonのzipファイルをダウンロードします。
zipファイルをBlenderに読み込ませ、
インストールをしてください。

アドオンのインストール方法がわからない方は以下の記事をチェック!

engonのインストールが完了したら、
編集 → プリファレンス → アドオンからengonの項目を探します。
展開すると、「Install Asset Pack」とあるので、クリック
ここでAquatiqのpaqファイルをインストールしてください。
使い方
上記の動画がとてもわかりやすかったです。
また、公式ドキュメントもわかりやすいので合わせてご覧ください。
まとめ

- BlenderアドオンAquatiqをレビュー!
いかがだったでしょうか。
流体シミュレーションまでしなくて良い!
リアルさと自由度はある程度で良い!
サクサクと作りたい!
こんな感じの方におすすめのアドオンですね。
高速に使えて結構見栄えも良いので、
アセットとして非常に優秀だと思います。
ぜひご検討くださいね。
それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン