こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!空、太陽、星をワンクリックで作成するBlenderアドオン
Physical Starlight And Atmosphereをレビュー!!
- Blenderで空や太陽を簡単に作りたい
- 星空で夜のシーンを構築したい
- 毎回HDRIを探すのに時間がかかっている
みなさんはいつもBlenderで
空や太陽光をどのように実現しているでしょうか?
HDRIを使って毎回試行錯誤に時間をかけている方は、
ぜひ今回紹介するPhysical Starlight And Atmosphereを使ってみてください。
それではいきましょう!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30((約4,100円))※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
目次
Physical Starlight And Atmosphereとは?
アドオン名 | Physical Starlight And Atmosphere |
価格 | $70(約9,500円) |
作者 | Physical Addons |
Cinematic atmosphere in a single click
Physical Starlight and Atmosphere is the most popular
atmosphere addon for Blender, which is setting the
new industry standard for lighting and real-time
interactivity with the atmosphere.訳)
ワンクリックでシネマティックな雰囲気を
「Physical Starlight and Atmosphere」は、Blenderで最も人気のある大気表現アドオンであり、ライティングとリアルタイムでの大気のインタラクションにおいて、新たな業界標準を確立しています。
引用元:商品ページ「Physical Starlight And Atmosphere」より
大気を一瞬で作り出すことができるBlenderアドオン。
屋外のシーンをよく作っている方は、
持っておくと間違いなく重宝します。
影、太陽光、雲、星空などなど、すべてのクオリティが高く、
あなたの3D作品をより説得力のあるものにできるでしょう。

Blenderアドオン売上ランキングでも常に上位にあり、
多くのユーザーに愛されているアドオンです。
こんなことができる
- 太陽の大きさ、強さ、位置、色の調整
- 星空のシーン構築
- フォグ
- 雲
- あらかじめ設定済みのパラメータを使えるプリセット機能
- → 結論:屋外の環境をサクッと、ハイクオリティに作れる
ざっくりとできることはこんな感じ。
使い方
アドオンをインストールして、
Physical Atmosphereにチェックを入れるだけで使用可能です。
Schnoickyさんの動画で非常にわかりやすく解説されています。
Ryan King Artさんのこちらの動画も。
5:20あたりでは、
リアル路線ではない、アニメ感があるシーンでも使っていますね。
Physical Starlight And Atmosphereを使った作品例




公式の口コミ・レビュー

Honestly, best one out of the bundle. I have never gotten better atmospheres from an easy-to-use addon and now I don't have to scramble on the web finding a fitting HDRI.
訳:
正直、このバンドルの中で一番良かった。
これほど簡単に使えて、最高の大気表現ができるアドオンは他にない。
もう雰囲気に合うHDRIを探し回る必要がなくなったのが最高。

Excellent Addon, I can't recommend it enough.
I initially started using RealSky when I jumped to Blender, but it gave me some issues when baking textures.
Really, out of necessity I started using PSA but it is so much more than an alternative to RealSky. I like RealSky but PSA gave that kick to my renders that improved them immediately out of the box. The documentation is clear and there's a lot of parameters to mess around and make your scene look that much better the way you want it to.
Excellent product.
訳:
素晴らしいアドオン、めちゃくちゃオススメ!
最初はBlenderを使い始めたときにRealSkyを使っていたんだけど、テクスチャのベイク時に問題が出ることがあった。
仕方なくPSAを試してみたんだけど、これが単なるRealSkyの代替なんてレベルじゃなかった。
RealSkyも良いアドオンだけど、PSAはレンダリングのクオリティを一気に引き上げてくれた。
ドキュメントもわかりやすいし、調整できるパラメータも豊富。
自分のシーンを理想の形に仕上げるのにピッタリのツールだね。

This addon is absolutely awesome, I can't praise it enough. It is particularly great at matching VFX lighting to real images. I rarely use HDRIs for outdoor scenes anymore. Great documentation, and responsive devs on their discord. Thanks 🙂
訳:
このアドオンは本当に素晴らしい、どれだけ褒めても足りない。
特に、VFXのライティングを実写映像にマッチさせるのにめちゃくちゃ役立つ。
屋外シーンではほとんどHDRIを使わなくなった。
ドキュメントも充実してるし、開発者もDiscordでしっかり対応してくれる。
ありがとう!
★4以上が9割弱を占めており、高評価です。
HDRI探しの時間が減った!使わなくなった!
という口コミが多いですね。これは私も同意見です。
HDRIを使うよりも自由度が高く、何より軽いです。
作業時間がかなり削減できます。
ほとんどの口コミに対して制作者であるPhysical Addonsさんが
返信しているのも好印象ですね。

その他の口コミは商品ページ - 口コミから
安く買う方法・セール情報
Physical Starlight And Atmosphereを最も安く買う方法は、セール中やキャンペーン中に購入する!です。
- Spring Sale:4月
- Summer Sale:8月
- BlackFriday&CyberMonday:11月
Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。
大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Physical Starlight And Atmosphereがセール対象になるかは現時点では不明。
個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。
日々円安でドル円は上昇していますし、アップデートでいつ値上げがあるかわからないので、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。
もちろん、今すぐ必要でなければセールを待つのもありですけどね!

また、Physical Addonsさんの他のアドオンとセットになった、
バンドルで購入するとお得になります。
名前 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
Physical Starlight And Atmosphere 略:PSA | 大気を作るアドオン ※本記事の商品 | $70 |
Physical Celestial Objects - Procedural Planets 略:PCO | 惑星を作るアドオン | $50 |
Physical Open Waters 略:POW | 海を作るアドオン | $50 |
バンドル | POW + PCO + PSA 3つのアドオンがセット! |
どれも便利なアドオンなので、
今後使う予定があればバンドルをおすすめします。

Blenderマーケットのセール情報や、Physical Starlight And Atmosphere単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30((約4,100円))※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
安く買うため、損しないための別のアプローチで言うと、
アップデートで値上げされる前に買うというものがあります。
というのも、Blenderアドオンは定期的にアップデートされており、内容としては機能追加やバグ修正などが行われます。
そして、大型アップデートになると、価格が上がることも少なくありません。

たとえば「Woolly」という布系のマテリアル・シェーダーがたくさん収録されたアドオンは、
以前は$30でした。

それが、大型アップデートによって収録内容が増えた結果、
現在は$40に値上げされています。
こういった場合、アップデート前に購入していた人は追加料金なしでそのまま新しいバージョンを使えます。
つまり、早めに買っておけば後から損することはないというわけです。
気になっているアドオンがある場合、アップデートの兆しがあったり、最近頻繁に更新されているようなら、
値上げ前に買っておくのもひとつの賢い選択です。
前述しましたが、もちろん急ぎで必要なものでなかったり、セールの時期が近ければ待つのもアリ。

とりあえず、アップデートで値上げすることもある
ということは頭に入れておきましょう!
アドオンのインストール方法
アドオンのインストール方法については上記記事をご参考ください。
Edit → Preferences…
からアドオンファイルを読み込むだけなので簡単です!
まとめ

- BlenderアドオンPhysical Starlight And Atmosphereをレビュー!
- 空、太陽、雲、星などの環境をワンクリックで実現できるようになる
いかがだったでしょうか。
屋外のシーンには必須といったレベルで汎用性が高く、
素晴らしいアドオン。
屋外の3D世界を作っている方はほとんどが持っているアドオンではないでしょうか。
ぜひご検討くださいね。
それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてください。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン