こんにちわ!
3D・映像編集者 & オンライン講師のデリュージョン飯塚と申します!
今回は!木造建築を一瞬で作れるBlenderアドオン
「Wood Contructor」をレビュー!!
- Blenderで木の建築物を作りたい
- モデリングが苦手
- 背景を簡単に作りたい
まさにドンキーコングエリアのような木造建築を作ってみたくはありませんか... ?
モデリング技術不要で、
グランピングのウッドデッキをサクッと作れるアドオンになっています!
それではいきましょう!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30((約4,100円))※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
目次
Wood Contructorとは?

アドオン名 | Wood Contructor |
価格 | $15(約2,000円) |
作者 | Blender Easy |
Introducing Procedural Wood Buildings, a revolutionary tool designed for Blender that allows you to create intricate wooden structures with ease. This tool is perfect for generating wooden buildings, platforms, and paths seamlessly in real-time.
With Procedural Wood Buildings you can create complex structures using simple geometric shapes like cubes, planes, and curves. All the elements you create are interconnected, forming a cohesive and realistic wooden construction.
One of the standout features of this tool is its ability to generate meshes complete with UVs, textures, materials, and lights. This means you can create detailed and realistic wooden structures without having to worry about the technical aspects of 3D modeling.
訳)
「Procedural Wood Buildings」のご紹介!
Blender向けの革新的なツール「Procedural Wood Buildings」は、複雑な木造建築を簡単に作成できる強力なツールです。木造の建物、プラットフォーム、歩道などをリアルタイムでスムーズに生成できます。
このツールを使えば、シンプルな立方体、平面、カーブといった基本的な形状から、複雑な木造建築を簡単に作り上げることができます。すべてのパーツが連携して、リアルな木造構造を形成します。
特に注目すべき機能は、UV展開やテクスチャ、マテリアル、ライトまで自動でセットアップしてくれる点。3Dモデリングの技術的な部分を気にせず、リアルな木造建築を作成できます!
引用元:商品ページより
「Wood Contructor」はキューブやカーブといった、
シンプルなモデルを配置するだけで木造建築が作れてしまうアドオン。
モデリングの技術がなくても一瞬でシーンを構築できます。
アドオンと書いていますが、
本商品はブレンダーのファイルをもらえる感じです。
こんなことができる
- キューブから木造の家を作成
- カーブから木造の通路、階段を作成
- 平面から木造のデッキを作成
- 平面の地形から自然のシーンを作成
- → 簡単に木造建築・シーンが作れる
ざっくりとできることはこんな感じ。
使い方
購入すると「WoodConstructor.blend」というファイルがダウンロードできるので、
基本的にはこのファイルを複製して、中身をいじることになるかと。
使い方は上記の動画が参考になります。
Cubes Collection → 家が作れる
Curves Collection → 橋、階段が作れる
Planes Collection → 床、デッキが作れる
ざっくりと書けばこんな感じ。
キューブやカーブを複製してお好みのシーンを構築する感じですね。

商品ページにはアセットブラウザを使用してね!と書いてあるんですが、
私の場合はうまくいきませんでした^^;
「WoodConstructor.blend」の中身自体をいじるのが良さそうです。
Wood Contructorを使った作品例



筆者が使ってみた感想

オブジェクトを適当に配置するだけで木造建築を生成できることに感動しました。

「プロシージャル」に作業ができるのが魅力的。
建物を高くしていくと、それに合わせて勝手に窓の数を増やしてくれたり、
足の長さを変えてくれたりするので、細かいことは気にせず作業ができます。
非常に直感的で素晴らしいです。


WoodWorkの設定を変えると、全体の見た目を整えることもできます。

同じくWoodWorkのCity Sizeを変更すると、
一気に建物が増えて広い街が作れます。
ランダムに回転させて不均一性を持たせ、シードを変えてお好みの風景に・・・
便利ですね。
メインのモデルとして使用するというよりは、
背景として活用する事が主な使い方になるでしょう。

余談ですがポケモンのヒマワキシティを思い出します笑
損しないための購入ガイド
安く買う方法・セール情報
Wood Contructorを最も安く買う方法は、
セール中やキャンペーン中に購入する!です。
- Spring Sale:4月
- Summer Sale:8月
- BlackFriday&CyberMonday:11月
Blenderマーケット全体のセール時期は、
例年通りだと上記の通り。
大体25%OFFぐらいになる傾向ですね。
ただ、Wood Contructorがセール対象になるかは現時点では不明。
個人的には必ずしもセールを待つ必要はないという考えです。
円安による影響もありますし、
私は「欲しいと思ったら買う」を推奨しています。
もちろん、
今すぐ必要でなければセールを待つのもアリです!

Blenderマーケットのセール情報や、Wood Contructor単体のキャンペーン情報は、
開催中だったら随時更新します!

先日、BlenderMarketの名称がSuperhiveに変わりました。
それを記念して、Superhive Launch Bundleが販売開始!!!
- 価格:$30((約4,100円))※
- 販売期間:2025年4月18日 〜 5月8日※
- 収録アドオン数:28
上記の計28個のアドオンが収録。
No.1~18は超人気の定番アドオン、
No.19~28は新しいクリエーターによる注目のアドオン、と言った感じです。
個別に全て買うと$825.74(約111,500円)なのですが、
このバンドルはなんと$30(約4,100円)
信じられないぐらい安い & 汎用性の高いベストセラーのアドオンが一気に手に入る絶好のチャンスなので、
ぜひこの機会に手に入れましょう。

サイト名が変わるなんてそうそう無いので、すごい機会に立ち会えましたね。
僕はすでに個別で買ってる物も多いので、今からお得に買える方が羨ましい!!
※価格は為替によって今後多少変動する可能性があります。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。

Blenderのウィンターセールが開催中!!
- 割引率:25%OFF
- セール期間:2025年2月25日 〜 3月3日※
- 対象アドオン:1,000以上ほぼ全てのアドオン!!※
かなりお得に購入できるチャンスです!
日々の作業時間&作業ストレス削減のため、気になっているアドオンは今のうちに購入しておきましょう!
»Blenderアドオンのレビュー記事一覧
このブログでは多くのアドオンをレビューしています。ぜひご参考ください。
※期間は海外のタイムゾーン基準のため、日本時間とは若干のずれが生じる可能性があります。
※アドオンがセール中かどうかは、各アドオンのページにてご確認いただけます。
アップデートで値上げされる前に買う
安く買うため、損しないための別のアプローチで言うと、
アップデートで値上げされる前に買うというものがあります。
というのも、Blenderアドオンは定期的にアップデートされており、内容としては機能追加やバグ修正などが行われます。
そして、大型アップデートになると、価格が上がることも少なくありません。

たとえば「Woolly」という布系のマテリアル・シェーダーがたくさん収録されたアドオンは、
以前は$30でした。

それが、大型アップデートによって収録内容が増えた結果、
現在は$40に値上げされています。
こういった場合、アップデート前に購入していた人は追加料金なしでそのまま新しいバージョンを使えます。
つまり、早めに買っておけば後から損することはないというわけです。
気になっているアドオンがある場合、アップデートの兆しがあったり、最近頻繁に更新されているようなら、
値上げ前に買っておくのもひとつの賢い選択です。
前述しましたが、もちろん急ぎで必要なものでなかったり、セールの時期が近ければ待つのもアリ。

とりあえず、アップデートで値上げすることもある
ということは頭に入れておきましょう!
まとめ

- Blenderアドオン「Wood Contructor」をレビュー!
- 木造建築を作ってみよう!
いかがだったでしょうか。
モデルを配置するだけなので、誰でも簡単に使えるのが魅力です。
それでは今回の記事は以上です。
Blenderアドオンのレビュー記事は他にもたくさんあるので、ぜひ覗いてみてくださいね。
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
インターネット上の広告表示(消費者庁)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン